SeaMan
ファン登録
J
B
カワセミ待ちにて 突然、ぬぼ~って(^^ゞ 思わず撮ってしまいました。
タイトルそのものですね。ゲゲゲの鬼太郎に出てきそうな表情ですね(^^)。 思わず撮ってしまう技術素晴らしいです。飛行中の鳥たちを撮ってしまう技から すると、大したことはないでしょうか? とにかく、興味深い作品です。
2013年07月12日21時22分
いつかは・・さん Em7さん sokajiさん mimiclaraさん tomi8さん tirotiroさん REOWANさん 湯さん tyottohobbyさん Trevorさん ブ~さん 皆様、コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> 目線が水面を見ているので、不気味に見生ますよね(^^ゞ この後、3連続で同じ動作をしてました。 寄生虫でもいるのか、痒そうな感じでしたよ。 ISを切るのは、故障した時の¥と時間が掛かるのがイヤだな~と(^^ゞ SS1/1250くらいなら、ISなしのレンズで撮っていたので大丈夫だろうと思い SS稼げない時はONにしてますよ(^.^) ただ、ISの効果が出るのに微妙なタイムラグがあるので、咄嗟の時にはどうなんだろ~と思います。
2013年07月14日09時16分
StyLeZさん 之 武さん pengin_dy5wさん Rojerさん 皆様、コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> 昨日も、ここへ行ったのですが やはり、やってました(^.^)始めると連続でやるので 撮れると思いますが・・・ カワセミがまったく姿を現さないので カメラを置いたまま、暑さを避けて眺めていました(^^ゞ
2013年07月16日05時22分
Em7
酸素不足なんですかね? (^^) すごい”ドヤ顏”にも見えます! しかしぬぼーって出て来たとはいえ、案外撮れなそうな瞬間じゃんないですか?? 手振れ補正、難しい所・・・でしょうか。 出来ればOFFにしてきちんと撮る技術があれば、そういう意味も込めて OFFにする、そういう事・・・・もあるって事ですよね? いやー 僕も敢えてってのは、マクロで一時期やりました。 意味がるかどうかは疑問ですが、敢えてα550のファインダーでマクロピン合わせを 特訓し、暫く鍛錬した後に、α900にマクロ付けた時の、あの合わせやすさったら・・・ ちょっと違いますけど・・・ね。(^_^;)
2013年07月12日09時37分