写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かえりばな(hana) かえりばな(hana) ファン登録

涼しさをどうぞ。

涼しさをどうぞ。

J

    B

    初めての滝撮りで、ND8とやらを持って来るように言われて事前に慌てて購入したのに今日の明るさならいらないとか言われ(涙) 普段絞りモードでしか撮ってないと言うと、マニュアルモードにしなさいと言われ、足場の悪い岩場の上で使い慣れない三脚に悪戦苦闘し、大変勉強になる写真教室でした。

    コメント24件

    hisa,

    hisa,

    悪戦苦闘の写真教室お疲れさまでした。 キャプション読んでいたら涼しさより、暑さが伝わって来てしまった。。。爆 先生は滝の流れを白糸の様に描写するには、ND8でも無理と判断されたのでは・・・たぶん? トップライトの時は、絞り開放・高速SSで飛沫を止めて表現するのも面白いかも・・・ Mモードで任意の絞り値から、インジケーターが適正露出になるようにSSを替えると楽です。 私は常時Mなもんで。。。モードですから、誤解しないで。。。笑

    2013年07月12日12時26分

    todohLX

    todohLX

    自分ならND8つけちゃいますね。 SS2秒絞りF11でどうでしょう?

    2013年07月12日12時26分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    せっかくNDフィルター買って持って行ったのに残念でしたね。 使っていたら渋い写真撮れたような気がしますね。 と言うのもここの被写体岩も滝も緑もいい感じがしますので。

    2013年07月12日13時18分

    OSAMU α

    OSAMU α

    岩壁を覆うように流れる美しい滝のカーテンですね! 涼しさを頂きました。

    2013年07月12日18時39分

    momo-taro

    momo-taro

    写真教室、なんだか楽しそう(^.^) 僕ならND8を通り越して、16か400で思いっきり長秒撮りして ディテイルを無視した写真連発で先生に怒られそうです(^^ゞ hana1949さんくらいの上手な方でも教室に参加される事を知り、 ちょっと刺激を受けました(^.^)

    2013年07月12日18時48分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    hana さんは、ほんと勉強熱心ですね。。 見習わなくては。。 私も滝の写真撮ってみたなぁ~~

    2013年07月12日22時00分

    Love7

    Love7

    たしかにf22まで絞れば 1.3秒でもシルクっぽいですね~。 教室の先生に逆らうつもりは全くありませんが、 私が思うに、hana1949さんが撮りたかったシルク調の滝とはイメージが違う気がします。 もし私なら、先生の目を盗んで、ND8使っちゃうと思います(笑) こんなことを言ってるから、 いつまでたっても私は上手くならないのかなぁ....。

    2013年07月12日22時42分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    このシャッタースピード素晴らしいですね。 パッと見た時に滝の躍動感を感じました。 流れ落ちるという様子が良くわかります。 同時に優しげな水も質感もきちんと出ています。 初めてとは思えない綺麗な表現です。

    2013年07月12日22時57分

    yosshy99837

    yosshy99837

    これです、これを求めてたんですよ~! 暑いですが、お身体にはお気をつけて。。

    2013年07月12日23時15分

    Usericon_default_small

    剛後虎之介

    体感温度が一度下がりました〜(^_^) NDフィルターはカメラを始めた当初に買いましたが、今まで2回しか使ってません(^_^;) 明るいところでスローシャッターにしたいケースってあまりないんですよね。 で、必要な時には持ってきてないことに気づくという。。。(笑 というわけで、私のNDフィルター、どこへしまっっちゃったかなぁ。。。

    2013年07月13日09時18分

    kachikoh

    kachikoh

    私はNDを着けても良いと感じました。 SSを長くして流動感を出したいところです。 好みもあるので、人それぞれですが、 装着したものとそうでないものと両方撮って好みをチョイスするのはどうでしょうか?

    2013年07月13日09時24分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    hisaさん、コメントありがとうございます。 先生の熱さが伝わって来ますでしょうか(笑) 今回は生憎と(笑)生徒が二人だけだったので、尚のこと集中的に熱心にご指導いただきました。 私はSです。なんて嘘、ウソ。Aです(笑) 確かにMモードって慣れて来ると補正が簡単ですね。彼はヒストグラフ(?)を見て左寄りにアンダー目にしておくと後でどうにでもなると繰り返し言ってました。 >絞り開放・高速SSで飛沫を止めて表現する あ、そういうのもありでしたねぇ。あんなに長くいたのに全く思いつかなかった。 次回機会があったらチャレンジ。その時にすぐに思い出せるだろうか・・。頑張る(チカラコブ)

    2013年07月13日10時13分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    todohLXさん、コメントありがとうございました。 初めまして~。 先ほど作品を拝見にうかがいました。 滝の撮り方の見本のようなお写真で、次回チャンスがありましたら少しでも近づけるよう頑張ります。 確かにその値がぴったりだったかもですね。 Mモードがとにかく初めてだったので操作を間違えてぐちゃぐちゃになってしまいました。反省。

    2013年07月13日10時19分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    スーパーリリさん、コメントありがとうございました。 そうなんですよぉ。帰って来てから思いました(笑) ああいう時って自分に自信がないから自信のある人にこーです!とか言われると、もうそれ以外の発想がなくなるんですよね。心理学の勉強にもなりました(笑)

    2013年07月13日10時21分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    OSAMU-WAYさん、コメントありがとうございます。 すみませんねぇ、なんかなんとコメントしていいやら悩まれたのでは(汗) なんたって初めてのことなのでお許しの程を。 次回は少しは落ち着いて、これはこうしたかったからこうしたんです!と言えるようになりたいです(笑)

    2013年07月13日10時24分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    momo-taroさん、コメントありがとうございます。 げっ!?私が上手い?えっ!?何度見てもそう書いてありますねぇ。 すみません(なんか謝っちゃいます)気を遣わせてしまいました(汗) なるほどなるほど、momo-taroさんの独創的な視点はそういうところに起因してるのかもですねぇ。 既成の概念に捉われない。 ならば写真教室なんか参加しない方がいいのかもですね。先生と喧嘩ばっかりして楽しむどころじゃない(笑)

    2013年07月13日10時34分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    猫のシッポさん、コメントありがとうございます。 今度ぜひこの教室参加してみてください。 この先生、白樺湖の前のホテルを拠点にして年間を通して写真教室を開いています。 繰り返しここはいわゆる定番ではない、なにげないすばらしい被写体の宝庫ですと言ってました。 ただ熱心なだけにこだわりも強く講評が辛口で、私なんかすっかりへこんで帰って来ました。 打たれ強い人にお勧めの教室です(笑)

    2013年07月13日10時43分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    Love7さん、コメントありがとうございました。 そうなんですよぉ~、帰って来て、なんであんとき折角持って行ったのに試さなかったんだろうと、何度悔やんだことか(涙) わずか数分の手間だし、先生は自分も夢中で撮ってたし、いくらだってできただろうと。 私って思い込むとそれ以外の発想ができなくなるだなぁと改めて思いました。反省。 シルキーぽいのもあるんですけど、なんかいまいちなので載せてないのです。

    2013年07月13日10時48分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    S*Noelさん、コメントありがとうございます。 なんかそう言っていただけると泣きそうになるくらい嬉しいです。 もちろんS*Noelさんのいつもの優しさからそう言ってくださるというのを差し引いてもです(笑) 初めてだったから後になってあ~すればこ~もすればと思うことばかりで。 次回は今回の反省が活かせるようにまた精進したいと思います。

    2013年07月13日10時53分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    yosshy99837さん、コメントありがとうございます。 今年の京都は一段と暑いのではありませんか? 少しは写真を見ていただいて涼しさを感じていただけたら嬉しいです。 京都は滝よりも渓流でしょうかね。いつかチャレンジしたいです。

    2013年07月13日10時54分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    剛後虎之介さん、コメントありがとうございます。 あれまぁ~、そんなに早い時期からご存じで。 私はやっと最近知りました(汗) だから仕組みもこの教室の先生に教えていただいて、あ~それでフィルターが真っ黒なんだぁと納得した次第。 そんなことだから自分でこの状況で使った方がいいとか悪いとか判断する以前の話でしたね(笑) 歳をとっても学べることがあるということは感謝すべきなのかも。遅過ぎ!って声がどこからか・・・。

    2013年07月13日11時01分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    kachikohさん、コメントありがとうございます。 そうなんですよ、帰って来てからそのことに気づきました。 先生もどうしようかと迷ったら両方撮っておく、それが鉄則ですとおっしゃってたのに。 この時は迷うことすらできなかったということでしょうかね。 人の思い込みがどんなにその人の行動を狭めるか身を持って体験した有意義な教室でした(笑)

    2013年07月13日11時04分

    こはるびより

    こはるびより

    ますます腕をあげてますねぇ~!

    2013年07月15日18時46分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    こはるびよりさん、コメントありがとうございます。 初だったので不安でしたが、そう言ってもらえるとお世辞半分でも嬉しいです(笑) ワンパターンからの脱出をあれこれ初体験して試みています。

    2013年07月16日19時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP