写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

こはるびより こはるびより ファン登録

『屋号』

『屋号』

J

    B

    説明文はコメント蘭をご覧下さい。

    コメント11件

    こはるびより

    こはるびより

    勿論、自動ドアではなかった。 開け閉めに、いくぶん手間の掛かるその引き戸に くっきりと描かれたその屋号は 時の流れにも変わることなく、客の目を引いてきたのだ。 その店が出来たのは、安政二年(1855年)のことである。 出来た当時からでもあるまいが、 その、わずかにゆがんだガラスの表面に 通りの向こう側の古びた街並みや すたすたと行き交う人の横顔をずっと写してきたのだ。 いま、こうして見知らぬ男にカメラを向けられて、 いくぶん緊張しながら、馴れないポーズをとっている。 まあ、気取ってみたところで、 いつもの屋号に変わりはないのだけれど・・・。 佐原にて

    2013年07月18日22時29分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    この表現力。。 こはるびよりワールドですね。。 このガラスのゆがみ。。 好きです^^

    2013年07月18日23時07分

    10may02

    10may02

    屋号と写り込んだ背景の雰囲気がピッタリですね。

    2013年07月19日00時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な視点から切り取られた趣のある被写体ですね。 歪みのあるガラス戸に映る人影が印象的です。

    2013年07月19日07時17分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    一枚の写真が挿絵でその物語のようなキャプション、熟読してしまいました。 普通この硝子戸を見てこんな思いをいだくなんてできないでしょうねぇ。 う~む。

    2013年07月19日10時20分

    button

    button

    映り込む町並み、ピントの合った屋号、いい感じですね。

    2013年07月19日10時56分

    ミニトマト*

    ミニトマト*

    長い年月をこの屋号が守ってきたんですね。 なんのお店何でしょうか?郷愁を感じながらも、屋号と深みのある 雰囲気がとてもいいですね。

    2013年07月19日15時29分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    綺麗な切り取りですね。 屋号のロゴに歴史を感じます。 長い長い年月を見続けて来た引き戸。 一体どれだけの人たちがこの引き戸を開けしめしたのでしょう。 そう考えるとロマンを感じます。

    2013年07月19日15時34分

    こはるびより

    こはるびより

    猫のシッポさん コメントをありがとうございます。 古い物はそれなりに趣がありますね。 10may02さん コメントをありがとうございます。 佐原まで出かけた甲斐がありました。 Teddy_yさん コメントをありがとうございます。 歪みのあるガラスの反映はどことなく温かみが有りますね。 hana1949さん コメントをありがとうございます。 未熟な写真は文章で誤魔化す。 これこそが高等テクニック・・・・・なははははっ(^o^) buttonさん コメントをありがとうございます。 ピントの位置に気を使いました。 ミニトマト*さん コメントをありがとうございます。 民芸品やおみやげを売るお店のようです。 中村という屋号はこの辺に多いようです。 S*Noelさん コメントをありがとうございます。 そうですね、古いお店にはそれなりの歴史があるでしょうから、 長い年月を思うと、引き戸の重みを感じます。

    2013年07月20日19時28分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    古びた味わいのある街並が良いですね。 今ではこのようなガラスの引き戸は少なくなったようですね。 いろんなものを写してきたんですね。

    2013年07月21日18時19分

    こはるびより

    こはるびより

    スーパーリリさん コメントをありがとうございます。 古い物の持つ味わいは無くしたくないものですね。

    2013年07月29日22時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたこはるびよりさんの作品

    • 灯り
    • 残照
    • 駅前商店街
    • ふたたび
    • きらめきは風のほほえみ
    • うどん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP