写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Tainted with a summer hue

Tainted with a summer hue

J

    B

    行ってきました♪ 「霧ヶ峰ゆるゆるトレッキング」 車山肩~車山~車山乗越~南の耳~北の耳~ゼブラ山~八島湿原~車山肩のコースです ところが!! お目当てのニッコウキスゲが群生しているのは車山肩だけ 以前は八島湿原にもたくさん咲いていたのに、咲いているのは僅かでした ここでも鹿の食害が深刻なようです 6時間、約15kmのトレッキングでした

    コメント45件

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    わぁ~!素敵な夏色黄色ですね~♪ 緑に良く合いますね~(^^♪

    2013年07月28日20時46分

    OSAMU α

    OSAMU α

    緑と黄色の素敵な光景ですね! 花のオアシスも野生動物の餌になっているのですね。 自然界では仕方ない事ですが。

    2013年07月28日21時20分

    makichin

    makichin

    うわ~、凄いですね♪ 圧巻ですね♪ でも、鹿の食害が深刻なんですね…。

    2013年07月28日21時27分

    なんとかなるさ!ぷちよん

    なんとかなるさ!ぷちよん

    凄く美しいですね~♪ 自然の美です~(´ー`)

    2013年07月28日22時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素晴らしいニッコウキスゲの群生ですね〜 憧れの光景で、綺麗な色合いにウットリさせられます。

    2013年07月28日22時14分

    sena

    sena

    こんばんは。 キレイな山吹色のお花ですね♪ トレッキングお疲れ様でした★ 自然っていいですよねwww

    2013年07月28日22時33分

    usatako

    usatako

    沢山咲いてますね。ずいぶん昔に、ここのニッコウキスゲの群落を見ましたが また見たくなりました。

    2013年07月28日22時45分

    punta

    punta

    この花 初めて知りました。山登りしないものですみません。苦労して登った山の頂上付近にこの花が群生しているんですよね。きっと素晴らしい美しさでしょうね。

    2013年07月28日22時58分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    咲き乱れるニッコウキスゲがきれいですね〜 素敵な光景を有り難うございます。

    2013年07月28日23時53分

    wabisuke

    wabisuke

    ユリかと思っちまいました^^; お恥ずかしい・・・ アザミの花がアクセントですね。

    2013年07月29日10時37分

    sokaji

    sokaji

    これだけのニッコウキスゲが見れるなんて羨ましい光景ですね。 紫のワンポイントも良いですね。

    2013年07月29日14時55分

    C330

    C330

    南アルプスのお花畑も衰退してしまったところがあるようですね。鹿に悪気があるわけじゃないのでしょうが。

    2013年07月29日20時13分

    smart-time

    smart-time

    美しい景色ですね。 私のところは、いまだ梅雨明けしてないので、ガス混じり、雨混じりの天候が続いています。 早く、気持ちの良い季節が来るといいなぁ・・・。

    2013年07月29日21時25分

    cafe mocha

    cafe mocha

    ニッコウキスゲの群生ですね! この黄色を見ていると幸せな気分になります。 今の季節の高原はいいですね~ その涼しさが得られるならば何だってしたくなります (^_^;)

    2013年07月29日22時01分

    Vecchio

    Vecchio

    とても奇麗ですね〜 登山中は足下にも色んな発見がありますよね^^

    2013年07月30日00時51分

    komapapa

    komapapa

    ニッコウキスゲとっても綺麗ですね~ 先週末、僕は白山に、クロユリを見に行って来ました・・・^^

    2013年07月30日11時02分

    モモクリ★

    モモクリ★

    登山と写真ってベストな組み合わせですね♪ 私もこの夏、身近な山にもう一度行ってみようと思います^^ どこに行こうか参考にさせていただきますね☆

    2013年07月30日22時29分

    air

    air

    kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます この花目当てのトレッキングだったのですが 実は群生している場所はほんの僅か コース上には点々と咲く程度だったんですよ この場所は駐車場のすぐ近くで観光客の方もたくさん来ている場所でした

    2013年07月31日06時10分

    air

    air

    OSAMU-WAY様 いつもコメント有難うございます 盛夏に咲くこの花の色は見ていて心地良いですね♪ おっしゃる通り、花数が減るのも自然現象で仕方がないのしょうが 以前は一面の花畑だった場所が縮小しているのを見るのは、少し寂しい気持ちになりましたね

    2013年07月31日06時12分

    air

    air

    makichin様 いつもコメント有難うございます この場所は鹿避けの電気柵で囲まれた場所なんです その柵の外には全くと言ってよいほど花がありません 以前にドライブで訪れた時には、ここまで花が少なくなっておらず 鹿の食害の深刻さを感じましたね

    2013年07月31日06時14分

    air

    air

    ぷちよん様 いつもコメント有難うございます この1枚は鹿避けの電気柵の間を狙って、低めのアングルから群生しているように撮影したものです 見た目より群生する面積は狭く、「えっ!これだけになっちゃったの!」と少々驚きましたね

    2013年07月31日06時15分

    air

    air

    Teddy_y様 いつもコメント有難うございます この場所は歩いたコースからも見える場所なのですが 遠くから眺めると斜面の一部分が黄色に染まって見えました この風景を何とか守っていきたいものですね

    2013年07月31日06時17分

    air

    air

    sena様 いつもコメント有難うございます 花目当ての軽いトレッキングのつもりだったのですが 歩いてみれば6時間、15kmも行動していました 傾斜こそきつい場所はないのですが、流石に脚がだるくなりましたもん 花数が少ないとは言え、ニッコウキスゲも楽しめましたし ウスユキソウやフウロソウの最盛期で、こちらも満喫出来た1日でしたね♪

    2013年07月31日06時19分

    air

    air

    usatako様 いつもコメント有難うございます この場所は車道から歩いて直ぐの場所なので ハイカーより観光客の方が多かったですね usatakoさんもたまには山をお休みして ご家族とご一緒に花見物・・・なんてことも良いのではないですか

    2013年07月31日06時21分

    air

    air

    punta様 いつもコメント有難うございます このニッコウキスゲは尾瀬を含めて、あちこちに群生地があるようです しかしながらどこでも鹿の食害は深刻なようで、電気柵で対策している場所が多いですね 苦労して登りつめた山頂に咲いていればまた満足感も違うのでしょうが この場所は駐車場の直ぐ隣なんですよ

    2013年07月31日06時23分

    air

    air

    ブラックオパール様 いつもコメント有難うございます 天候も崩れることなく、ニッコウキスゲも最盛期 ハイカーや観光客は多かったのですが、マイナーコースを歩いたので静かな山行を楽しめました この花以外にも夏の山野草が沢山咲いていまして、軽く歩くにはよい場所かも知れませんね この花以外にも夏の山野草が沢山咲いていまして

    2013年07月31日06時26分

    air

    air

    wabisuke様 いつもコメント有難うございます 実は以前は私もユリの仲間だと思っていたんですよ(汗) 同じ系統のカンゾウやヘメロカリスを庭に植栽するようになって 球根性ではなく、宿根性の植物だと知りました アザミもたくさん咲いていましたよ 夏の山は花が豊富で、それも楽しみの1つですね♪

    2013年07月31日06時28分

    air

    air

    sokaji様 いつもコメント有難うございます 我が家の庭にもこの系統の花を植栽していますが 花期は5月頃、しかも花数は僅かですし、なにより「1日花」なので長くは楽しめないんです これだけの群生になれば、長期間花が咲き乱れてくれますね 紫のワンポイント・・・たまたま構図に入った感じなんですよ(汗) 歩き終わって疲れているところで、「やっつけ」気味に撮影した1枚なもので・・・

    2013年07月31日06時30分

    air

    air

    C330様 いつもコメント有難うございます 私が歩いたことのある山域でも尾瀬やここだけでなく 八ヶ岳や赤城辺りでも鹿避けの柵が設置されていました 鹿も生きる為には仕方がないのでしょうけど、美しい花が減っていくのは悲しいものです 温暖化の影響で冬が厳しくなくなったことや ハンターが減っていることや天敵がいないことで個体数が増え続けているのが原因のようですね。

    2013年07月31日06時34分

    air

    air

    smart-time様 いつもコメント有難うございます あらら・・・この時期でまだ梅雨が明けていないんですね 北関東でも例年の暑さがなく、毎日曇天続きの天候です 太平洋高気圧に覆われて、すっきり晴れ上がった空の下、気持ちよく稜線を歩いてみたいものです ・・・とは言え、そうなると下界は猛暑になるんでしょうけどね(汗)

    2013年07月31日06時37分

    air

    air

    cafe mocha様 お久しぶりです コメント有難うございます ニッコウキスゲの群生を目当てのトレッキングに出掛けてきました 私もこの黄色は大好きです♪ 夏の高原の快適さは言葉に出来ないほどですよね ひと夏、こんな場所で過ごせたら最高なんですけどねぇ

    2013年07月31日06時38分

    air

    air

    Vecchio様 いつもコメント有難うございます 元々、花や植物が大好きなので トレッキング途中でも立ち止まっては眺め、レンズを向け・・・って感じです そんな歩き方なので、コースタイムはいつも大幅オーバーなんですよ(汗)

    2013年07月31日06時40分

    air

    air

    komapapa様 いつもコメント有難うございます ニッコウキスゲを眺めるトレッキング・・・尾瀬とどちらにしようかと考えたのですが 尾瀬は今月出掛けていますし、歩きなれていて多少でも人の少ない霧が峰を歩く事にしました 昨年も6月下旬に歩いた場所のですが、今回はハイカーの少ない外周コースを歩きました 夏の花をたくさん見る事が出来ましたよ クロユリは書籍や園芸店でした見た事がないんです 白山のクロユリ・・・作品がUPされるのを楽しみにしています

    2013年07月31日06時43分

    air

    air

    モモクリ★様 コメント有難うごさいます 元々、花が好きで始めた写真 それが庭や平地の花だけでは満足出来なくなってきまして 山なら花が豊富だろうと思いトレッキングを始めたんですよ それが今では山を歩くこと自体が目的になってしまって 花よりも風景の写真の方が多くなっちゃいました(汗) 山歩きは自分の体力や技術、装備に応じて楽しみ方がたくさんあります 是非、山を楽しんで下さいね 一度行くときっとはまりますよ♪

    2013年07月31日06時47分

    tomari

    tomari

    ニッコウキスゲですか、TVで見たことがあります。 これが霧ヶ峰に咲き乱れているんですか? また行きたくなってしまいました(*^^*)

    2013年07月31日23時05分

    mako T

    mako T

    今日はコメントありがとうございました。ファン登録させていただきます。山の花は大好きなのですがもう高山に入れる体力がないので山の写真楽しみにしております。

    2013年08月01日21時27分

    air

    air

    tomari様 コメント有難うございます。 今回はこの花目当ての山行(ハイキング)でした 少々期待していたより花数が少なく感じましたが 距離は歩けたし、気持ちの良い高原の空気を満喫出来た1日でしたね♪

    2013年08月02日22時03分

    air

    air

    mako T様 こちらこそコメント有難うございます。 ファン登録まで頂いたようでうれしい限りです♪ 拙い写真ばかりですが、ご覧頂ければ有難いですね 山には2年半で70回ほど出掛けていますが、どれもハイキングレベルなんですよ(汗) 険しい岩峰や標高差のある山は苦手なもので・・・ 拙い低山での「山スナップ」が中心ですが 花撮りもしているので、これからもご覧頂ければ嬉しいです

    2013年08月02日22時06分

    air

    air

    こるぷら様 いつもコメント有難うございます。 この場所は駐車場から僅か5分程の場所なんですよ 観光客の方もたくさんいらっしゃいました 山スタイルの私たちが浮いて見えるほどでしたからね(汗) 色々な山を歩かれているこるぷらさんが、ニッコウキスゲの群落を見たことがないとは意外です 八つから近く、アクセスもよい場所ですので、是非一度お出掛け下さい

    2013年08月02日22時09分

    バース

    バース

    お久しぶりです。 今年はRain Wearも新調したのに、忙しくて「霧が峰」は秋までお預けです。 楽しませてもらいました。

    2013年08月02日22時49分

    air

    air

    バース様 こちらこそお久しぶりです コメント有難うございます この日は快晴とまではいかないまでも、そこそこの天候でした 午前中には富士や南ア、南八つもしっかり見えていましたしね♪ 秋の霧が峰・・・いいですね 5月にお隣の美ヶ原を歩きましたが 残雪が残る中、穂高・槍、後立山、御岳に南アまで綺麗に見えましたよ 山は晴れに限りますね 新調したレインウェアを着ることなくシーズンを終えられることをお祈りしています

    2013年08月03日19時15分

    Thanh

    Thanh

    群生してますね。。とても綺麗です。。

    2013年08月15日08時23分

    air

    air

    Thanh様 コメント有難うございます。 残念ながら霧ヶ峰のニッコウキスゲは個体数が減少しているように感じます 群生しているのもこの場所だけのような・・・

    2013年08月15日19時58分

    INAJIN

    INAJIN

    お久しぶりです。霧ヶ峰も素晴らしいですね。 私もニッコウキスゲに会ってみたいものです。

    2013年08月16日20時01分

    air

    air

    INAJIN様 お久しぶりです コメント有難うございます。 ニッコウキスゲ目当てに霧ヶ峰をゆるゆる歩いてきました ところが歩いてみれば13km以上! 足がだるくなりましたもん(汗)

    2013年08月16日22時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • 湿原の朝 Ⅲ
    • 遙かなる八ヶ岳
    • 湿原の朝 Ⅰ
    • 秋色の池塘
    • Best views
    • 急峻

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP