ONe*23
ファン登録
J
B
この写真は、去年撮った写真。 元データ見たら光害半端なくてビックリします(笑) そんな光害の中に どれだけ天の川が写ってるのか知りたくなってRAW現像してみたら・・・ 結構いた♪ 一度でいいから、光害の影響をうけていない鳥取砂丘の天の川が見てみたい。 改めてそう思いました。
砂丘からですか、月面から眺めているような天の川ですね! その昔、シルクロードのタクラマカン砂漠を横断した商隊も このような天の川から位置を特定したのでしょうかね。
2013年07月31日22時35分
>buttonさん ※ありがとうございます^^♪ この写真、本当は星空の半分は光害に覆われています。 時々、見えない部分にどれくらい写っているのだろう?と思い、思うと止まらなくなり・・・(笑) 手前の水辺は尻無川といって、オアシスと呼ばれています。 このSizeではわからないですが、うっすら流星なんかもいたりして・・・ たまにしてみると意外な発見が多いです(*^_^*)
2013年08月01日11時51分
>SUYAMAXさん ※ありがとうございます^^♪ 映画のポスターだなんて・・・褒めすぎですよ^^ 砂丘の丘で蠍座が隠れてしまっているのが悲しいですね(涙)
2013年08月01日11時52分
>Peruさん ※ありがとうございます^^♪ 今度は夜の砂丘を見に来て下さいね^^ 北側は漁り火がいるけど、案外撮れますよ! カップルが多いですけど、蹴飛ばさないで下さいね♪(あ、それ僕かっ(笑)) もはや停電しか考えられません・・・汗 でも、見えたら絶対絶対素敵です★
2013年08月01日11時55分
>一息さん ※ありがとうございます^^♪ 僕もいつも星で方位を見てます。 砂丘で撮れたら、本当に面白い画になると思います! 散々つついてこれだけ見えるなら、しっかり構図決めてチャレンジしてみたいとも思います^^♪ でも、僕は去年気づいたんです・・・ 砂丘で、魚眼でこーいう煽り方すると、丘が丘に見えないって事をwww(笑)
2013年08月01日12時00分
星の写真ってのは大変なんでしょうねぇ、きっと。 が、しかし!! 夜空にスッと伸びた天の河。日本だとは思えないほどの美しさですねぇ。 日本の美しいところも(を?)撮りたいな!と思える1枚です。
2013年08月04日00時32分
>七色仮面さん ※ありがとうございます^^♪ 僕が大好きな蠍座辺りから夏の大三角まで入れようと思うと 自然に魚眼になってしまいます^^ 北側を撮っているものもあるので、またUPしますね(*^_^*)
2013年08月05日14時42分
>takrsさん ※ありがとうございます^^♪ 魚眼さまさまです^^♪ 最近は天候が全くよろしくないので星撮りに行けなくて ストレスがたまりまくってます・・・涙
2013年08月05日14時44分
>エガワキリエさん ※ありがとうございます^^♪ 天体写真の方がとっても大変だと思います^^ 僕は星景が好きなので、星景で好きな景色といっぱい撮りたいです♪ 砂丘でもこれだけ光害おとせるって解ったので、 また天候の良い天の川の美しい夜に試してみたいです^^♪
2013年08月05日14時49分
はじめまして(^^) このシグマのレンズに興味を持って調べてまして、拝見させていただいてます。 一本は、星空を撮れるレンズが欲しいなぁ~と思いながらも、。なかなかニコン純正14-24mm買えないので このレンズの写りのよさに、興味深々だったのですが、 これはレンズだけではなく、腕なのだと思いました(^^) 他の写真も拝見させていただいてますが、クリアな作品気持ちよいですね。 ゆっくり拝見させて頂きます♪
2013年08月06日03時33分
>esuqu1さん ※ありがとうございます^^♪ 初めまして^^ Nikon12-24はとてもいいって聞きますが、お、お金がね・・・(笑) この魚眼レンズ、お勧めします♪ 腕は・・・(^▽^;) 撮っているうちに性能が解ってきて、使いこなせる様になると思います。 撮りたいものがあって、それを撮れるレンズがあれば 僕は高かろうが安かろうが、それで満足です(*^_^*) たくさん見て下さってありがとうございます!
2013年08月06日14時50分
button
こんにちは。 地表から少し光が漏れてますが、天の川自体は美しいですね。 何より構図が見事です。
2013年07月31日14時34分