down4th
ファン登録
J
B
佐々木小次郎がここで修行を積み有名な秘剣「つばめ返し」をあみだした所という言い伝えがある滝で、入り口には佐々木小次郎の銅像が建っています。 この滝は滝の落ち口が見事なひょんぐりで多くの方が滝を真横から切り取る構図が多いのですが、 自分が訪れた時は十分な水量があるように見えましたがひょんぐりにはなっておらず・・・ 試行錯誤で真正面からのカットにしました、もう少し上にカメラを振りたいところですが しめ縄が映り込んでしまうのでコレがギリギリでした・・・m(_ _)m
恐らくここのヒョングリは無くなってしまったかもしれません。 何年か前に僕が訪れた時には確かにあったんですが、 この水量であれば多分ヒョンぐっている筈なんですよね~^^; その後も訪れましたがヒョングリは見られませんでした。。
2013年07月22日23時25分
伝説の滝、隠れたしめ縄の横には佐々木小次郎が剣を構えていそうですね。 それにしても、精力的に滝を追い求めるdown4thさんの姿、伝説のように素晴らしいです。
2013年07月23日00時21分
広辞苑にも載っていないい「ひょんぐり」=『擬態語?おもに「飛び出す」や「吹き出す」』との意味だそうですね。初めて聞く言葉に吃驚しました。確かにそのまま滝波が落ちないで、水平もしくは一旦跳ね上がってから落ちる滝有りますね。水量との絡みが大きいかもしれません。今回はそういう意味では残念でした。でも佐々木小次郎の修行場とお云うのは面白いですね。またこの滝の右の滝波が、複雑で興味ある滝波が見られました。
2013年07月23日09時12分
しめ縄には僕も悩まされた事が数度あります。^^; 僕、このサイトに来てから、ひょんぐりって言葉を知りました。 滝でそういう言い方をするっての、知らなかったです。 この滝も一気に落ちる左側と、岩に当たりながら落ちる右側、両方あって、良い滝ですね。(^^)
2013年07月23日09時19分
YD3
コメント一番乗り!(笑) 佐々木小次郎が修行をした滝とは...興味津々です。滝の場所には気が満ちているような気がします。^^
2013年07月22日23時12分