写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

湧いて流れて夏の雲

湧いて流れて夏の雲

J

    B

    晴れて暑い日でしたが標高が上がるにつれて、雲が視界を奪ってゆきました。遠くに南アルプスの山々と富士山の頭だけが霞んで見えていたのですが、やがて全く見えなくなりました。

    コメント12件

    hisabo

    hisabo

    遠くは霞んで、とはいうものの、 上空にはクッキリ夏の雲と言った感じです。 その雲が作る陰も、強い陽射しを伺わせます。

    2013年07月13日18時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    残雪を見ながら登って行くんですね。 別世界、涼しい風が吹き寄せます。

    2013年07月13日18時46分

    hatto

    hatto

    やはり大きな自然ですね。人があんなに小さいんですね。きっと涼しいと云うより、夜など寒かったのでは無いでしょうか。雲がどんどんと流れていく感じに時の流れを感じますね。

    2013年07月13日18時55分

    クリフ

    クリフ

    初めまして ここが千畳敷ですか! 凄く広いんでしょうね やはり上は寒いですか 秋になったら自分も行こうと思っています

    2013年07月13日19時07分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 陽射しは相当なものでしたので、照っている限りはコントラストの強い遠近感のある写真が撮れました。

    2013年07月13日20時58分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >おおねここねこさん コメントありがとうございます。 7月の平均気温は13度、最高で20度と書いてありました。 強い陽射しの下で急勾配を登れば汗はかきますが、べたつきはなくて爽快でした。

    2013年07月13日21時02分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hattoさん コメントありがとうございます。 朝晩は防寒着なしでは少し厳しかったでしょう。ガスに包まれても、やはりちょっと寒かったですね。

    2013年07月13日21時04分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >クリフさん はじめまして。コメントありがとうございます。 このときも陽射しがある限りはTシャツ姿で全く問題なかったのですが、ガスに包まれて風があったときは、長袖シャツに薄いダウンジャケットでちょうど良いという感じでした。

    2013年07月13日21時10分

    OSAMU α

    OSAMU α

    日本にも湖の様な所が有るのだと改めて思わされました。 残雪と夏空に厳しい気候に耐え抜いた地面の光景も素晴らしいですね。

    2013年07月13日21時32分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 スケール感のある風景が魅力なのですが、足元の高山植物も実に魅力的です。 この後はガスに包まれてしまいましたので、もっぱら高山植物を撮影しながら山歩きしました。

    2013年07月13日21時40分

    Hsaki

    Hsaki

    残雪残る山肌を夏の空が容赦なく照らす。夏の入道雲が何とも勇ましいですね^^

    2013年07月15日04時39分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >Hsakiさん コメントありがとうございます。 この雪はいったいいつ頃まで残っているだろうか?そんなことを考えながら歩きました。

    2013年07月15日10時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • いつも河童橋から
    • レンゲツツジ
    • 乗鞍岳花畑
    • 湯ノ湖 2
    • 田代湿原 1
    • 晩秋 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP