写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

今日は

今日は

J

    B

    雄国沼休憩宿舎まで約1時間半。 そこから約10分下るとニッコウキスゲ咲く雄国沼。 木道のすぐそばに咲いていた個体をメインに撮って見ました。 多くの方が、このルートではなく、喜多方方面から来て、 ニッコウキスゲの時期、環境対策のためシャトルバスで金沢峠と言う所に行き、 そこから徒歩10分位階段を下って雄国沼へと言うコースを取られるようです。 行った時は少し開花には早かったのか時間帯が少し遅かったのか、 混雑はしていませんでした。土日は凄いんでしょうね。

    コメント42件

    hatto

    hatto

    今やこの花名が本名のように云われていますが、ゼンテイカ(禅庭花)と云うのが本来の名前なんだそうです。ユリ科の植物ですので、やはりこの様にアップで見せて頂くと、百合かなと思ってしまいます。 背景を上手く切りとられた素敵な作品ですね。

    2013年07月18日05時30分

    nobusan

    nobusan

    一面に黄色が広がっているんですね~  素敵な風景 素敵な切り取り です。

    2013年07月18日06時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    雄国沼休憩宿舎で昼飯をとりましたが、ニッコウキスゲを既に鑑賞してきた 須賀川市から来られた20名位の方々がいらっしゃって、この休憩舎も 結構混みあっていました。ニッコウキスゲの咲き具合も良いようで、 皆さん満足されていたようです。何人かの方々と話して、須賀川はキュウリで有名と。 浅漬けを御馳走になり、これもまた楽しい思い出になりました。 引率されていた山ガールの方のお写真も撮らせて頂きました。 どうしても花の密度は奥と比べると、手前は少なく見えるので、 木道に座り込み肘を木道の板に乗せて、なるべくぶれないよう アングルファインダーを使い、前の形の良い花を大きく入れ、手前の粗さをカモフラージュです。 奥に見えるのが観客一人と、その奥が雄国沼です。 天候は、曇り時々日が射す感じで、快晴だと、花も空も沼の映りも良い色が出るんでしょうね。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、風景モード、アングルファインダー、トリミング、原画像1.8M。

    2013年07月18日08時57分

    Usericon_default_small

    toshio

    夏色でね(^^) 鮮やかです。

    2013年07月18日07時34分

    OSAMU α

    OSAMU α

    一面に咲く黄色い花が周りを明るくしている雰囲気ですね! 緑の草原に黄色のニッコウキスゲが素敵ですね~。

    2013年07月18日07時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    華やかな黄色に溢れる美しいニッコウキスゲの群生ですね。 2輪をクローズアップさせた構図も素敵で、優しげな花姿が印象的です。

    2013年07月18日07時43分

    ミツル

    ミツル

    自分も先週末、長野県霧ヶ峰にニッコウキスゲを見に行きましたが、ここの群生は規模が大きいですね~! 汚れのない真っ黄色で緑に映えますね~

    2013年07月18日08時34分

    ロバミミ

    ロバミミ

    こういう感じで撮るとボリューム感も増しますね。 旅の出会いもまた嬉しいものですね^^

    2013年07月18日10時11分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    一面に咲く黄色(*^^*) 綺麗に切り取られて幸せな気分になれます(*^ー゚)

    2013年07月18日10時42分

    イノッチ

    イノッチ

    前景に大きくニッコウキスゲを二輪、背景一面のニッコウキスゲ、素敵な切り取りですね

    2013年07月18日11時00分

    hisabo

    hisabo

    広角チックな構図の撮り方、 お花畑の、お見事な表現です。 明るい黄色の表現もよく、 その拡がり感もステキです。

    2013年07月18日11時13分

    花芽吹

    花芽吹

    すごい群生のキスゲですね!感動です!

    2013年07月18日11時25分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    一面の黄色の世界! 見事な群生ですね。 これだけ黄色が集まると圧巻です。 なんだか幸福感に包まれているような思いがします。

    2013年07月18日13時25分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    いろいろと考えられての構図、素敵ですね。 とっても綺麗なニッコウキスゲの咲く風景です。

    2013年07月18日13時51分

    丹波屋

    丹波屋

    派手でもなく、清楚な感じの黄色がとても印象的で魅力があります。

    2013年07月18日14時04分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    カラフルさのない、黄色と緑の空間。 まして人もあまりおらず、お天気も曇りがち。 中々難しいものですね。 天気が良ければ、青空、雲、水面の映りで 変化を付けられるのでしょうが、 出来るだけのことはやりました。 風で、花がゆらゆらするので、SSを上げるためISOを400にしています。

    2013年07月18日15時37分

    cat walk

    cat walk

    雄国沼にはこの光景を見るために訪れる人も多いでしょうからね(^^) おおねここねこさんもご自身の目やカメラでご堪能されたようで何よりです♪

    2013年07月18日15時42分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    前作の鮮やかな緑から鮮やかな黄色へ♪ 背景を上手く入れられて臨場感のある描写、楽しませていただきました(^^)

    2013年07月18日17時34分

    kittenish

    kittenish

    美しいく優しい黄色の花ニッコウキスゲですね 遠くに沼と人が、群生が圧巻です 土日は混雑しそうですね。

    2013年07月18日18時15分

    shokora

    shokora

    しっかりと主役を決めながら、背景がちょうど良い具合のボケ方・・ 参考にしたいです!

    2013年07月18日19時56分

    Trevor

    Trevor

    待ってました雄国沼 見事な黄色い絨毯を作っているように見えるのですが これでも開花には早かったとは・・・ いつかは足を伸ばしてみたいです

    2013年07月18日20時35分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    ニッコウキスゲ群生を見たのは初めてです。 すばらしいですねぇ。 一度行ってみたいです。      

    2013年07月18日20時40分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    ニッコウキスゲの鮮やかな黄色が清々しいですね。

    2013年07月18日21時15分

    よねまる

    よねまる

    ニッコウキスゲのイメージは高原の夏。 美しいですね。

    2013年07月18日21時46分

    Hsaki

    Hsaki

    2本を主役に・上手い構図撮りですね・流石です^^

    2013年07月18日21時48分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    わぁ(^O^) これは綺麗な黄色ですねぇ♪ PCの画面にパッと花が咲きました(*^。^*) やはり構図の造り方が上手いですねぇ♪ 見ていて気持ちが良いです(^^♪

    2013年07月18日23時15分

    usatako

    usatako

    雄国沼行かれたんですね。ニッコウキスゲ満開ですね。 こんな満開のニッコウキスゲを見てみたいです。 一日花ですから毎日こんなにたくさんの花が開くって信じられませんね。

    2013年07月18日23時30分

    キンボウ

    キンボウ

    一面に咲くニッコウキスゲ。 素晴らしい光景ですね^^ ここは湿原なんでしょうか? それとも普通の原っぱですか?

    2013年07月18日23時55分

    やま哲

    やま哲

    ニッコウキスゲの実物は見たことありませんが、実物を鑑賞した気分になりました。 構図が素晴らしく、花の美しさと群生している美しさがダブルで楽しむことが出来て幸せです。

    2013年07月19日00時21分

    Tate

    Tate

    ここ、私も大好きな場所で、去年も数回 行きました^^ 歩くの 大変だったと思いますが、ご苦労様でした♪

    2013年07月19日00時44分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    綺麗なところですね。。黄色い花を見ると元気になります。 一日でお花は、終っちゃうのですか? 驚きです。

    2013年07月19日05時48分

    じじぃ+

    じじぃ+

    緑の中に一面の黄色素敵ですね~ この画をみて、カルストにハンカイソウが咲いいる頃だなぁ~と

    2013年07月19日07時30分

    sokaji

    sokaji

    考え抜かれた切り取りなんですね。 確かに手前は密度が薄く表現されがちですが ローアングルによって見事にカバーされてますね。 とても参考になります。

    2013年07月19日14時51分

    三重のN局

    三重のN局

    群生するニッコウキスゲの圧巻の美しさ、 広角ならではの描写が流石ですね(^^)

    2013年07月19日15時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ニッコウキスゲの大群落。ここから見るとそうでもないですが、 俯瞰する場所があったので見ると、そのあたりが一面絨毯のように 黄色く色づいていました。 一日花なので、これだけ咲くと言うのは凄いと感じました。 ぴたりの時に行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 梅雨の時期に当たるので、快晴と言うのは難しい感じですね。

    2013年07月19日20時59分

    mimiclara

    mimiclara

    何故多くのカメラマンがニッコウキスゲを求めて高原に行くのかが、やっとわかりました^^

    2013年07月19日20時03分

    ハッキー

    ハッキー

    ニッコウキスゲの大群落ですね。 いいところのようで、一度行って見たい所です。 参考になりました。ありがとうございました。

    2013年07月20日08時56分

    酔水亭

    酔水亭

    楽しそうにデュエットしている姿に見えて、とても可愛らしいですね!

    2013年07月20日19時32分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    一面に黄色に染めるすばらしい光景ですね。 アップにされた2輪のお花の構図も素敵です。

    2013年07月21日14時57分

    jaokissa

    jaokissa

    一面のニッコウキスゲ、美しいですね。 宮城にも名所があるんですが、いつもタイミングを外して しまい、見れずじまいです^^;

    2013年07月21日18時10分

    苦楽利

    苦楽利

    沼の周り一面のニッコウキスゲすばらしい光景です。

    2013年07月22日07時45分

    tirotiro

    tirotiro

    綺麗で気持ちが良い作品ですね^^ 爽やかな風がこちらにまで吹いてきそうなくらい 気分が良くなる作品ですw

    2013年07月23日21時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 古ガラスの趣
    • 紅と蒼と
    • 薄霜
    • この存在感
    • 静かに朽ちゆく
    • 輝く紅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP