Em7
ファン登録
J
B
一見廃線に見えてしまいそうな線路。 人間の気持ちで考えると、そういう場所に拠点をおいてしまった。 そう言えると思うのですが、鉄ッチャンにとっては、この上ない場所なのでしょうか。 アッツい金属が横にあり、本数は少ないと言えど、毎回轢かれる恐怖を味わい・・・(笑) ですがこれを見た僕は、何故かほっこりしてしまうのでした。 走っている車両がまた、ディーゼルって事もあるのかも知れません。 環境的には宜しくない。。。可能性もありますが、ノスタルジックこの上ないですね。
これは、やられた~! 僕のド壺にドストライクっすよ(^^) 確かにモノクロの装いもよさげですね~。 線路撮りって、何時電車がくるのか分からないので、恐怖心が…。 どこかムズムズしませんか? 僕の場合、遊園地の海賊船とブランコと高い所はどーしてもシモがムズムズしちゃうんですよ~。 線路もなぜか似たような症状が…(汗) 前作のWAX談義は大爆笑でしたよ(^^)/
2013年07月22日12時57分
光るレールを見るとこれも毎日この上を走っているのが分かります。鉄はあっという間に錆びます。だから走っているのが分かります。寧ろ線路よりこの雑草がノスタルジーを作り上げているようですね。 私が通う都会の線路では、悲哀を感じます。プラットホームからゴミを捨てる輩の多いこと。駅の人も掃除していないのが気になります。ゴミ地獄の悲哀ですね。
2013年07月22日15時04分
困りまんなぁ! こないな素晴らしいモジャモジャ上げてもろたら~(笑) 以前に7師匠、絆って上げはりましたやろ。 あれも、えらい感動しましたけど、 この線路もグッときましたわ~! 実はねぇ、今日、少し寂しい気分なんですよ。 このサイトで古くからのお付き合いしていた女性の方が、 突然、一切の作品を削除して姿を消されました。 何となく原因はわかるんですがねぇ...。 そんな気分の時のこの1枚。 7師匠の意図とは違うかもですが、 作品と今の心境とがミックスされて、かなりジ~ンと来ています(T_T)
2013年07月22日16時41分
ほぼ廃線に近い状態なんでしょうね、レールの錆具合 がわびしさを物語っていますね。 ずっと続くレール、その先になにがあるのか? ちょっと人生みたい、少しだけセンチになりそうです(^^)
2013年07月22日17時31分
Sniper77 さん どもども。(^^)/ これ、貨物じゃ無く、普通の?路線なんですよ~~~ ちょっと路線を調べて見ましょう・・・ えー、千葉県の久留里線と言うローカル線の様ですね~。 舌で舐める!? とは書いてませんけど、これもかがんで撮ってるんですけどね。 いわゆる、ウンコ座りに近い状態です。春辺りに撮ったのは、もうちょっと低かったかなぁ~ このレンズの特長を活かすなら、もっと屈んで、主被写体を近くに持ってきた方が効果的なんですよね。 でもそうすると、何故だか解らないんですけど、おなかが苦しくて、静止出来ないんです。(^_^;) モノクロとかセピアとか、ノスタルジー倍増計画に使えそうですね。(^^)
2013年07月22日17時38分
noby1173 さん あ、にーさん、一緒ですよ。(^o^) この路線は、とっても本数が少ないので、比較的ドキドキも低いですけど 大概の路線、軌道上に構えた時は・・・・仰る通りで、顏は平然としてて ファインダー覗いてますけど、心の中は (°Д°|||) な感じですよね。 しかもその間に、線路に響く、列車が近づく音がしてくると、もう緊張の ボルテージは段々昇圧してきて・・踏切の音が鳴った途端にスパークですね。(笑) 踏切での撮影なら、最終的に警告音で逃げられますけど こういう所、軌道にどっからでも入って行けるので・・・コワイですね~~~ WAX 合ってて良かったですよ。(笑)
2013年07月22日17時42分
hatto さん 仰る通りで、軌道の内側の状態で、大体使用、未使用が判別できますよね。 もうさらに仰る通りで、ノスタルジー感は、この雑草が作り上げていますね。 後は柵も何も無さそうな風景でしょうか。 そうですか。。。プラットホームからゴミを。大人ですよね? どういう教育を受けてきたんでしょうか。 hattoさん、そういう奴を見かけたら、そんな輩もゴミとしてホームに 捨ててもいい法律が出来ないですかね~。いや、ほんまに。 昨日も千葉のコンビニで、車の中からウィンドウを開けて車外に ゴミを捨ててたやつがおりました。 ま・・・情けないですが、そういう奴が多いのが現状でしょうね。 駅の人、危険なので基本的には非常時以外は軌道に入らないんじゃないでしょうか? 或いは、俺の仕事じゃないぜ~~って事かも知れませんね。 極端な話、ゴミを拾って綺麗にしなくても、客は来る。 ま、役場の人間と同じ・・・・です。役場の方がいたら、スイマセン。 m(__)m
2013年07月22日17時47分
nomsun さん 本心は、もうちょっとボケが欲しかったんですけど、距離的にダメだったです。 本数が少ないから。。。。。なんですかね? 廃線では当たり前の様に見かけますけど、環境で、使用している路線も、簡単に こうなる気もしますね~~。田舎だから、鳥がうんちしただけで、こうなる可能性もあるって事でしょうか。 ゴミ・・・雑草に隠れてない事を祈るばかりですね。(^_^;) でも大体からして、線路付近に人が近づく事が少ないでしょうから、ゴミも無さそうですね。(^^)
2013年07月22日17時51分
Love7 さん ちょっと不揃いのモジャモジャですけど、大丈夫でしたか? (笑) いやぁ、絆 ね、記憶にないな~って思って、駆け足でですが調べてみましたが・・・ センセ、それ、オレとちゃいますよ。(笑) ボク、絆ってタイトルは付けないんです。 奥さんに昔の彼女の想い出話してる様な、、、、もんですよ。(^_^;) いや、絆ってですね、震災の時ね、何だかテレビで溢れる様に使われてましたよね。 なんか、軽々しく使われてる気がしたのと、実際に絆なんて、どれほど日本国民が 考えているのかが疑問なので、僕はタイトルには使わんと決めてたんですよ。 でもね、もしもの事があったらあかんので、調べました。 自分のアップした写真のバックアップのフォルダに、ダミーの”絆”ってJPEG写真を コピーしてみましたが、すんなりコピー出来てしまいました。(^_^;) でもでも、その女の人、やめる原因、解ってるんですか? 誰かに何か言われたって事ですかね?? このサイトも色々な人が居ますから・・・・ねぇ~~。 僕も、オマエ、ヘタクソ! やめてまえ! 日本語理解出来やんのか! ドアホ!! 名前見ただけでムカツク 死んでまえ!! って、書きたいヤツがおるんですけど、まぁ、基本ブロックもしてて、見る事は少ないんですけど 僕が行く人の所に、たまに来る事があるんですよ。(笑) ん~ ま、きっとやめてしまってもいいと言うくらいの気持ちに達したのでしょう。 或いは別人になって・・・・とか。 ま、しょうがないですよね。僕も以前、残念な想いをした事がありましたが 辞めてしまう方にも、なんだか納得がいかなかったのを覚えています。
2013年07月22日18時04分
ピカール さん ゆっくり走るディーゼルカー、なかなかノスタルジックでしたが 僕は比較的車両には興味が無いですけど、レールは何だか好きなので・・・ こういう軌道があると、ついつい狙って見たくなりますね。(^^) そう。。。この先はどこまで行くんだろう? とか、色々な人の 想いを乗せて、この上を電車が走ってるんやろなぁ。。。とか 妙におセンチになってしまう事がありますね。(笑)
2013年07月22日18時06分
これ現役なんですね~、その割りには草の生命力を感じる描写です。 ボルトの締まる部分へのピントがなんとも良いですね♪彩度落としやモノクロでないのも良いと思いました♪ そしてやはりSTFのボケ味というのは独特でSONYらなではの描写ですね^^
2013年07月22日18時27分
gontan さん そうなんです。凄いローカルだとは思うんやけど、廃線では無いんです。 2両ぐらいのディーゼルカーが走ります。(^^) 駅もね、都会の人が見たらビックリしますよ。 僕は驚きもしませんが、駅舎とか無いですからね。(笑) そしてこのレンズ。。。。これで開放なんでござーますのよ~~~~ 雑草何て基本的には、花にも興味を示さないんですけども どうも線路が好きみたいなんですよ。(^^ゞ 夢中になって。。。。でもそんな人、ニュースになった様な、ならない様な・・・ 実際、聴覚に異常があったら在り得ますけど、そうでない場合にそういう事になったら・・・ そうなって死んでしまった方がいいかも知れません。(笑)
2013年07月22日18時44分
うわぉ!! これ、どえらいノスタルジィ~やなぁ~ ('-'*) もう帰省されたんかと思いましたよ!! (笑) そやけど一目で解ったことがあります。 これ、いつもとタッチの仕方ちがうやろ~ ( 一一) 何って、まずグリーンの出がちゃうし。茶色もどっちか言うと爽やか路線!?(笑) 好きな方の要素をあまり入れてない感じがするなぁ~ ^^ んで、手前のピン位置があたる所の解像を見ると実はゾナーの間違いと違うん?? なんて、背景ボケを見るとゾナーの絞り4.5じゃない事にすぐ気付きます。^^ しかし最近、比較的にSTFの出番が増えてないですか~ しかも花以外で (笑) うーん。。。 僕も久々につこてみよかな。(^_^;) んっ!? それって僕のとこやろ~!? [日]ω ̄)
2013年07月22日20時48分
いやいや、失礼しました。 たしか、絆って感じやったけど、私の思い違いみたいです。 でも、その作品は間違いなく7師匠のです。 あの〜、なんていうたらええねやろ、、、。 鉄のリングみたいなんが、繋がっていたやつ有りませんでしたか? もう一回、私も調べてみますわ〜(^^;;
2013年07月22日21時22分
ああ~~この雑草は~~~~!!! いや、写真の方はさすがSTFな感じの雰囲気で 大変素晴らしいのですが・・・ 昔友人の家庭菜園手伝ってた頃に、 いくら引っこ抜いても引っこ抜いても 翌週には顔をだしてくる、とっても憎い敵でしてw あの雑草と戦った日々を今でも思い出します^^
2013年07月22日21時49分
ありました~!^^ やはり7師匠のものでした。 Chainです。 タイトルは私の記憶違いでしたが、 そのキャプションには繋がりというのを書かれてました。 あ~、スッキリした~! 久しぶりにイカせてもらいましたわ(笑) で、そこには、やはり、私が感動して書いたコメントが...(笑)
2013年07月22日22時54分
こんばんは~^^ レンズのアドバイス色々ありがとうございました^^ そして遅くなりました^^; レスにも書きましたが高級ズームは最終的には欲しいと思ってます。 今のレンズはフルサイズで使えないので・・・。 僕の中では線路と言えば<HOLD>。前にも書きましたが、線路=HOLDなんです^^ あれ、強く印象に残ってます。 これ・・・廃線かと思いました。ローカル線1時間に1本ぐらいですかね~ 僕の実家の方は無人駅ですけど駅舎はある!^^ STFは魅力ですね~僕はマクロの使いこなしてボケで我慢します^^
2013年07月22日23時56分
車輪が当たっている部分が寂びてないのでまだまだ現役の路線なんでしょうが、走る本数が少ないのでしょうか? なんででしょうね、この一枚を見ていると何故かスタンドバイミーを思いだしノスタルジックな気分になります(笑
2013年07月23日00時24分
イガニン さん そう、これ、現役なんですよ~。踏切付近で撮ってるんですけど ほんま、その割には・・・生やし放題って感じでしょう? ま、これぐらいなら走行にはなんに支障も無いんでしょうね。 これ、ピン位置はですね、珍しく考えました。(笑) いや、ボケ量を少しでも増やしたくて、手前に、そして構図の下にピン位置が 来るようにしたんですが、まぁ、もうちょっとボケがあっても良かったのかと 思う部分もあります。 これ、殆ど弄らずです。ちょっとだけ弄ってますね、 コントラスト系と、彩度。(^^) モノクロ系にするつもりは無かったんですよ。 なんかその方が、初夏の感じがする、撮った時の雰囲気がまだ鮮明に残っていて もう暑いなぁ~って思いながら撮ってたので、この色は自分的にはベストだと思っています。 でもモノクロにする事で、ノスタルジック感はもっとブースト出来るかもしれまへんな~
2013年07月23日09時28分
之 武 さん ははは~ 帰省の予定・・・・狂いそう・・・(+_+) 会議が12日にあるんやって。アホやわ、うちの会社。 やってもクソの役にたたん会議なんやけどね。 ま、部長が別の人に変わるから、ちょっと時期等、色々相談するのもいいかな。 いつものタッチと違うか・・・・・ハズレ。(笑) いじってるパラメータは、一緒やで。修正値の度合いも。( ̄ー ̄ ) 解像度な、このレンズも相当やで。合焦点は。ええレンズαにあって、良かったなー。(笑) でもな、このレンズ、F2.8相当のボケが得られるように。。。って解るやろ?言うてる事? これももうちょっとボカシたかったんやけどね。丁度ええかな?? STFな、努めて持って行く様にしてんねん。このレンズ。。。好きなんやなぁ~ボク。(^^) ほんでね、皆さん花が多いから、俺は花は(あんまり)撮らんねん。( ̄▽ ̄) ん? 何の話かな? [記]ω ̄) なはははははははははははははーーーーーーーーーーー ほんま ハラタツ。(笑)
2013年07月23日09時36分
Love7 さん あーーー あれですかぁ~~~。なるほど~~ あのキャプションには、絆って言葉使ったっけなぁ。 ・・・・・・・・・・・・・ちょっと見て来ます。 (((((((*゚-)ノ 見て来ましたが・・・・・ いやぁ~ いいコメントが入り乱れてますね~ (笑) しかもあそこ、Lone7さん、おらんし。だはは! (笑) でもでもね、自分で驚いた事があります。 繋がりって書いてるけど”絆”って使って無いんですね~ ^^; ところで、あっちの方どうするんです?? まだ残しとくんですか?
2013年07月23日10時04分
にあ さん この雑草、そんなにしぶといんでしたっけか?? 僕も田舎の出なので、雑草は見慣れてますが・・・・・ あんまり抜いた事無いかも知れません。 でも雑草、恐ろしい生命力と繁殖力ですね。 人も・・・・・そうなんでしょうが。(^_^;)
2013年07月23日10時06分
irikun さん こんちは~ (^^)/ 鉄ちゃん。。。線路専門の鉄ッチャンになろうかな~ (笑) でもでも、線路は好きです。ほんまに好きです。 子供の頃、銀河鉄度999を見て、夢見ていた影響かも知れません。 機関車なら撮りたいって思う部分なんて、まさにそこから来てますね。(^^) 何を撮ってもなんて・・・そんな事無いです。(^_^;) 滝に関しては、多少の・・・・って事は・・・・・・・
2013年07月23日10時09分
青い彗星 さん レンズのアドバイス?? オレ、何て言いましたっけか? 自分が何を言ったか忘れてしまいましたよ。(笑) 標準ズームのええヤツって言うたんでしたっけね??? マクロなら、マクロプラナーって。 まぁ、純正マクロ、不足は無いと思います。(^^) フルサイズかぁ。フルサイズにしたいって思いが強いなら もう今後はAPS-C用レンズは絶対に買わない事ですねぃ。 でもでも、デジタル時代には、APS-Cフォーマットで十分だという話もありますね。 実際は問題ないんですよね、十分なんです。APS-C。 キヤノンだったら、5DⅡか5DⅢですかね。もう十分すぎる性能でしょうか。 あるいは6Dとかありますね、今では。 僕な間違いなく5DⅢですね。と言うより、D800Eですけど。 いや、α910がいいんですけどね。(笑) HOLD そんなんありましたね~~~ マクロ修行の時に撮った物です。 敢えてファインダーの見づらいα550で特訓に出た時ですわ。 それでしばらくして、α900に付けると、物凄く撮りやすいって感じるんですよね。 STFはですね、αユーザーしか味わえない、特権的なレンズなんですね~~ いやぁ~アルファで良かった~~~~ (笑)
2013年07月23日10時15分
down4th さん ここ、千葉の・・・久留里だっけ?あの辺です。 ツーリングの待ち合わせの時に撮った物なんですが、千葉も南に行けば かなりの田舎になりますね~~。のどかでいい所です。 ここ本数はかなり少ないと思います。しかも電車じゃないって所が、今時珍しいと思います。 前にも線路の写真に、スタンド バイ イー を連想するってコメント貰った事が あるのですが、ボク、その映画見てないんですよね~ (^_^;) 古い映画で言うと、最近は明日に向かって撃て! を見ました。(^^)
2013年07月23日10時19分
ぷちよん さん コメント有難う御座います。 m(__)m 普段はアンダー好きで、暗めの写真にしたり、モノクロに してしまう事が多い、或いは低彩度を狙う事が多いのですが この日は当日の初夏の雰囲気を失いたく無く、ほぼ撮って出しに近い状態で アップするに至りました。(^^)
2013年07月23日11時14分
ローカル線っていうんですかね?こういうのって。 凄く魅力的ですよね!自分もいつかは鉄道にチャレンジしてみたいです! 神戸には世界一?区間運賃が高額と言われている(確か…)路線があります。 それにしても時期的なこともあってか、夏休み!って雰囲気ですね! 社会人にはこの先、一生訪れることのない長期休暇(涙)
2013年07月23日13時19分
8D8 さん そうですね~。 ドローカル線です。(笑) でもね、なんだか不思議な気分になるんです、こういう線路を見ると。 千葉県は東京の隣にありながら、かなりローカルな部分が残っているんだと驚きますね。 まぁ、茨城も東京の隣ですから。。。。そんなもんか~ 夏休みかぁ。子供が夏休みに入りましたけど、大人には夏休みって あまり実感が無いですね~。ボクは比較的長く撮ってる方だと思うのですが 今年の夏からは状況が変わって、短くなってしまう可能性も・・・出て来ました。
2013年07月23日17時57分
奥へと続くきれいなボケですねーっ、 レンズの特性がわからない私は、こっそりgontanさんのところで、勉強してきましたっ^^ でも、ちょっと私にはまだ難しい話っ、、でもなんか気になってきたのでもう一回読んできて勉強してみますっ(爆)♪ 緑の色も、しっとりとした感じの色合いが美しいレンズですねっ!
2013年07月23日23時46分
pastel さん どもども。(^^)/ 滑らかでしょ~~。レンズの特性は僕も買ってから勉強したんですけどね。(^_^;) ま。。。構造や仕組みを知らんでも、使い方さえわかればこっちのモンです。 発色も解像度も良くて、このレンズで撮った写真は、レタッチしないで 出す事も多いんですよ~ (^o^)
2013年07月24日09時39分
和津美 さん そうですね~。こういう風景はノスタルジックな感じ、僕も感じます。 ここ、電化されていなくて、ディーゼルカーなんです。 本数も少ないのと、メンテナンス、機能に直接関係ないであろう雑草の駆除に 割ける人件費が無いのかも知れません。 東京からそう離れていない場所に、まだこんな景色があるもんなんですね~ (^^)
2013年10月20日23時22分
Sniper77
これはまだ現役の線路なんですね。 貨物用?の路線なんでしょうか。 私が勝手い思っているEm7さんのイメージだと、 もっと下から舐めるよう撮影されるっていうイメージだったのですが、 これは雑草がメインですのでこういう切り取り方なんですね。 これは、モノクロで見てみたいと思うお写真でした。
2013年07月22日10時41分