usatako
ファン登録
J
B
鳳凰三山に行ってきました。一ヶ月近く山行が空いてしまったので、 軽くリハビリのつもりだったのですが、思いの外シンドイ山行でした。 地蔵岳のオベリスク。散々人様の写真を見ていて食傷気味なのですが、 やっぱり沢山撮ってしまいました(^^ゞ ここの登りは足が滑って疲れました^^
きっと山の上から見ても空は高いのでしょうね♪ 最近、この鳳凰三山に行った方の作品を拝見します。 僕も行ってみたいですね(^^) まずは体力作りしないとですね。
2013年07月22日01時05分
最高の天気ですね。 鳳凰三山、行ったことありません。 良さそうなところと聞いていますが・・・ 地蔵岩のオベリスク、絵になりますね! ※僕は、昨日 大雪山にまたまた行って来ました・・・^^ 今回は、お鉢平の撮影とチングルマの花畑の撮影目的で・・・ 天気も良く、最高の山行でした・・・^^ まだ、前回の写真UPしているので、終わったら紹介させて頂きます!
2013年07月22日06時43分
地蔵岩のオベリスクですね すっきりと晴れ上がって、最高の山行だったようですね usatakoさんでもしんどいって感じるんですね 少し安心しちゃいました(笑)
2013年07月22日08時45分
春にこの下の桃の里からこのオリベスクを撮りましたが、この時まで知りませんでした。 これは特徴的なオブジェのようですね。またはケルンでしょうか。きっと神様が積まれた標識ですね。 どうもお疲れ様でした。鳳凰三山は比較的楽だと聞いていましたが、あくまで南アルプスの中でと言うことのようですね。
2013年07月22日12時22分
気持ちいい! なんと美しい空の様子でしょうか これだけでも素晴らしい光景です。 それと地蔵岩のオベリスク カッコいい造形の岩ですね 天に向かってそそり立つ姿は 被写体としてきっとだれでも撮りたくなます。
2013年07月22日20時42分
アルプス、憧れますね。 50を前にトレッキングに目覚めた自分は、 今のところ低山オンリーですが、いつかはっていう思いは、 捨てないようにしたいですね。
2013年07月22日22時34分
皆様、コメントありがとうございます。 青木鉱泉から一泊で、ドンドコ沢を登り三山を経由して中道から青木鉱泉に戻る 周回コースを歩きました。 本日は太腿が激しく筋肉痛です。おかしいなぁ、初心者コースって思ってたんだ けど・・・。
2013年07月23日00時16分
酔水亭さん、おおねここねこさん、こるぷらさん ありがとうございます。実は青空が広がったのはこの時だけで それほど良い天気でもなかったです。いや、周りの人は良い天気だと 満足されてましたが・・・。
2013年07月26日00時38分
makichin
南アルプスでしたか。 実は、私も候補のひとつでした。 青空が綺麗ですね♪ なかなか天気がよめないですねぇ…。
2013年07月21日22時39分