todohLX
ファン登録
J
B
鳥海山と天の川を狙いに行ったのですが、雲が出始め やな予感。
素敵です。鳥海山に会いに行きたくなりました^^ じっと我慢に火を付けられてしまいました。うううう^^; 大潟ため池位置確認しました。にかほ市側はいろいろな景色がありますね。
2013年07月18日10時12分
あばしりのともさん コメントありがとうございます。 K30も併用してますが、LVの拡大表示が 10倍まで可能なK5が、星のピント出しには有利です。 状況にもよりますけど・・・。
2013年07月18日22時09分
三重のN局さん コメントありがとうございます。 初めて訪れた場所で、もっと暗くなってから撮り始めようと 思ってましたが、池に映る鳥海山が思いのほか心踊り、星と合わせてみました。
2013年07月18日22時11分
gontanさん コメントありがとうございます。 日も長くなり、20:00でもなんとか逆さ鳥海ゲットできました。 ちなみにWBは5500で色かぶり補正をマゼンタ側へ少し降った感じで 現像しました。
2013年07月18日22時18分
さくらんぼjamさん コメントありがとうございます。 入口がちょっとわかりづらいので、 仁賀保高原から釜が台へ下る坂の左カーブ過ぎたら 右側をよく見て、見逃さないように気を付けてください。
2013年07月18日22時21分
花芽吹さん コメントありがとうございます。 いいロケーションでした。 一部の人達には、有名な場所らしく この日、自分も含め3人が星撮りしてましたが、 一人の方は、埼玉から朝早くに出かけてらしたそうです。
2013年07月18日22時26分
ca.じじぃさん コメントありがとうございます。 空がまだ暗くなりきってないので、星がチョット物足りないですが、 山容は綺麗に撮れたかなって思います。
2013年07月18日23時10分
taromatuさん コメントありがとうございます。 taromatuさんのとこからは、ちょっと距離がありますが、 鳥海山麓もいいとこいっぱいです。 この近辺はここだけじゃ無く、溜池がたくさんあるので、 鳥海山とイロンナコラボが楽しめそうです。
2013年07月18日23時14分
なんともぞくぞくするような素晴らしいロケーションですね 時間が早く星が薄いですが、かえってさそり座のインパクトがあっていいかもです 星空はただ星が濃くて賑やかならいいってもんじゃありませんね^^
2013年07月20日20時29分
mimiclaraさん コメントありがとうございます。 蠍座と、天の川を主目的におとずれたのですが、 早目のこの時間の雰囲気も良く、雰囲気重視で撮ってみました。
2013年07月20日21時51分
katoさん コメントありがとうございます。 雪が少ない今からが、ビギナー登山オヤジの自分にも 登れるシーズン。 という訳で、来月早々登ってきます。
2013年07月28日00時12分
あばしりのとも
同じカメラを使っていたので、ここにたどり着きました。 映り込みも素敵ですね!
2013年07月17日23時45分