写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

深緑山中二筋 夫婦滝

深緑山中二筋 夫婦滝

J

    B

    砺波平野の南側、秘境五箇山との境を作るように標高1000m以上の山々が屏風のようにせり上がっています。 その山中に優雅な姿を魅せるのがこの‘夫婦滝(みょうとだき)’です。 この日の真の目的はこの滝を撮る事でしたが、果たして流れはどうか・・・。 その心配をよそに、いつもの優雅さを魅せてくれました♪ 落差38m、右の細い滝が男滝、左の太い滝が女滝で、夜になると合わさり一つの滝になると言われています。 ほんとうかどうかは一度確かめに行ってみたいものです(^.^) ISO50相当減感、ND16フィルター使用

    コメント14件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    今日、PHOTOHITOのトピックスに「一枚あたりの写真投稿サイズの上限を引き上げました」との案内がありましたね。 おっ、いよいよ画質向上か!と喜びましたが・・・「なお、サイトに表示される写真の画質向上につきましては、現在検討中でございます。今しばらくお待ちいただけますと幸いです。」と・・・。 投稿サイズの上限は30MBに上がったものの、表示画質はそのままのようです(^_^; 前々から投稿した画質よりかなり落ちた表示しかしないという不満がありましたが、対応はまだのようですね。 でも、その要望に答えようとなんとか検討しているようで、今後の対応に期待したいものです。 それまでσ(^_^)は当面3000×2000のサイズで投稿していこうと思っています。

    2013年07月29日20時30分

    asas

    asas

    緑濃き山中でこの光景を見たら 思わず声を上げるのではないでしょうか。 拡大してみると美しい落水と緑の精緻な描写に びっくりです!素晴らしい作品です。

    2013年07月29日20時52分

    イガニン

    イガニン

    お邪魔します^^ この夫婦は女性主導のようですね♪ この婦滝の迫力に夫滝はたじたじですね(笑)

    2013年07月29日21時48分

    hatto

    hatto

    30Mで喜んでいましたら、ちょっと違うようですね。ただRAW→JPEG→縮小。この縮小が無くなるのは楽になりました。800EでJPEGにするとほぼ30M以下になります。 この作品ですが、女性滝の方が流れが太いことが気になりました。やはり太く長くで女性の方が長生きするからでしょうね。男は細くですね。(笑)

    2013年07月29日22時03分

    hisabo

    hisabo

    高画素を活かしての表現、 被写体選びにも流石を感じます。

    2013年07月29日22時12分

    カニサガ

    カニサガ

    緑満杯に素敵な滝の描写いいですねえ~~ ISO50・ND16には驚きですが、流石の描写で~す!

    2013年07月30日00時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    asasさん、コメントありがとうございます。 はい♪ 曲がりくねった山道をひたすら走り、ぱっと目の前にこの光景♪です♪ しかも、予想以上の水量でGood♪ 滝撮りを想定して持ってきた機材を準備するのもルンルン♪でした。 風もあり、SS1秒まで引っ張る必要があったかどうかは勉強不足の面もあったのですが、ま、良しとします(^.^) 下界の蒸し暑さを忘れ、マイナスイオンを一杯吸ってきました♪

    2013年07月30日20時22分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 は~い(^.^) 熟年夫婦のいい関係にも見えますね。 この近からず遠からずの距離・・・科学的な目で見ると一緒になるはずがないだろうと・・・いやいや、こういうのは確認しないほうがいいかもしれないですよ(^_-)

    2013年07月30日20時22分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    イガニンさん、コメントありがとうございます。 (^.^) 夫婦関係の妙、かも(^_-) そう見せておいて・・・いざという時は男滝が太く・・・いやいや^_^;

    2013年07月30日20時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、σ(^_^)も一旦喜んだのですが・・・表示精度がまだ改善されないようですね。 縮小しなくともいいのは確かに、ですが、うちはADSLなのでup時間が長くなるのできついです^_^; さて、女滝が太く、男滝が細い・・・なるほどですね(^.^) でも、男滝は細くとも直瀑なので勢いは女滝よりはるかにあるのですよ。

    2013年07月30日20時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 お褒め頂きありがとうございます。 ただ、SSを1秒としたのですが、よくよく考えると、ここまで引いた場合はちょっと考えものかと。 風があり、木々の葉が微妙にぶれています・・・。 高画素故の細かなアラが見えたりします(^^ゞ

    2013年07月30日20時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    カニサガさん、コメントありがとうございます。 北陸はまだ梅雨が明けていません。 時々雨も降ることから、今時の緑が一番濃いように思います♪ 時折青空も見える中、滝撮りは大変楽しかったです♪ もっとも、滝=低SSとばかりに条件を余り考えずに撮ってしまったのが、かなり反省点です(^^ゞ 次回、もっと考えなくては!

    2013年07月30日20時24分

    sti

    sti

    いい滝ですね~ 夜になると合体するんですか。 神秘的ですね~ 見てみたいなぁ~

    2013年08月02日22時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 結構見応えのある滝です。 夜、合体・・・果たして!? 見に行ってみたいとは思いますが、相当山深い所なので根性が(^_^;

    2013年08月04日18時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 孤高のサックス吹き♪
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • キラキラ春来たる♪
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • 残照

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP