写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

蓮池

蓮池

J

    B

    広い蓮池の畔に立って、大きな葉の隙間から見た蓮の花、そんなイメージです。

    コメント39件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    人知れず 覗きこみたい 蓮の朝 そんなイメージを抱いてしまいました。 ほんのり玉ボケ、緑ボケも見える黒い背景に、 蕾と開花した蓮とを見てしまいました。 一人は妙齢の、もう一人はまだ若い、、、なんて言って。 盲想膨らむ、暑い日の午後でした。

    2013年07月11日14時37分

    m.mine

    m.mine

    私は2枚目の撮りかたが 気に入りました。 やっぱり構図を変えると 雰囲気が全然違いますね。

    2013年07月11日15時17分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 朝から大勢のカメラマンの方々がいらっしゃいましたが、 皆さんの三脚とは違うところに立ててみた中の一枚です。 沢山茂った蓮池のい蓮の葉、その葉越しの花というのも、 蓮池の臨場感とも考えました。 妙齢の一人とまだ若い一人、 おおねここねこさんらしい例えにも感じられる名言でした。^^

    2013年07月11日15時42分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 今回の二枚は、葉を前景とした二枚で、 どちらも花の一部を見た切り取りですが、 意識的に葉の陰から見た前者に対し、 こちらの一枚は、現実の蓮池にあり得る見え方とも思います。 実際の撮影は、 例えて言うなら、小学生目線といった高さだったでしょうか。^^

    2013年07月11日15時46分

    OSAMU α

    OSAMU α

    大きな緑の葉からそっと顔を覗かせる様な悪戯っぽい雰囲気が素敵です。

    2013年07月11日16時18分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 大きな葉っぱの影から覗く蓮の花、 大きな池の葉っぱ越しに見る蓮の花、 そんなイメージの二枚ですが、 目線を変えれば、悪戯っぽい花の戯れとも取れそうですね。^^

    2013年07月11日16時29分

    やま哲

    やま哲

    魅力的な蓮の花を、前ボケを生かして少し魅せる。 素晴らしい演出と構図です。 美しいものは、一寸だけよが魅了されますね。

    2013年07月11日17時23分

    sokaji

    sokaji

    あと2日もすれば主役交代となる二輪 先輩の花が後輩を優しく見守っているようにも見えます。 私も今朝撮りに行ってきましたが、まだ少し時期が早かったです。

    2013年07月11日17時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさんの一連の蓮作品で、立ち葉の使い方の上手さに感心させられます。 私は殆どの場合、緑のボケとして背景に用いるのですが、主役級の取り扱いは見習いたいものです。 葉の間から垣間見るピンクの花色の美しさは、とても際立っていますね~

    2013年07月11日18時06分

    kittenish

    kittenish

    覗き込む蓮がまたいいですね それにしても美しい~ 脱帽です 工夫されている構図も素晴らしいです^^

    2013年07月11日18時54分

    hisabo

    hisabo

    “やま哲”さん、早速のコメントをありがとうございます。 蓮池のハスの葉越しに中程に咲く花を見る、 そんなイメージで、ちょっとだけ鼻が見える構図を作ってみました。♪ 一寸だけよの、想像させる美しさも良いものですよね。^^

    2013年07月11日19時52分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    蕾のほうにピンかと思いましたが やられました^^ なるほどな~と〆(._.)メモメモ

    2013年07月11日19時54分

    hisabo

    hisabo

    “okaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですねー、この蕾もそのくらいでパカッと開く朝を迎えることでしょう。 その時は、花の後ろに花托を控えた画が撮れたでしょうね。^^ ハスの花は、場所によって開花時期も違うようですが、 場所を選べば、長い期間楽しむことが出来ますね。♪

    2013年07月11日20時00分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、木にも登りそうなお褒めのお言葉、恐れ入ります。m(__)m この朝は、良い陽射しには恵まれず、 昨年のような、噴水などを活かした画作りが難しく、 花を見る視点を色々考えてみました。 一寸だけ見える美しさ、 想像させる美しさ、 そういう意味でも楽しめる切り取りかと思います。

    2013年07月11日20時04分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish””さん、早速のコメントをありがとうございます。 キラキラの朝の光には恵まれなかったこの朝、 花を見る視点を、色々考えた朝でした。 この花は、まだ新鮮な咲きっぷりで、 全体を撮っても美しい花だったのですが、 このように部分だけ見た時の魅力というのも良いものでは無いかと思います。♪

    2013年07月11日20時07分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、早速のコメントをありがとうございます。 勉強になりました。 蕾の方へのピントは、全く考えていませんでした。(..;) なるほどですね~、 まさか葉っぱはないと思いますが、 蕾にピントはありですよねー。

    2013年07月11日20時10分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    もっと全体を見たいなーと思う、、、蓮池のほとりでそんな気分で蓮の花を眺めたことがたしかにありました。2作続けて拝見しての感想です。

    2013年07月11日21時34分

    shokora

    shokora

    除くような構図が不思議な魅力ですね!

    2013年07月11日22時23分

    sunnyside*

    sunnyside*

    かくれんぼしてるかのような切り取りがすごくいいですね! 私、今まで蓮を撮る時にこんないろんなアプローチを思いつきませんでした。 色の美しさも際立っていますね^^

    2013年07月11日22時52分

    ニーナ

    ニーナ

    チョコンと覗く切り取り 可愛らしさが増しますね。 前の写真は特に可愛いです。

    2013年07月12日07時37分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 もっと全体を見たいなーと思う、 特にこの一枚は、そんなイメージのアングルを探したものです。♪ 蓮池の、立つ場所によっては、 そんな印象を感じることもあるかと思います。^^

    2013年07月12日10時05分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いや、実は控えめに覗いたのはわたくしの方でして、(^^ゞ 葉っぱの影から、そーっと覗いてみました。

    2013年07月12日10時13分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントをありがとうございます。 やっぱり、この「チラッと見える」が魅力なんじゃないでしょうか。^^

    2013年07月12日10時22分

    hisabo

    hisabo

    “chopinbose”さん、コメントをありがとうございます。 10年早い、何をおっしゃいますやら、(^^ゞ 葉っぱ越しに見る蓮の花、そのバリエーションの一つですが、 こんな見え方を経験されたこともあるかと思います。 それをイメージしての、敢えてのこのアングルでした。 「もっと見たい!」 そんな印象も感じていただけたら、とも思います。♪

    2013年07月12日10時26分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 なるほど、「かくれんぼ」ですか、 さしずめ、この花が鬼ということになるのでしょうか、 ちょっとドキドキするカメラ目線ですね。^^ 実際の蓮池で、こんな見え方もあるかと思うのですが、 背伸びしても、もう少し足りない、 そんなもどかしさも、美しさへの期待感につながるかと思います。♪ 今年のこのアプローチは、 陽射しに恵まれなかった朝の、苦肉の策です。(^^ゞ

    2013年07月12日10時31分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 一寸だけ見えるというのは、美への期待感も高まりますよね。^^ 些末なことをいうと、 前作は隠れるように見た蓮の花、 この一枚は、見たいのに一寸しか見えない、 そんなイメージで切り取っていますが、 基本、見る方の自由です。♪

    2013年07月12日10時33分

    三重のN局

    三重のN局

    前ボケを上手く使われた描写、蕾も入れられたアングルが良いですね。 人とは違う視点、あの人何を撮影されてるのかと気になる場所、 そんな姿が見えて来ました(^^)

    2013年07月12日19時38分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 葉っぱの前景を前ボケに、 池の畔の低い蓮池を表現してみました。 池の中程に見える良い咲き具合の花、 一寸背伸びをしてもなかなか見えない、 そんなもどかしさも見えないでしょうか。^^ 立派な三脚が並ぶ中、 小さな四段三脚で、しゃがむような目線での切り取りでしたが、 誰も注目してくれなかったような気がします。(笑

    2013年07月12日21時22分

    梵天丸

    梵天丸

    美しい人を覗き見しているような雰囲気になります^^ 素敵な切り取りですね!!

    2013年07月13日15時13分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 はい、美しい人を物陰から見る、 或いは、もっと見たいのに前の人の頭が邪魔、(笑 そんなイメージでも良いかと思います。 そんな蓮池の、ありそうなイメージで切り取ってみました。♪

    2013年07月13日16時10分

    jaokissa

    jaokissa

    恥かしがり屋の蓮なんでしょうか^^ こちらは身近に水連はたくさん見かけるんですが、 蓮はなかなか見かけません。 この花を見ると、本格的な夏到来だな~と感じますね^^;

    2013年07月15日09時36分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 そうですね、観る側の視点で撮った画ですが、 恥ずかしがり屋の蓮という見方も出来ますね。 わたくし、身近なところに良い睡蓮が無くて羨ましいですが、 jaokissaさんのところでは蓮が少ないですか。 秋田の千秋公園などは蓮が有名ですから、北限と言う事でもなさそうですし、 たまたま蓮は少ないと言うことなのでしょうね。 以前も触れましたが、 御社のどこかに蓮池を作りましょう。(^^ゞ

    2013年07月15日10時03分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 暗い森が良い背景になりました。♪ 背の高い蓮の葉が茂る蓮池で、 葉の陰になる向こうの蓮の花、そんな、見る人目線の作画でした。 なるほど、姉妹ですね。 そう見ると、妹の後ろから見守る、美人の姉ですね。^^

    2013年07月15日10時26分

    mimiclara

    mimiclara

    昨年カワセミを撮りに頻繁に通った池にもこんな風に蓮が咲いていました 暗い森を背景に自らもほんのりと光を放つような輝きが素晴らしいですね

    2013年07月15日14時28分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 そうですよね、こんな見え方をする蓮池もあるだろうというイメージでの切り取りです。 そんな構想を、よりキレイに撮ってくれと言わんばかりの背景の森、 映える花の表現にピッタリな暗さも嬉しいことでした。

    2013年07月15日14時49分

    duca

    duca

    葉っぱの合間からチョコット覗いた蓮 その下や周りの咲き具合を想像してしまいます。

    2013年07月16日18時17分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 「もっと良く見えないか」 そんなもどかしさで背伸びする蓮池の畔、 そんなシチュエーションもありそうな気がします。♪ そんな臨場感と、見えない部分を想像する楽しみ、 存分にお楽しみ下さい。m(__)m

    2013年07月17日11時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    葉越しに美しい蓮の花・・・ 何とも美しい表現ですね♪ 隠れるほど見てみたい衝動・・・美しいものほどちょっと隠すと引き立つ・・・ 人の心理を突く素晴らしい表現ですね♪

    2013年07月22日22時02分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 見えないところも見てみたい、 まさにおっしゃるような人の心理ですが、(^^ゞ 実際にこのような見え方をする蓮池もあろうかという臨場感、 そんなことも意識しての、三脚低めでの撮影でした。

    2013年07月22日22時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 菜の花ポスト
    • 紅白になった紅梅
    • 沈丁花香る
    • まだ残っていた黄葉
    • クサフジ咲く草叢
    • 早くも舞い始めたサクラ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP