Marshall
ファン登録
J
B
天候もサッパシ良くならないし星のかけらも見えないので前回のものを枚数は少ないけど露出時間の短いものを1枚加えて、フラットも撮影して再処理してみました。 今回は色合い等は特に弄らないで処理してみました。m(__)m FSQ-85ED レデューサー ISO1600 6分 2枚 4分30秒 1枚 加算 ← ISO感度 800です。間違って書いてました。 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PS cs6
棕櫚の影さん、こんばんは。 この画像では細かいところまではわからないと思いますが、また撮影対象も天の川の中ということでノイズに関しては読み取りにくい部分かとも思います。 そこで改めて昨年の60Daのダーク画像と見比べてみましたが、三原色のノイズは60Daのほうが少なく見えます。しかしそのバックに埋もれてるグレーっぽいノイズは明らかに6Dのほうが少ないですね。 これは私の見解でデータも同じ気温でもなかったと思いますし、手元にある昨年のダークが同じISO感度800で360sのものがなかったのでそれに近いもので見比べたわけですが、かなり良くなってると思います。 これから使い込んでいかないと細かなところはわかりませんが、60Daの場合はランダムノイズはすごく少ないカメラです。逆に60Dはランダムノイズは多いのでダーク処理するときも枚数を多く使ってました。6Dでその辺がどんな感じかも興味があるところです。 今の感触では通常通りダーク減算でライト撮影枚数と同じ枚数で処理してやれば問題なさそうです。 特にCANON機の場合はNIKON、PENTAXに比べるとノイズは多く感じますが、(今回の6Dでも)ダーク減算で対応できる性質のノイズだと思うので天体撮影では私もCANON機を使ってます。逆にNIKON、PENTAXのノイズは少ないものの赤かぶりのような細かなノイズでこの辺はダーク減算でどんなもんだろう?と、気になってるのも事実です。 これはすべてド素人の私の見解なので間違ってることかもしれません。 なお今回の撮影では気温計を持って行ってなかったので、その場でダークも撮影しましたが、25度は超えてたと思います。今まではカメラに温度計が付いてたのでそれで見てましたが、早速デジタルのものを用意してバックに入れておいたところでした。 あと私は手品師ではありませんのでマジックは使ってませんよ。(笑) しいて言えば、CameraRawでシャープ系はすべて0にして、照度を10~15程度までかけてます。ここでかけすぎるとのちにコンポジットしたときにツルツルになってしまうのでその時々で弄ってる感じですが、基本的にはCameraRawで若干ノイズを残しコンポジットの枚数でノイズを減らす。といった感じでやってます。 この辺もわからないので何か良い方法があれば教えていただきたいところです。 今後もよろしくお願いします。m(__)m 追伸・・ISO感度 間違えて書いてました。正確には800です。インターバルは1分とりました。
2013年07月13日22時41分
これが改造6Dの画像ですか! 初めて拝見しましたが、まだ全国でも使ってる方はほんの一握りではないでしょうか。 今まで数多くフルサイズでの天体写真も見てきましたが、やはり画素ピッチの余裕からかノイズ耐性はAPS-Cに比べて明らかに分があり、ノイズ低減のためのコンポジット枚数的には半分くらいでほぼ近いくらいまでSN比を改善出来るのではと感じてます。 そう考えるとAPS-Cの冷却改造機に勝るとも劣らない撮影効率があるわけで、画角の幅を広げられること、特に広角域に対して一気に領域が広がることを考えると良い武器を手に入れられましたね~ 画像はこれも残念ながら少々ガスが流れてしまったようですが、バンビの首飾りの特に小さい青い部分は相当淡いんです(^_^;) ここはやはりもっと透明度の良い夜にもう少し枚数かけてみたいところでしょうか(^^ゞ
2013年07月26日21時01分
takuro.nさん、こんばんは。 6Dもまだ数回しか使えてなくて自分的には判断も難しいんですが、takuro.nさんに言われれば無理して買って正解だったかと一安心です。5DⅡの冷却も真剣に考えたんですが、値段も立派だし、冷却ではないけどCANONの後継機種が出てる中では踏み切れませんでした。 この6Dですが、秋葉で14万円で買って三基さんで持ち込み52,800円で改造したので20万円以内で済んだんです。 画像のほうですが、確かにガスというか雲で撮らせてもらえませんでした。もう少し枚数が稼げればいつもの持ち上げで少しは強調できたかもしれませんが、枚数も少ないしおとなしめに処理した感じです。 とにかく場数を踏まないことには撮影にしても処理にしてもわからないことばかりです。 チャンスがあれば広角レンズ、85mmレンズ等で挑戦してみたいところですね。 今後もよろしくお願いします。m(__)m なんか、今、外は雷がすごいけど、これでスッキリ本格的な梅雨明けかな? 来週半ばに天候が良いことを期待してます。m(__)m
2013年07月27日02時48分
棕櫚の影
marshallさん、こんにちは。 6Dの改造機ですか!!・・・・すごいですね!!。^^ 1枚目に比べて首飾り付近の発色が非常にいい感じですね。 6分×2枚と4.5分でここまでのが画像が出来れば充分です、恐れ入りました。^^ こうやって拝見しますと、非常にノイズが少ないように思うのですが何か マジックをお使いなのか?6Dが低ノイズなんでしょうか?当日の深夜でも 外気温20℃前後はあったと思うのですが・・・。
2013年07月13日19時09分