写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小八郎 小八郎 ファン登録

お気に入りの場所

お気に入りの場所

J

    B

    この子はこの電線が好きなようです。 ここで獲物をみつけては飛び出してフライングゲット で、またここに戻ってきます。 その後、巣穴へエサを運んで行きます。 出来れば電線じゃなくて近くの枝に留まって欲しいのですが 私のささやかな願いは叶うことがありません^^;

    コメント25件

    キンボウ

    キンボウ

    ブッポウソウって名前は良く聞きましたが見るのは初めてです^^ 飛翔姿で羽根の色がこんなにきれいなんでって気が付きました。 きれいな鳥ですね^^ 鳥撮りは難しいですね^^ でもこれだけ撮れたら素晴らしいです^^

    2013年07月14日17時27分

    go-goma

    go-goma

    飛翔姿もこちらも羽根の色が素晴らしいです。 FT1の一件以来、鳥撮りはごぶさたですが、 300/F4を思案中だったりします。

    2013年07月14日17時40分

    Usericon_default_small

    カプチーノ

    >出来れば電線じゃなくて近くの枝に留まって欲しいのですが ですよねえ~。 私もしばしばその思いにかられます。でも,撮れないよりはOKということで。 ブッポウソウ,いいですね。 そのポイントを大事にしたいですね。

    2013年07月14日18時00分

    tirotiro

    tirotiro

    憧れの野鳥の一種ブッポウソウ!良いですねw しかも飛び物までしっかり撮ってすばらしいです^^ 電線でも電柱でも良いので撮ってみたいですw

    2013年07月14日18時08分

    小八郎

    小八郎

    tomi8さん、コメントありがとうございます(^^) 実はブッポウソウの飛翔シーン撮影のイメトレにと tomi8さんのブッポウソウ作品を何度となく拝見させていただいております^^; イメージは固まったのですが、やはり思いどおりにいきません(T_T) 留まり物の撮影は【「アカ」に逢いたくて ③~①】のキャプションを参考に 忠実にこの方法で撮影させていただきました。 自分としては今までになく良い感じで撮れたと思っています(^^) どうもありがとうございました。 また飛翔シーンにも挑戦したいと思っていますので アドバイスのほど宜しくお願いします。m(__)m

    2013年07月14日19時24分

    小八郎

    小八郎

    キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) はい、鳥撮りは難しいです^^; でも楽しいですよね(^^) ブッポウソウはもう少しの間(8月上旬まで)はここにいてくれると思いますので また飛翔シーンに挑戦してみます。

    2013年07月14日19時25分

    小八郎

    小八郎

    go-gomaさん、コメントありがとうございます(^^) おぉ~! 300/F4ですか、いいですね~(^^) 導入に向け、ぜひとも前向きにご検討ください。m(__)m go-gomaさんの大町の野鳥シリーズは大好きなので期待しております(^^)

    2013年07月14日19時27分

    小八郎

    小八郎

    カプチーノさん、コメントありがとうございます(^^) 実は前回ここへ様子を見に来た時に珍しく近くの木に留まってくれたんですよ。 でもその時は設定が間に合わず見事に撃沈^^; チャンスを逃がした罪は大きいようです(笑) ブッポウソウはここへ毎年やって来てくれます。 おっしゃるとおり大切に守っていきたい場所、そして環境です(^^)

    2013年07月14日19時27分

    小八郎

    小八郎

    tirotiroさん、コメントありがとうございます(^^) そうですよね、珍しい野鳥が近所に居てくれるだけでも感謝しなきゃいけないんですよね(^^) さて、飛翔シーンの撮影ですが、正直飛び物は自分には無理とずっと諦めていました。 でも最近ちょっと変わってきまして、tirotiroさんの作品をはじめ 飛翔シーンを上手に撮っておられる皆さんの設定を拝見しつつとにかく挑戦しようと思い始めました。 引き続き作品を拝見しつつ参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願いします。m(__)m

    2013年07月14日19時28分

    ニーナ

    ニーナ

    ぶっぽ~そ~♪ と鳴く鳥でしょうか。 初めて目にします。 綺麗な色ですね。

    2013年07月14日20時55分

    小八郎

    小八郎

    ニーナさん、コメントありがとうございます(^^) はい、とても綺麗な色をした鳥です(^^) でもなかなか近くで撮らせてくれない鳥なんです^^; ちなみに鳴き声はゲェゲェと聞こえます。 羽の美しさと声は反比例しているようです^^;

    2013年07月14日21時56分

    K。

    K。

    こんばんは^^ 想像力も広い心もありますが・・・ 普通に美しく撮れているので、じっくり拝見させていただきましたよ。 小八郎さんも、飛翔シーン頑張っているんですね。 私もアカゲラ以来、頑張っているのですが^^;;  電線ね・・うん。楽ちんなんでしょうかね。笑 私も人工物はパスですが・・・この場合は仕方ないようですね。 小八郎さんのために、大きな植木でも置いておきましょうか。笑

    2013年07月14日22時36分

    小八郎

    小八郎

    K。さん、こんばんは(^^) そしてコメント、ありがとうございます。 多分、楽チンなんですよ、電線(笑) すぐ近くにちょっとした林があるから、そこに留まってくれるだけでいいんですが なぜかいつもこの電線です^^; ところで飛び物ですが、本日はもう一つ飛び物に挑戦しました。 その被写体はアサギマダラです。 でもまったく歯が立たず撃沈でした^^; 飛ぶ物を撮るということの奥の深さに感じ入る一日でした。 飛ぶ姿は捉えられませんでしたが、蝶を撮る楽しさもひしひしと感じる昨今です(^^)

    2013年07月14日22時59分

    JoggerR

    JoggerR

    おっ。前回、私がムクドリと見間違った鳥ですね(笑) 私も電線に止まってる鳥は沢山とりましたが、 背景がほとんど空の場合が多く同定も困難な証拠写真にもならないものばかりでした。 この写真は羽の色まで確認出来る、綺麗に撮れてる写真だと思います^^/ 1つ前の作品の飛翔時の羽色は特に綺麗に撮れていて同定するにはわかりやすいですね。 これで、私も「ブッポウソウ」のイメージトレーニングは出来ましたので、 いつでも来いっ!ってな感じです(笑) はたしてどこに行けば出会えるのやら?

    2013年07月15日11時10分

    mayu*

    mayu*

    電線留まりのモニョモニョ感。。解ります! 飛翔シーン、この前作でブッポウソウの綺麗な羽色が 撮れていると思います(*^_^*)

    2013年07月15日20時16分

    小八郎

    小八郎

    ジョガーさん、コメントありがとうございます(^^) イメトレに役立てていただけて光栄ですm(__)m(笑) ブッポウソウでしたらうちの近所で待機中です。 ぜひとも長野においでくださいませ~(^^)

    2013年07月15日20時37分

    小八郎

    小八郎

    mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) 心中をお察しいただき感謝です(^^) ブッポウソウは留まっている姿より飛翔している姿の方がやはり美しいんですよね。 なんとかその美しい姿を捉えたくて楽しみながら苦闘しています^^;

    2013年07月15日20時37分

    REYES26

    REYES26

    こんばんは^^ ブッポウさんは電線がすきなんですね~ でも緑の美しい背景に同化した感じで気になりませんよ! 飛翔シーンもお見事です。 羽の美しさがしっかり出るナイスタイミングで捉えましたね^^*

    2013年07月15日21時27分

    小八郎

    小八郎

    REYES26さん、こんばんは(^^) コメントをありがとうございます! 電線、気になりませんよとのお言葉に救われる思いです(^^) K。さんが大きな植木を用意してくれるまで辛抱します(笑) ところで飛翔シーンと言えばREYES26さんのヒバリ、お見事ですね! どうやって撮ってるのか興味津々です^^; 皆さんの作品に刺激を受けつつ下手な鉄砲を撃ち続けます(^^)

    2013年07月15日21時57分

    財活おやじ

    財活おやじ

    いやいや十分綺麗に撮れてますぅ。 たしかに綺麗な色が出てるなぁ。 私のみたいにザラザラしてないし…やっぱ単焦点がいいのかなぁ。

    2013年07月17日18時44分

    小八郎

    小八郎

    おやじさん、コメントありがとうございます(^^) 単焦点、たしかに昨年まで使っていた300F5.6ズームと比較すると描写は良いと感じています。 でもテレコンつけても420ミリ、さすがに30~40m離れた鳥さんには短いっすよね^^; 500ミリの焦点距離に魅力を感じながら毎日を悶々と過ごしています(笑) まぁとにかく、励みになるコメントに感謝です(^^) ありがとうございますm(__)m でもやっぱり、おやじさんのブッポウソウの方が私より数倍良いと思います! あの躍動感ある飛翔シーンに憧れます(^^)

    2013年07月17日19時59分

    白米

    白米

    ブッポウソウ、飛んでいる姿も止まっている姿もナイスです。 やはりクチバシが鮮やかなんですね! まだみたことのない鳥さんですが、私の行くところにはいるのかなぁ。

    2013年07月21日10時59分

    小八郎

    小八郎

    白米さん、コメントありがとうございます(^^) はい、クチバシは鮮やかなオレンジ色をしています。 天気のいい日はこのクチバシが白とびしやすくてなかなか手強い存在です^^; ブッポウソウは珍しい鳥のようで、県外から撮影に来る方も多数いらっしゃいます。 白米さんにもブッポウソウとの良い出会いがあるといいですね(^^)

    2013年07月21日13時43分

    MikaH

    MikaH

    こんばんわ♪ 今年の心残りの鳥さんです(^^; こんなに見事に撮れる自信はないですが、、一度 お会いしたかったですぅ でも 素晴らしい作品を見せて頂いて、嬉しいです♪ さすが キレイに撮られてますね♪♪ Nikonの300mm F4も 良さ気ですね(^^)v

    2013年07月25日22時29分

    小八郎

    小八郎

    MikaHさん、コメントありがとうございます(^^) ヤマセミやアカショウビン、カワセミに縁がない私ですが ブッポウソウだけは身近にいてくれて助かります^^; この撮影場所はいつもの唐松の森に向かう途中にあるので 先週も道すがらブッポウソウの様子を確認してみました。 先週時点ではヒナの巣立ちはまだでしたが、もうそろそろでしょうね。 来シーズンはぜひ長野にブッポウソウ見物にお出掛けください(^^) 嬉しいコメントに心より感謝です! 励みになります(^^)

    2013年07月25日22時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小八郎さんの作品

    • この冬の主(あるじ)
    • 黄色いほっぺ
    • 5月の風に乗って 2015
    • 立ち止まる若者
    • 雪の散歩道
    • 見通しのきかない道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP