写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

天まで届け

天まで届け

J

    B

    鳳凰三山に行ってきました。一ヶ月近く山行が空いてしまったので、 軽くリハビリのつもりだったのですが、思いの外シンドイ山行でした。 地蔵岳のオベリスク。散々人様の写真を見ていて食傷気味なのですが、 やっぱり沢山撮ってしまいました(^^ゞ ここの登りは足が滑って疲れました^^

    コメント19件

    makichin

    makichin

    南アルプスでしたか。 実は、私も候補のひとつでした。 青空が綺麗ですね♪ なかなか天気がよめないですねぇ…。

    2013年07月21日22時39分

    komi

    komi

    この写真爽やか過ぎます! 青(空)と白(雲・岩)と緑(木々)。色合いがとてもいいですね! こんな爽やかな空の下、山を歩きたいです…

    2013年07月21日22時47分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    空気が綺麗で気持ちよさそう。 リハビリでオベリスクですか? 自分は現在登山靴を幅だし修理に出し、 北アルプス縦走の準備中です。

    2013年07月21日23時27分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    きっと山の上から見ても空は高いのでしょうね♪ 最近、この鳳凰三山に行った方の作品を拝見します。 僕も行ってみたいですね(^^) まずは体力作りしないとですね。

    2013年07月22日01時05分

    三重のN局

    三重のN局

    青空に岩山ってとっても綺麗だと今回の登山で知りました。 しかし、比べ物にならないくらい素晴らしい光景に憧れます。

    2013年07月22日01時41分

    komapapa

    komapapa

    最高の天気ですね。 鳳凰三山、行ったことありません。 良さそうなところと聞いていますが・・・ 地蔵岩のオベリスク、絵になりますね! ※僕は、昨日 大雪山にまたまた行って来ました・・・^^  今回は、お鉢平の撮影とチングルマの花畑の撮影目的で・・・  天気も良く、最高の山行でした・・・^^  まだ、前回の写真UPしているので、終わったら紹介させて頂きます!

    2013年07月22日06時43分

    air

    air

    地蔵岩のオベリスクですね すっきりと晴れ上がって、最高の山行だったようですね usatakoさんでもしんどいって感じるんですね 少し安心しちゃいました(笑)

    2013年07月22日08時45分

    hatto

    hatto

    春にこの下の桃の里からこのオリベスクを撮りましたが、この時まで知りませんでした。 これは特徴的なオブジェのようですね。またはケルンでしょうか。きっと神様が積まれた標識ですね。 どうもお疲れ様でした。鳳凰三山は比較的楽だと聞いていましたが、あくまで南アルプスの中でと言うことのようですね。

    2013年07月22日12時22分

    C330

    C330

    青空を背景にオベリスクの雄姿が映えて美しいです。 1時半に稜線付近での写真ということは、三山を日帰りで行っちゃいましたでしょうか。

    2013年07月22日15時42分

    duca

    duca

    気持ちいい! なんと美しい空の様子でしょうか これだけでも素晴らしい光景です。 それと地蔵岩のオベリスク カッコいい造形の岩ですね 天に向かってそそり立つ姿は 被写体としてきっとだれでも撮りたくなます。

    2013年07月22日20時42分

    Hsaki

    Hsaki

    全体のバランスがトテモいいですね。空の描写も素敵です。

    2013年07月22日21時21分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    青空が爽やかですね。 そして岩たちの雰囲気もいいですねー。

    2013年07月22日21時49分

    todohLX

    todohLX

    アルプス、憧れますね。 50を前にトレッキングに目覚めた自分は、 今のところ低山オンリーですが、いつかはっていう思いは、 捨てないようにしたいですね。

    2013年07月22日22時34分

    m.mine

    m.mine

    空がすぐそばに有る感じですね。

    2013年07月23日00時09分

    usatako

    usatako

    皆様、コメントありがとうございます。 青木鉱泉から一泊で、ドンドコ沢を登り三山を経由して中道から青木鉱泉に戻る 周回コースを歩きました。 本日は太腿が激しく筋肉痛です。おかしいなぁ、初心者コースって思ってたんだ けど・・・。

    2013年07月23日00時16分

    酔水亭

    酔水亭

    相変わらずの <晴れ男> 振りを発揮していますね〜。^^

    2013年07月23日16時20分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    塔の先には、気持ちの良いほどの青空と薄雲と。 上に向かって、飛んで行ってしまうような気持ちになります。

    2013年07月25日14時18分

    usatako

    usatako

    酔水亭さん、おおねここねこさん、こるぷらさん ありがとうございます。実は青空が広がったのはこの時だけで それほど良い天気でもなかったです。いや、周りの人は良い天気だと 満足されてましたが・・・。

    2013年07月26日00時38分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    山登りをしない者にはこの景観は圧倒されます。 空の青さも尖がった山も凄いです。

    2013年07月30日15時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 山上の川
    • 薄化粧の女王様
    • 日本第2位、3位
    • 黎明の富士
    • 我の後ろに道はできる
    • 山並

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP