オイ
ファン登録
J
B
週末は国師ヶ岳2daysでした^^; 雲海が高そうだったので、2日とも雲の上に出るために選択肢なく… おかげで2日とも雲海に浮かぶ富士山を見ることができました^^ 下界はやはり曇っていたので正解ですね。 こちらは1日目の未明です。 夜ですが雲海がもくもくと沸き立って…最初は富士山が見え隠れという感じ。 登山者の明かりも左寄りではありますが、しっかり見えます^^
すばらしい光景ですねぇ。 この国師ヶ岳というのは標高どのくらいなんだろう。 雲海が湧き始める様子を見たのは初めてかも。 金色に見えるのはなぜだろう・・・。
2013年07月22日09時55分
国師ヶ岳2daysお疲れ様でした。 やっぱり高いところ行かないとこの絶景は見れませんね。 国師ヶ岳は片道どれくらいかかるのでしょうか? 最近、足腰を鍛えるトレーニング始めました(^^♪
2013年07月22日15時42分
>ハラチャン♪様 いつもツイッター見ていただきありがとうございます^^ 今回は富士山アップです。 夜にここまで雲が湧いているのは珍しいかもしれませんね。 >minamigaoka様 ありがとうございます。 自然を壊すな、と言いながらやっぱり標高の高い林道には助けられますね^^; 高いところへ出たので、雲海楽しめました^^ >小松菜川様 ありがとうございます。 夜なので肉眼ではなかなか見えづらいのですが、 長秒撮影で雲の様子が浮かび上がりました^^ >hana1949様 ありがとうございます。 国師ヶ岳はおよそ標高2600mになり、かなりの高山です。 雲海がこのように高い時でも雲の上に出ることができます。 月は沈みましたが、下に街があるので夜景で輝いています^^ 富士吉田の明かりかもしれませんね。 >button様 ありがとうございます。 大した写真ではないですが^^; この角度からでもギリギリ須走ルートが見えますね。 朝に近づくと、もっと明かりが濃くなります。 >kachikoh様 ありがとうございます。 三つ峠カメラもガスの中だったので、標高が必要と判断しました。 ここは歩きより車のほうが時間がかかります、登り40分が標準タイムでしょうか。 トレーニングには物足りないくらいかもしれません(笑)
2013年07月22日19時05分
ハラチャン♪
非常に美しいシーンですね! 憧れのシーンです。 国師ヶ岳に上っているとツイッターに出ていたので、作品がアップされるのをとても楽しみにしていました♪ さすがオイさんですね!! 写真を見ているだけで興奮してしまうくらい、臨場感のある素敵な作品だと思います! 生で見れたら、もっと素敵なのでしょうね!
2013年07月22日00時29分