Eagle 1
ファン登録
J
B
1-day 1-up Project, Day 173. 蝉の羽化。生まれたての、柔らかな羽が魅せる造形美。 作品集→http://photohito.com/user/photo/52898/
とても素敵な写真ですね。 この瞬間に出くわす準備度は、ヤル時はヤル!の美の探求心。 日頃見ることの叶わない世界ですね。 見た瞬間にお気に入りしてしまいました。
2013年07月16日16時39分
キレイ!ナショナルジオグラフィックみたいです!! ちなみに私、かなりの田舎もんなんですが、蝉の羽化を見たこと無いです。 大阪の幼稚園児は公園で普通に羽化ウオッチをするみたいで驚きました^^; (夜でも明るいって事もあるのかもですね。)
2013年07月16日22時43分
seysさん ありがとうございます!! 深夜の撮影、とても楽しかったです(^^) この日、ほんの30分程度、歩いただけですが、たくさんの羽化セミに出会えました! とても神秘的でした。
2013年07月16日23時28分
sashaさん ありがとうございます(^^) 生まれたて、ほやほやの羽は、とても美しくて神秘的でした。自然が織り成す造形美には、とても惹かれます。 撮影方法は、いたって簡単。右手にカメラ、左手にLEDライトで、下から照らしました。右手一本で支えるD700フルサイズは、余りに重く、1/40が限界でした!
2013年07月16日23時33分
oguryuさん 有難うございます! たくさんの羽化蝉から、構図のいいものを選定し、試行錯誤しながら撮影しました。 もちろん、帰宅して足を見たら、10箇所以上もの蚊に食われた痕が…。 虫除け対策の重要性に気付きました。舐めすぎてました…。
2013年07月16日23時36分
下町のゾロさん ありがとうございます(^^) 自分でも、ファインダーを見ながら、うっとりしました。 翌日、子どもたちにも是非見せたいと、深夜に子どもたちを連れ出して、セミの誕生を見せてあげました。 懲りずに虫対策せずに出かけたため、子どもたちと3人合わせて40箇所近く、蚊に食われました。娘は13箇所、新記録だそうです(^^)
2013年07月16日23時38分
smalystさん コメントありがとうございます! 「ヤル時はヤル!の美の探求心」、本当にその通りですね。 絶対撮ってやる!!と、数日前から狙っていました(^^) 作品をPCで見ていると、充実感に浸れますね(^^)
2013年07月16日23時40分
OTOPHOTOさん ありがとうございます(^^) セミの羽化は、夜中に歩けば、かなりの数を発見できますよ(^^) 是非、深夜散歩にお出かけください。蚊除け対策をお忘れなく。間違っても、半ズボンにタンクトップ、スリッパでは行っては行けません。体中を蚊に刺されて、大変なことになります(^^) 大阪では、近くに森林がないので、幼稚園のときに羽化ウォッチするのかも知れませんね。息子の幼稚園では、セミの羽化ウォッチはなかったですが、バッタおじさんがやってきて、校庭に大量のバッタを離し、子どもたちは大喜びしていたようです。ママさんたちは逃げ回っていたらしいですが(^^)なるべく自然に触れ合う機会を作ってあげたいな、と思っています。
2013年07月16日23時46分
ポルコロッソさん ありがとうございます! いま、蝉シーズン真っ盛りで、あちこちで羽化した蝉が羽を乾かしています。 何か、もっと、面白い撮り方がないか、考えているところです。 …といいながら、なかなかアイデアが出ないです(*_*)
2013年07月19日12時26分
とし@1977さん ありがとうございます!! 自然の中の幾何学的パターンって惹かれますよね。人間の特性でしょうか。 とし@1977さんの、海岸と砂紋のお作品も、砂浜の文様がとても印象に残っています。じつは、自然の中の幾何学文様を特集しても面白いんじゃないかと思っています。
2013年07月19日12時28分
sadamamiさん ありがとうございます(^^) 本当は三脚もって行くべきなんですけどね(^^) 性格がずぼらで…。 今度は虫(特に蚊)対策もして、三脚も持って挑みます!(^^)
2013年07月19日12時30分
くろめばるさん ありがとうございます!! ほんとに、このタイミングの白く、柔らかい羽根、体は神秘的です。 とても無防備で、いとおしい姿です。 翌日の朝、抜け殻だけがそこにありました。 元気に飛び立っていったはずです(^^)
2013年08月11日01時11分
seys
クマゼミ・・ 見事に狙われましたね!!! お見事です!!!
2013年07月15日22時22分