鶴見の彦十
ファン登録
J
B
早朝、動き出す前の大好きな「タグボート」がたくさん観れます。 横浜港で確認できる「タグボート」のリストを作成中。 現在、船名が分かるもの37隻、船体番号が不明なもの6隻。 時々、千葉港や東京港からも出入りがあるようで全体を把握するまでは 時間が掛りそう・・・^^;
「タグボート」・・・港ヨコハマの縁の下の力持ちを 主役にしたのですね。 華やかな大型船もタグボートに助けられるのですから。 ほんとによく港を見ているのですね。
2013年07月18日07時43分
何とも凄い事を始められましたね。タグボートの在籍調査ですね。(笑)日陰で働く役者という感じでしょうか。しかも小粒で力持ち。そんな力士もいたでしょうか。朝陽を浴びて、さあ今日も仕事仕事ですね。
2013年07月18日12時50分
ninjin さん いつもありがとうございます。 貨物船などの入港数、24年度は、37,000隻を越えているとか・・・ タグボートやパイロットの方々の活躍が輝かしいです。^^
2013年07月18日21時13分
hatto さん いつもありがとうございます。 拘りが有る訳ではないのですが、写真を撮っているうちに 「この船、何という名だったかな・・・」と思うようになって。^^;
2013年07月18日21時16分
ブラックオパール さん いつもありがとうございます。 生きている内に一度は乗ってみたいと思ってます。 そんな機会がある訳も無いのでしょうが・・・・有ったらイイな~ ^^;
2013年07月18日21時20分
rickywho さん いつもありがとうございます。 はい! ありがとうございます。 出来上がったらホームページに写真と共に掲載するつもりです。 がんばります! ^^v
2013年07月18日21時22分
まあるい さん いつもありがとうございます。 朝一番、並んで停泊しているタグボート、朝焼けを背景に撮ることが出来ました! でも、少し暗くなり過ぎ・・・^^;
2013年07月20日09時09分
よねまる さん いつもありがとうございます。 そうなんです~ でも、近寄ってみると意外と大きいんです、これが。 クッション用のタイヤも様々で、フォーミュラー用のがあったり・・^^/
2013年07月20日09時11分
kakian さん いつもありがとうございます。 「リスト」、なるべく自分で撮った写真を元に作りたいと思ってますので 結構、大変です。 ^^; オープンになっていない情報もあったり、船体が更新されていたり。
2013年07月20日09時16分
港湾作業は特殊車両や船舶がいるので、眺めていても飽きませんね。 タグボートだけで37隻もあるのはすごいです。 地元富山新港でもタグボートがいますが、2隻ぐらいしかいません。 朝の始動を待つタグボード精悍に見えてます。
2013年07月25日10時23分
シロエビ さん いつもありがとうございます。 年間40,000隻を越える大型貨物船などの着岸などをこなしているとか。 早い時は、夜明け前に出航して行く船もあります。
2013年07月25日20時27分
Peru
朝日を浴びるタグボートのシルエット カッコいい〜
2013年07月18日07時30分