写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

fujiyama223 fujiyama223 ファン登録

天使の輪

天使の輪

J

    B

    7/14 十里木からの撮影です。夜は山頂に被ぶっていた雲が、形の良い笠雲になった瞬間です。朝の光も入り、多少色づきました。

    コメント20件

    ハラチャン♪

    ハラチャン♪

    これは凄いですね!! こんなに凄い笠雲は今までに観たことがないです。 本当に驚きました。

    2013年07月14日16時46分

    小松菜川

    小松菜川

    本当に凄いです。 立派な笠雲ですね。 UFOでものっかているようなかんじです。 ビックリ!

    2013年07月14日17時28分

    オイ

    オイ

    おお~いいですね。やはりベテランの作品は一味も二味も違っていつも楽しいです。 今朝はこんな笠雲が出ていたのですね。ライブカメラではわかりませんでした。 山頂から浮いた綺麗な形状と、下の登山客の明かりもとてもいいですね^^

    2013年07月14日17時53分

    minamigaoka

    minamigaoka

    朝日でほんのりと色づいた笠雲、 山頂も見えて理想的な形ですね(*^▽^*) 登山者の人達にはどのように見えているのでしょうか。

    2013年07月14日19時41分

    kachikoh

    kachikoh

    かっこいい笠雲ですね。 登山者の明かりも良いアクセントなっていますね。

    2013年07月14日20時06分

    Usericon_default_small

    toshio

    凄い‼ (>_<) やはり、いつも良い処に 居らっしゃる(^^) 自分は、吉原からfujiyama223さんの ツイッターを見て、 そちらを、チラチラ確認。 綺麗な傘になっていたんですね(^^) 素晴らしいショット☆を ありがとうございます。(#^.^#

    2013年07月14日20時40分

    reiya

    reiya

    おお~~ 僕はこの時、田貫湖にいました(*^_^*) 笠雲やら吊るしやらを沢山楽しめましたね! 傘雲の色つきが美しいです(*^^)v

    2013年07月14日21時41分

    YD3

    YD3

    おお!笠雲って呼ぶのですね。初めて見ました感動物ですね。^^

    2013年07月14日23時20分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    富士山の高さあればこその笠雲ですね、お見事です。

    2013年07月15日01時59分

    tomari

    tomari

    お見事な富士山の描写ですね! 素晴らしい容姿の笠雲が印象的で、登山者のライトがアクセントに なっていてとても素敵な作品です。

    2013年07月15日13時52分

    小梨怜

    小梨怜

    富士山が呑み込まれていきそうな巨大な笠雲ですね。 それにしても凄い登山者です。

    2013年07月15日17時23分

    アルファ米

    アルファ米

    山頂までくっきりしつつ笠雲まで。 すごい光景ですね。

    2013年07月15日18時18分

    komapapa

    komapapa

    素晴らしい笠雲ですね! それにしても、登山者今年は多そうですね!

    2013年07月15日21時28分

    fujiyama223

    fujiyama223

    ハラチャン♪さん コメントありがとうございます。 私も久々でした。ラッキーですね。 小松菜川さん コメントありがとうございます。 確かにUFOですね。 オイさん コメントありがとうございます。 ベテランと言っても、まだまだです。 今だに、勉強中です。 本夜会さん コメントありがとうございます。 富士山は、同じ光景が撮れないので そこが醍醐味ですね。 minamigaokaさん コメントありがとうございます。 私も一番好きな、光景です。 笠雲があると、登山客は、爆風で大変みたいですね。 kachikohさん コメントありがとうございます。 登山者が確かに演出してくれてました。 カッシーさん コメントありがとうございます。 あらら、ツイッター見て頂けたんですね。 うれしいです。未だに使い方が分からないです。 薄暗いとスマホでは撮れないので、オイさん方式 で今度写しますね。 reiyaさん コメントありがとうございます。 田貫湖でしたか。そこも良かったと 思います。見るのが楽しみです。 YDさん コメントありがとうございます。 これが笠雲です。離れ笠という方もいます。 42tomoさん コメントありがとうございます。 そうですね。自然は素晴らしいです。 tomariさん コメントありがとうございます。 登山客に感謝です。この時期の笠は 初めて撮れました。 小梨怜さん コメントありがとうございます。 ブラックホールですかね。確かに吸い込まれ そうです。 アルファ米さん コメントありがとうございます。 数分前までは、山頂にへばりついてましたが 不思議なものです。 komapapaさん コメントありがとうございます。 この時期でこれだと、今年は本当にヤバイですね。

    2013年07月15日22時03分

    photoK

    photoK

    はじめまして^^ 笠雲が見れるとは本当にうらやましいです(^O^) かっこいいです!! 登山道の光の道もいい感じですね☆

    2013年07月15日22時07分

    mimiclara

    mimiclara

    お邪魔します ここ数日、冨士の上空には色んな雲が顕れて見ていて飽きない感じでしたが、この笠雲はそんな中でも見応えがあって素晴らしいですね 連休ということもあって登山客の灯りも盛大で幻想的 こういう景色には花を添えてくれますね^^

    2013年07月16日11時10分

    fujiyama223

    fujiyama223

    photoKさん コメントありがとうございます。 登山道の軌跡があり、良かったです。 いつかは・・さん コメントありがとうございます。 驚きもありがとうございます。 ゴルヴァチョフさん コメントありがとうございます。 笠雲が出てラッキーでした。 思いがけない光景でした。 mimiclaraさん コメントありがとうございます。 前線が、日本海に停滞している影響で 数日面白い雲が浮いていましね。 梅雨明けの様な感じです。

    2013年07月16日21時54分

    aniki03

    aniki03

    すごい迫力ですね~。 山頂が隠れずに笠雲を捉えるポジショニング、素晴らしいですね!

    2013年07月18日00時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    山頂目指すライトの筋、笠雲、そして朝の光り少し見えて、 とても素敵な描写、有難うございます。

    2013年07月24日16時09分

    fujiyama223

    fujiyama223

    aniki03さん コメントありがとうございます。 笠の時に山頂を出す様に努力しています。 出ているのと、出ていないでは、やはり 違いますね。 おおねここねこさん コメントありがとうございます。 お褒め頂きありがとうございます。

    2013年07月25日13時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたfujiyama223さんの作品

    • 朝陽に染まる
    • 雲海に聳える
    • 梅雨のひととき
    • 未明の時
    • 静寂の時
    • 春爛漫

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP