tomiyoshi
ファン登録
J
B
ベンチ上での応援団長、団長だけに引き継ぎされてきたバンカラ風の学生服と帽子、どれほどの人々が袖を通してきたのでしょうか。
kittenishさん、コメント有難うございます。 m.mineさん、コメント有難うございます。 hashinさん、コメント有難うございます。 Hsakiさん、コメント有難うございます。 済々黌高校、応援団長に代々と引き継がれた学生服と黄色のラインのいった帽子、伝統の重さを感じます。 アップで見ると更にボロボロが見えてきますね。
2013年07月24日22時15分
最近、強豪校になり、よく甲子園行ってありますね、知り合い在学中です。 今夏は、残念、夏は数人ピッチャーいないときついですね。 数年前フェリーに乗ってわたしの母校の応援行きましたよ、甲子園の雰囲気すごいです。
2013年07月25日18時52分
ポジ源蔵さん、コメント有難うございます。 高校野球が好きで応援団が好きで藤崎台にはよく行きます。 特に夏の地方大会は太陽と汗と涙、写欲にそそられますね。
2013年07月27日20時02分
こんにちは、私は済々黌OBなのですが、今年の大同窓会の幹事をしておりまして、 この写真を同窓会をPRするための動画の一部に使わせていただくことは可能でしょうか? よろしければ使わせていただきたく思っております。よろしくお願いいたします。
2016年04月29日22時26分
ありがとうございます! 映像の中なので軽くて大丈夫ですので、ネットから使わせていただきました。動画は限定で公開します。 https://youtu.be/sKPaW32Gtg4 ご確認下さい。事後報告的になってしまい、申し訳ありません。
2016年04月30日12時15分
kittenish
引き込まれますね~ 引き継がれる大切と思いが伝わって来ます この精神の光景は是非後世に引き継がれて行くことを願いたいです 熱く感じる作品です。
2013年07月23日20時44分