jaokissa
ファン登録
J
B
地元最大のイベント、仙台七夕まつり前のこの時期、 市内は毎週あちこちで夏祭りが開催されております。 こうした地元の伝統行事も、大切にしたいものですね。
小さな町でも大きな街でもそれぞれの趣のお祭りが有り、地域の人のそれを守っていこうとする力が素晴らしいと思います。私の小さな町も毎年伝承されていっています。出来るだけお祭りの中身も変えないで、伝えて行って欲しいものです。熱気が伝わる素敵な作品有難うございます。
2013年07月31日04時39分
三重のN局さん コメントありがとうございます! たしかに仙台の夏祭りは、時期的に梅雨明けしてるかしてないか、 微妙な時期なので、毎年天候の影響をかなり受けてるでしょうね。 でも、このお寺はアーケード街の一角にあるので、とりあえず 雨は避けられることもあり、今年もたくさんの見物客で賑わって おりました^^;
2013年08月02日20時10分
katoさん コメントありがとうございます! 狸小路、ネットで確認してみましたが、たしかに似てますね。 たぶん仙台がパクッたんでしょうね^^; アーケードということもあって、元々人通りが多いのに加え、 その中を山車や御神輿が練り歩くので、たしかに身動き取れない くらいの混雑ぶりですね^^;
2013年08月02日20時10分
hattoさん コメントありがとうございます! このアーケード街の一角にある小さな寺院なんですが、 ちゃんと仲見世もある本格派です。雑踏を抜けてこの空間に 入ると、なんとなく厳粛な気分になるんですよね。 この時期は市内あちこちで、住宅地の一角にあるような小さな 寺社でも毎年欠かさずお祭りが開かれるんですが、こうした 伝統行事は後世に大切に伝えていきたいものですね。
2013年08月02日20時11分
hisaboさん コメントありがとうございます! そうですね~、普通でも通行人の多い休日のアーケード で、御神輿が練り歩くとなれば、かなり混みますよね。 なのでこの写真もたしかバリアングル使って腕を伸ばして 撮ったはずです。 アーケード街の一角の小さな寺院なんですが、御神輿は 立派で、けっこうビックリしました^^;
2013年08月02日20時22分
イノッチさん コメントありがとうございます! 仙台はこじんまりしているのが魅力なんですよね。 街中は東京で言うと一つの区くらいの規模しかないんですが、 それを山と海が取り囲んでます。 もっとも最近は、震災の影響で海水浴もできず、かといって 山はクマが頻繁に出没と、けっこうたいへんなことに なっておりますが…^^;
2013年08月02日20時24分
cat walkさん コメントありがとうございます! 周囲の取り巻きに隠れてますが、今まさに担ぎだされて いる最中ですね^^; ここのお祭り、じっくり見たのは今回が初めてなんですが、 かなり熱気があって、御神輿も立派なのに驚きました。 街中にはけっこう神社仏閣が点在していて、ああ、きっと こんな繁華街になる以前から、ずっとここにあったんだろう な~と思いを馳せると、結構感慨深いものなんですよね。
2013年08月02日20時28分
三重のN局
梅雨時なのでこのアーケードはありがたいでしょうね。 でも蒸し暑さが大変でしょうが、それが仙台の夏祭りなのでは? みなさんの熱い気持ちが伝わってきました。(^^)
2013年07月30日22時55分