シロエビ
ファン登録
J
B
15日は「海の日」です。 帆船海王丸では「海の日」を祝う登しょう礼がおこなわれました。 バウスプリットの先端に登る女子の展帆ボランティアの号令で「海の日おめでとう」の 掛け声で各ヤードに配置された展帆ボランティア・右手で帽子をかかげて「おめでとう~!」 の大合唱が富山湾の海にこだましました。
ザックさん♪ いつも、温かいコメントをお寄せ下さりありがとうございます。 富山へは撮影に来ておられたのですね、県内の見事な滝のご紹介ありがとうございます。 場所を調べて行ってみたくなりました。 私も高いところはダメなんですよ~!足がガクガクしてしまいます。
2013年07月16日18時03分
鶴見の彦十さん♪ いつも、温かいコメントをお寄せ下さりありがとうございます。 鶴見の彦十さんの「夜明けの色」・美しい朝の色に映えた帆船日本丸は素晴らしいです。 横浜の日本丸も鶴見の彦十さんを通じて見ることが出来てうれしいです。
2013年07月16日18時10分
てれてれ坊主さん♪ いつも、温かいコメントをお寄せ下さりありがとうございます。 帽子を右手にもってのご挨拶の方法なんです。 商船学校の卒業式に今までのかぶっていた学帽を天高く放りあげて「ごきげんよう~!」とするのと 似ていますね。
2013年07月16日18時14分
photokさん♪ いつも、温かいコメントをお寄せ下さりありがとうございます。 「海の日」の限定行事の登しょう礼なんですよ。 昨年は望遠で圧縮効果で目立たせましたが、今回は広角で迫ってみましたが~\(^o^)/
2013年07月16日19時31分
ブラックオパールさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて下さりありがとうございます。 「海の日」ならではの登しょう礼をご紹介できて、うれしいです。 また見てやってください。
2013年07月16日19時43分
自然堂哲さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて下さりありがとうございます。 帆船海王丸の最高の儀式で「登しょう礼」です。 あんな高いところ怖くなのですかね~(^_^;)
2013年07月21日15時52分
月子さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて下さりありがとうございます。 帆船って画になりますね、何回みても飽きませんよ。 帆船海王丸の美しい姿を、また見てやって下さい。
2013年07月29日08時11分
鶴見の彦十
やっぱし~^^/ 海の日、帆船の優雅な絵で来ましたか~^0^/ 帽振れ~の爽やかな一枚ですね!
2013年07月15日17時44分