写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

私の花弁は何処に~

私の花弁は何処に~

J

    B

    この花はノウゼンカズラ(凌霄花)です。激しい夕立に花弁だけが飛ばされたようです。あんなに美しく咲いていた時の「栄光」は何処に行ってしまったのでしょうか。「栄光」はこの花の花言葉です。カメラデータ:2013/07/14 18:36 f5.6 ss1/125 ISO640 露出補正+0.7 手持ち撮影UVフィルター

    コメント49件

    Hsaki

    Hsaki

    栄光と挫折は背中合わせ。人生とは・などと・・・・。

    2013年07月23日05時49分

    充満山

    充満山

    背景の重なり具合、雫のふ膨らみとか 花を撮ることが少ないので、考えさせられました。 栄光の分だけ、落胆の度合いも比例するのでしょうか、人生とは・・・考えてしまいますね。

    2013年07月23日06時08分

    Peru

    Peru

    この視点、とても参考になります! 美しさを感じました。

    2013年07月23日07時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ガクとシベだけになったノウゼンカズラとは、とても新鮮味のある被写体を捉えましたね。 こうして見ると、各パーツが持つ造造形美に目を見張ります。 雫に映り込んだ花びらの姿も印象的です。

    2013年07月23日07時23分

    一息

    一息

    生きる者の儚さを、雫も語っているようですね、素晴らしい描写ですね!

    2013年07月23日07時23分

    花芽吹

    花芽吹

    キャプション読むまでノウゼンカズラとは気づきませんでした。植物園の南国の花?と思ったくらいです。^^;

    2013年07月23日07時34分

    昇栄

    昇栄

    盛者必衰? 物語のある素敵な描写ですね。

    2013年07月23日07時49分

    Flagio

    Flagio

    花の生涯も良いですね(^-^)

    2013年07月23日08時05分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    役職をすべてはずされたhattoさんとわたしの姿を見ているようです。 失礼しました。hattoさんはまだまだ重職に憑かれているのでしたね。 失礼しました。字が違うようですね。丸裸で若手を育ててくれなんて 虫がいいも程がありますよね。今の若手を叱れば、指導すれば何で zorroさんに言われなければならないんですか?と食ってかかってきます。 完全に話が曲がってしまい、ご免なさい。この写真は自分のようです。

    2013年07月23日09時02分

    なんとかなるさ!ぷちよん

    なんとかなるさ!ぷちよん

    夕立に遭い花弁を飛ばせれてもこの美しさ、耐え忍んだ感がありとても美しいです。

    2013年07月23日09時26分

    photoK

    photoK

    なんだか寂しい気持ちになりました^^; でも面白いタイトルです^^

    2013年07月23日09時47分

    三重のN局

    三重のN局

    雫がノウゼンカズラの涙にも見え、ちょっと切ない気持ちになりますね(^^)

    2013年07月23日10時00分

    parch

    parch

    花の命は短くて、あるいは 盛者必衰の理・・ということでしょうか。 含蓄のある写真ですね。

    2013年07月23日10時14分

    shokora

    shokora

    このようなノウゼンカズラの作品はもちろん見たことがありません。 心を写し込むような作品、すばらしいです。

    2013年07月23日10時41分

    大目付

    大目付

    L字型の構図と雫を入れたところが素敵ですね~。

    2013年07月23日11時07分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    井伏鱒二の名訳を思い浮かべてしまいました。 ”花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ” 雫がなんともいえないいい感じです。

    2013年07月23日12時18分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    とても綺麗な切り取りです。 一瞬なんの花かと思いました。 栄光という花言葉があるのを初めて知りました。 あの美しさとはまた違う側面の美がありますね。

    2013年07月23日12時19分

    ケンチ

    ケンチ

    花の命は短いものですね。 花の撮影ではついつい満開の時を狙い勝ちですが、こういった表現もあるのですね。

    2013年07月23日12時42分

    osinko

    osinko

    美人が時の試練を経て華やかさを失った後になお残る、 内面美、というのを連想しました。 背景の花が、美の追憶のように感じられる表現ですね。

    2013年07月23日13時30分

    button

    button

    これは人生でしょうか。

    2013年07月23日15時19分

    fukuma

    fukuma

    花の命は短くて... 一瞬の夕立ちで、はかなくも散る。 悲哀を感じさせられる作品です。

    2013年07月23日16時39分

    danbo

    danbo

    花弁がなく無くなったいまでも新鮮なフルーツに見えてしまいます(^_-)-☆

    2013年07月23日17時10分

    nomsun

    nomsun

    キャプション読んで流石だぁーと思っています^^ どうしてこのようなコメントが浮かぶのでしょうか? hattoさんの様なセンスが少しであれば・・^^; 花弁が飛んでいってもまだ綺麗だよと訴えていますね^^ 素晴らしい描写とキャプションにうっとりします。

    2013年07月23日17時47分

    kittenish

    kittenish

    素敵な視点と表現ですね 残られているのは萼と蘂なのですね、その萼がとても美しくも感じてしまいました 雨の激しさ思わせる残水滴に、その姿の表現はとても素晴らしいです^^

    2013年07月23日18時19分

    rcz

    rcz

    お見事 流石です!

    2013年07月23日18時56分

    mint55

    mint55

    いつも素敵に咲いているお花しか見ていませんので、とても 寂しく感じますが、お花にも命があるんですね。。栄光という花言葉も 初めて知りました、意味深いキャプションありがとうございます(^^♪

    2013年07月23日20時18分

    為蔵

    為蔵

    花には詳しくありませんが、花弁のあるこの花本来の姿を見てみたいものです。

    2013年07月23日20時19分

    ブル

    ブル

    なんだろ・・・記憶を刺激されるような衝撃を受けました。 凄く良いヽ(*´∀`)ノ

    2013年07月23日20時33分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    悲しそうな印象もありますが これはこれで芸術的で見応えあります。

    2013年07月23日20時53分

    miruto

    miruto

    失うものがあっても 芯の強さがあれば何とかなる そんなことを(勝手ながら)感じました。 ありがとうございました。

    2013年07月23日21時06分

    seys

    seys

    ノウゼンカズラが好きで玄関に植えていますが、これは気づきませんでした!!

    2013年07月23日21時11分

    komapapa

    komapapa

    深い意味を感じる作品ですね! 流石の視点と切り撮り、素晴らしい!

    2013年07月23日21時21分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    一見強くたくましそうなノウゼンカズラがそんなことになろうとは、やはり花の命ははかないもの。でも花びらを失っても凛とした姿は強さを表しているのでしょうか。 しずくが風雨の名残を思わせますね。

    2013年07月23日21時30分

    Sky Duck

    Sky Duck

    花弁がなくなっても、逞しく生きていますね。 それで、良いのだと思います。

    2013年07月23日22時09分

    こはるびより

    こはるびより

    「栄枯盛衰」 花は散る定め 巡り来る季節を待ちましょうか。

    2013年07月23日22時36分

    kakian

    kakian

    新鮮な被写体と感じました。 儚さがあるけれど、何故か新たな華やかさも・・・

    2013年07月23日22時46分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    栄光と挫折、紙一重のような気がしました。

    2013年07月23日23時19分

    やま哲

    やま哲

    裸にされた凌霄花。 相当な風雨だったのですね。 それでも過去の栄光を捨て去ることが出来ずに立派に天に向かっている。 人ごととは思えません・・・。 落ちそうな滴が素敵です。

    2013年07月23日23時56分

    niccomat

    niccomat

    この花を知らないので、これで十分に美しく感じてしまいます。 オレンジと緑と白のすきっとした色合い、 またすきっとした構図がたまらなくいいですね。

    2013年07月24日00時16分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    『栄光』という花言葉に至るまでのストーリーを読ませて頂いて なるほど!!!と心から感動致しましたm(__)m

    2013年07月24日00時26分

    down4th

    down4th

    儚げで泣いている様な描写が詩的で素敵です♪

    2013年07月24日00時30分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    オレンジの背景に水滴一つ・・・ 爽やかな夏のフルーツのようです。 想い出は、儚く、甘く・・・

    2013年07月24日20時37分

    sokaji

    sokaji

    散りて尚その美しさ、hattoさんの表現力の素晴らしさを感じます。 コントラストも素敵です。

    2013年07月24日20時59分

    Thanh

    Thanh

    大胆な構図に魅せられます…

    2013年07月24日21時21分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    花は散りてもなお美しく。 すごく綺麗な切り取りですね。流石です。

    2013年07月24日21時34分

    punta

    punta

    キャプション読んでアクシデントがあった花と雫のコラボと分かりました。仕事で色々あって「栄光」はすぐに吹っ飛ぶという情景は今日の私には心に沁みます(泣)。

    2013年07月24日23時44分

    自然堂哲

    自然堂哲

    背景のボケは栄光時の過去のノウゼンカズラでしょうか。 栄光はもはや過去のもの水滴がノウゼンカズラの涙に見えてきました。 このような解釈で良かったでしょうか。 いつもながら、考えさせる素晴らしい作品、勉強になります。

    2013年07月25日11時17分

    duca

    duca

    シンプルな構成と深い色合い。 今にも落ちようとしている一滴の滴。 魅せられるお写真です。

    2013年07月25日23時02分

    jaokissa

    jaokissa

    ノウゼンカズラとは思えない出で立ちですね^^; 真ん中のシベがなんとなく寂しげに見えますね。

    2013年07月29日21時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 成功ー成功
    • 浮 影
    • 桜色の信濃路
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)
    • 金 秋
    • 明月院 山門へ続く 晩秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP