写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

岩に咲く

岩に咲く

J

    B

    長野市鬼無里の奥裾花は、大きな岩が露出していて地質学的にはおもしろいのでしょうが、 門外漢の私は、よくわかりません。岩にしがみつくようにオオバギボウシが咲いて いました。岩の迫力をと思うと花が小さくなっちゃうし、花をアップしちゃうと 咲いている場所がわからなくなっちゃうしとお手上げでした。

    コメント10件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    鬼無里奥裾花峡と言うと、水芭蕉の時に何回か行った時を思い出します。 岩とは思わず木肌かと思いましたが、ギボウシと比べると大きい岩なんですね。 岩のくぼみにたまった土に咲く。植物の性強さを津要感じる描写、 有難うございます。

    2013年07月30日09時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な構図で切り撮られた美しい作品ですね。 岩肌の色合いと質感も素晴らしく、そこに咲くオオバギボウシがとても健気に感じさせられます。 派手さはありませんが、落ち着きのある色合いの描写に魅入ってしまいます。

    2013年07月30日11時40分

    hatto

    hatto

    いやはやこれは難しい被写体ですね。私だとパスしてしまいそうです。しかしこの一枚岩でしょうか良い表情していますね。そこにギボウシ。そう考えるとパスは勿体ないです。(笑)そうなると切り取りですが、これは上手く捉えられていると思います。全体では無くギリギリの部分切り取り。お見事です。

    2013年07月30日13時40分

    button

    button

    名前は何度か。 この岩も花も珍しいんですね。

    2013年07月30日14時41分

    充満山

    充満山

    この傾斜で岩肌がでるとは、見ごたえがある場所なのでしょうね。お怪我にないようにお気を付けください。 構図悩みますよね、素敵な構成だと思いました。

    2013年07月31日06時09分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 この花が岩が露出しているところにあちこち咲いていて 今までは、草原でしか見たことがなかったので、発見でした。 ミズバショウの植物園には入場料を取られるので 直前でUターンしてました。

    2013年07月31日07時21分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 構図とかいわれちゃうと、恥ずかしいです。 下から見上げる位置で、どうにも撮りようがわかりませんでした。

    2013年07月31日07時23分

    苦楽利

    苦楽利

    hattoさん、コメントありがとうございます。 大きな岩なので、ほんの一部になっちゃいました。 無謀なUPなんですが、オオバギボウシのたくましさを 感じていただければうれしいです。

    2013年07月31日07時25分

    苦楽利

    苦楽利

    buttonさん、コメントありがとうございます。 オオバギボウシは、草原ではポピュラーですし 観賞用にもけっこう生えています。 ただ、岩場にしがみつくようにあちこちに咲いていたので そういう場所が好みなのかと再認識しました。

    2013年07月31日07時27分

    苦楽利

    苦楽利

    充満山さん、コメントありがとうございます。 近づいて、撮ればいいのかもしれませんが とても登れるような岩ではないので、道路から 撮ってました。

    2013年07月31日07時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • かえで
    • 輪
    • さくら
    • 雪桜
    • 一華
    • 夏の花図鑑 2 コオニユリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP