写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

風立ちぬ

風立ちぬ

J

    B

    今日公開の宮崎駿監督作品『風立ちぬ』のヒットで、靖國神社の遊就館の実物の零戦を見学に来る人が急増することでしょう。 以前はよく隣接する茶寮「結」で、ひとりコーヒーを飲みながら零戦と語り合ったものです。12月には映画『永遠の0』が公開され、また見学者が増えるでしょう。無料で見学できるので、日本の命運を担って先の大戦で活躍した、この小さな飛行機を見てほしいと思います。

    コメント4件

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    この零戦の先には、パール判事の碑がありますね。 正しく国際法を唱えた「その論文」は、戦争の無意味さをも主張していると・・・ 悲しい歴史でしたね。 日の丸が眩しい~^^;

    2013年07月21日06時33分

    たま407

    たま407

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます(=^・^=) 今でもパール判事の碑文を読んでいる人たちをよく見かけます。 東京裁判はパール判事や米軍の弁護士の国際法に則った主張や発言を一切無視した、アメリカ十八番のリンチに等しいものでした。 「日本の戦争は500年にわたるヨーロッパとアメリカの植民地支配からアジア、アフリカ、アラブ、中南米を開放した人類史上稀に見る偉大な行為。おかげでオランダは最貧国になってしまった。日本はいったい何を謝罪し続ける必要があるのか」と公言したエドゥアルト・ヴァン・ティン・アムステルダム市長(後に内務大臣)などのまっとうな歴史認識が封殺されている現状は、嘆かわしいばかりです。

    2013年07月21日07時19分

    たま407

    たま407

    takeohさん コメントありがとうございます(=^・^=) 大戦に深く関与した実在の零戦設計者を主人公に、夢のような物語を描くことに宮崎監督も葛藤があったようですね。 夢を追った技術者が戦争に関与せざるを得なかったという点で、堀越二郎とドイツのポルシェ博士はよく似ています。

    2013年07月21日12時43分

    たま407

    たま407

    Papricaさん コメントありがとうございます(=^・^=) おっしゃる通りです。 慰安婦問題にしても、元共産党員の吉田某が朝鮮人女性を強制連行した旨を証言し、朝日新聞がこれに飛びついて大々的なキャンペーンを張った結果、強制連行が既成事実になってしまいました。そしてこれに飛びついたのが中国、韓国です。 ところが韓国の済州島新聞が吉田某を再取材、追及した結果、嘘だったことが判明。呆れたことに朝日新聞は、ほとんどベタ記事扱いで編集局長のお詫びを掲載し、国益を損ねた世紀の大誤報にケリをつけました。 こんなことが許されていいのでしょうか。商業マスコミの実態は、思い上がった覇権主義者とイデオロギー亡者の巣窟と考えて間違いありません。国民は真実や肝心なことは何一つ知らされていないのです。

    2014年01月13日11時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 永遠の0
    • 拝殿
    • JR総武線
    • 標準器
    • 泰緬鉄道の機関車
    • ブルと散歩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP