写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

喜多方はるか

喜多方はるか

J

    B

    前作の金沢峠から雄国沼を見て、反対の西側を向くとこんな感じです。 喜多方市市街地はもう少し右ですが、水田の中に所々農家の家々が。 富山県砺波平野の散居村とは比較ができないでしょうが、 もっと空気が澄んでいれば、この水田の風景、向こうに見える山脈、 更には日本海、佐渡ケ島もくっきりはっきり見えるのだと思います。 次に、カシミール3Dでの描画をご参考でUPしましたが、 少し右に向いた感じです。ずっと奥に見えるのが佐渡ケ島ですね。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、風景モード、原画像7.4M。

    コメント22件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    なぜこんなものをUPしたかと言うと、 太陽の高さと、向こうの山の高さ、下の盆地の関係があまりよくわかりませんが、 恐らく、水田に水を入れる5月の中旬位には、太陽がこんな感じで見えて、 うまく行けば、水田の水面にうまく映るのではないかと思ったからです。 ニッコウキスゲが咲く期間、喜多方からのつづら折りの狭い道は 通行規制があって、一般車は通れないようです。 稲の刈り取り直前は、また違う光景がみられるのではないかと思います。

    2013年07月23日05時44分

    hatto

    hatto

    確かにTR3PG山が掲載されている砺波平野の散居村の様な雰囲気がします。田植え前の代田の時期に来られると、また違った美しい情景が見られるかも知れませんね。、カシミール3Dを常に活用されて素晴らしいです。開くまでに挫折してしまいました。(苦笑)

    2013年07月23日06時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    サムネイルを見て、おっ!!とクリックしました♪ 一瞬、砺波平野かと(^.^) 峠から見下ろす緑広がる田園地帯、遙か向こうに山々・・・そしてその先に日本海ですね。 まさに似ているわけです♪ この時期は空気中の湿気も多く、霞むことが多いのが残念かもしれませんが、この霞んだ光景もいいものです♪ 砺波平野を引き合いに出して頂きありがとうございます_(_^_)_

    2013年07月23日07時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    長閑な田園光景が拡がる素敵な眺めですね~ カシミール3D描画との比較はとても興味深いものがあります。 確かに、水田に映る太陽の輝きは魅力的ですね。

    2013年07月23日07時27分

    hisabo

    hisabo

    眼下に広がる水田風景、 日本人で良かったと思える光景です。 個人の趣味的なものもありますが、 一段低い山に撮影ポイントまでの山深さを感じることと、 手前に見えるつづら折れの峠道、 そこも、とても好きな光景です。 おおねここねこさんの研究熱心な撮影スタンスには、 いつも感心させられる思いです。

    2013年07月23日09時18分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hattoさま、武蔵さま、TR3PGさま、Teddy yさま、tomi8さま、 hisaboさま。お越しいただき有難うございます。 はっきり見えるのもよし、霞んで見えるのも好しですね。 撮った時はわかりませんでしたが、此処から佐渡が見えるとは思いもよりませんでした。 此処を管轄してるのは、喜多方市なんでしょうか。環境への影響が心配ですが、 5月の代田か、早苗を植える時期に、夕方のバスを出すのも、 観光資源の一つになるかも知れませんね。 個人的には、もう此処へは行くことは無いと思いますが、 どなたか発掘されるのではないでしょうか。

    2013年07月23日09時40分

    10point

    10point

    常に色んな状況を想定して 考える大切さを思い知らされました こうした見えない努力が実を結ぶんですね

    2013年07月23日11時09分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    雄大な平原ですね。 霞むほどはるか向こうまで続いています。 まるで別世界を見ているようです。 素晴らしい風景ですね。

    2013年07月23日12時22分

    kittenish

    kittenish

    5月ですと水田が水で満たされる光景なのでしょうね どことなくですが、一度行った事のある新潟弥彦山から見た光景にも似ている様な感じもしてしまいました。

    2013年07月23日18時31分

    純平

    純平

    スケールの雄大な素敵な作品ですね^^

    2013年07月23日19時14分

    OSAMU α

    OSAMU α

    長閑さが広がる展望が素敵ですね!

    2013年07月23日19時39分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    眼下に広がる光景、霞んだ雰囲気も趣があっていいですね〜

    2013年07月23日20時39分

    小梨怜

    小梨怜

    金沢峠は昔々一度だけ通過したのですけど、生憎の曇り空で佐渡島を確認することができませんでした。 山の上から俯瞰する水田は何度見ても見飽きない整然とした美しさがあって好きなんです。

    2013年07月23日21時17分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ この景色。霞んでいて残念と思うか、将来を見据えて楽しみと思うかで大きな差があります 我が地元、筑波からの景色も似ています 日本の景色そのもの。そう感じました。 想いを撮る ですね!!

    2013年07月23日21時45分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    広々とした日本の農村の代表的な散村風景には素敵な情緒を感じます。 季節ごとに趣がありそうで楽しみな場所ですね。

    2013年07月24日02時15分

    cat walk

    cat walk

    理論上佐渡ヶ島まで見えるとは驚きです! 鮮明さの違いが立体感をひしひしと感じさせますね(^^)

    2013年07月24日07時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    10pointさま、S*Noelさま、kittenishさま、純平さま、OSAMU-WAYさま、 ブラックオパールさま、小梨怜さま、ま~坊さま、ねえ●●やまっちさま、catwalkさま。 思ってもいなかった所にいい場所ありです。霞んでいてもこんなに遠くまで見えるとは。 大きくして頂いて、平野の向こうの7番目の山並みに見える所が、 どうも佐渡のように見えます。空気の澄んでいる時は新潟市や、 日本海も良く見えるのではないかと思います。

    2013年07月24日18時41分

    jaokissa

    jaokissa

    喜多方と聞くと、どうしても喜多方ラーメンが 食べたくなります^^;

    2013年07月24日20時05分

    ninjin

    ninjin

    喜多方と会津若松の間に広がる田園地帯ですね、 東北のおおらかさが感じられる光景、撮って みたいです。

    2013年07月24日21時34分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    スケールの大きさが写真から伝わってきます。

    2013年07月24日21時38分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵な光景ですね〜^^ 広々として良い気持ちです^^

    2013年07月24日22時43分

    sokaji

    sokaji

    霞んだ光景が広大さを一層強調しているようで とても素敵な光景ですね。

    2013年07月25日15時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 冬茜映す中で
    • 幻夢
    • リゾートの夜明け
    • 彼女を突き動かすもの
    • 思い出になったかな
    • 富士憧憬(ビルの間の美)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP