YD3
ファン登録
J
B
熊本の玉名市高瀬で見つけた古い町並みの何気ない路地裏... プラナー85mm開放で写してみました。 何かいい雰囲気...^^
ninjinさん コメントありがとうございます。 たまに、気にかかる景観というのが出てきますが、ほとんどの場合カメラ持ってなかったり、 立ち止まる時間がなかったり... 日常の中にも絵になる景色がずいぶんあると思うのですが、 こうして撮れるのは稀になりますが、とても風情を感じた路地でした。^^
2013年07月16日18時58分
武藏さん こんばんは すごく地味な写真ですので、独りよがりにならないかと心配しましたが、 うれしいコメントありがとうございます。こういう路地残してほしいですよね。^^
2013年07月16日19時00分
photoKさん コメントありがとうございます。 菊池渓谷の写真最高でしたよ!私もしばらく行ってませんので初心に帰って行ってみたくなりました。 行きたい場所が増えて困ってます。(笑)
2013年07月16日20時14分
Hsakiさん コメントありがとうございます。 この場所は熊本の玉名市高瀬裏川花しょうぶまつりを見に行った時に撮りました。 菖蒲は納得出来る写真撮れませんでしたが(菖蒲って難しいですね。)、高瀬にはこういう路地が他にもありましたよ。^^
2013年07月16日22時58分
本夜会さん コメントありがとうございます。 ペーパーピント倶楽部に出品する為には、もっとピント合わせにごまかしの効かないやつを撮ってみたいです。 まだ撮れてませんがそのうちどうにかしたいと思います。気長に待ってやってください。(笑)
2013年07月16日23時01分
seysさん コメントありがとうございます。 このPlanar T* 1.4/85私的には魔法のレンズで開放で決まった時は、独特の絵を醸し出します。 私のお宝レンズです。^^
2013年07月16日23時04分
fujiyama223さん コメントありがとうございます。 このボケがたまらなく好きで少し画角的に使いづらいですが、どれかレンズを1ツ残せと言われればこの85mmですかね。^^
2013年07月16日23時06分
down4thさん ducaさん コメントありがとうございます。 路地裏 実際も味のある眺めでしたが、プラナー85mmのおかげで、さらに引き立ったみたいです。 写真って肉眼とまた違う捉え方も出来ますので面白いですね。^^
2013年07月19日22時33分
ruffleさん コメントありがとうございます。 私もruffleの昭和の作品で同じ感覚を持ちました。 焦点距離も場所もお互い違う写真ですが、同じ雰囲気を感じたしだいです。^^
2013年09月04日20時29分
九亞
落ち着いたトーンが心地よいですね。^^
2013年07月16日12時49分