写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

アルプスに咲く

アルプスに咲く

J

    B

    植物図鑑みたいで何の変哲もありませんが、しばらく高山植物の写真を続けます。

    コメント10件

    hatto

    hatto

    殺漠とした枯れ木達の間から咲き誇る高山植物。その対比に驚かされます。けして植物図鑑ではありません。良い視点での撮影だと思います。

    2013年07月15日19時44分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hattoさん コメントありがとうございます。 高山にはこうした白骨のような枯れ木がよく見受けられますが、深い森の苔むした枯れ木とは違う良さを感じます。どちらも朽ち果てるものの美しさがあるような気がしますが。

    2013年07月15日19時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    こんなに沢山咲いてるんですか。 このような環境の劣悪の所で咲く、 この花の力を強く感じる一枚、 有難うございます。

    2013年07月15日20時37分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >おおねここねこさん コメントありがとうございます。 一年の大半を雪の下で眠っているのかと思うと、雪解けとともに一気に咲くのもわかるような気がします。

    2013年07月15日21時05分

    OSAMU α

    OSAMU α

    朽ち果てて横たわった古木の間にピンクの彩が素敵ですね!

    2013年07月15日21時27分

    Hsaki

    Hsaki

    まるで自然が造り出した生け花の様な光景。素晴らしい造形美、もちろん撮り手の感性も大したものです。

    2013年07月15日21時46分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 色の組み合わせとしてはピンクとグレーは相性がいいですね。

    2013年07月15日21時50分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >Hsakiさん コメントありがとうございます。 生け花の大きな作品で枯れ木を使ったのは、このような自然を模したものからはじまったのかと思いたくなります。

    2013年07月15日21時52分

    hisabo

    hisabo

    白骨化したハイマツの根元にイワカガミ、 夏山シーズンの本格的な開始を感じる作品です。♪ 夏山にマクロの使えるレンズ、 これはもう必携と言えそうですね。^^

    2013年07月15日22時39分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 重量級カメラと三脚かついで高山を歩くには、体力がなさすぎますので、コンパクトな一眼とユーティリティー・レンズという組み合わせは便利ですね。 老眼のため光学式ファインダーのないカメラは使いたくないので、これが自分にとっての最良のハイキングの友です。

    2013年07月16日16時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • ブル-・リバー 1
    • 家の花 1
    • 春の光 3
    • 赤く
    • サンシュユ 1
    • バレリーナ 1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP