nyao
ファン登録
J
B
772年続く、博多祇園山笠、フィナーレの追い山(15日)です^^ 久々撮影で苦労しました、暗い、人が多い、動きもの^^;笑
朝日が射してきたところでしょうか。 声が聞こえそうそしてバケツからまかれる水の一瞬の抽出。 勢い、動きを感じる今朝のHOTなお写真有難うございます。 昇り旗「大ふへんもの」と書いて有りますね。 前田慶次郎の故事と関係有るのかなあ。
2013年07月15日09時52分
祭りの熱気が伝わってくる素敵な描写ですね。 山笠を撮ったことはありませんが、きっと厳しい状況での撮影なのでしょう。 水掛けシーンは、幼い頃に祭りに参加した記憶が蘇ってきます。
2013年07月15日10時53分
7DのISO3200、 この美しい描写に、7Dの可能性を見せて頂きました。 嬉しくなります。 が、わたくしの撮る高ISO、 どうしてもキレイに撮ることが出来ません。(..;) うーん、これはスゴイです。
2013年07月15日12時38分
これは7Dには過酷な条件ですね(^^ゞ でもiso3200でもノイズレスで行けてますね! 私は上限1600にしています(^^ゞ バケツの水の躍動感が良いですね♪ 早起きした甲斐がありましたね!
2013年07月15日22時29分
博多祇園山笠にも行かれたのですね、追い山までいなかったのが残念です。 私は13日の集団山見せのときに撮影しました。 朝方ということもありかなり難しい撮影条件だったでしょうね。 それでもここまで描写されるとは流石です。
2013年07月17日12時21分
前田慶次郎ですね。 「大ふへんもの」の旗指物が妙にマッチしています。 「大武辺者」をもじった、慶次郎の洒落ですね。 昨年も、慶次郎が出ていましたが、昨年のは、最上との戦の恰好。 今年の慶次郎は、「花の慶次」の切り取りですね。 こっちの慶次もいいですね。
2013年07月29日20時50分
ニーナ
この写真は 一瞬の切り取りですね。 バケツの水が気持ち良さそう~
2013年07月15日09時40分