hisabo
ファン登録
J
B
西湖蓮の複雑な地形にアプローチするミツバチ、難しいランディングに慎重な様子を見せます。
“OSAMU-WAY”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m やはり一重の花の方が蓮らしいという先入観もありますが、(^^ゞ 数撮る中でのバリエーションとしては魅力を感じる花でした。 開き加減によっては、牡丹や芍薬とも思えそうな花びらの数です。 アプローチ中の彼は花の妖精ですか、^^ そう考えると、難しいランディングでもないですね。♪ おっしゃるように、 咲きかけた花と一緒のフレームインも美味しいところと思いました。^^
2013年07月09日15時16分
西湖蓮という八重の花、ボリューム満点で美しいですね。 背景の緑とピンクの配色がより一層の白さを引き立てています。 可愛いミツバチが作品をメルヘンチックにしていますね。
2013年07月09日15時25分
“やま哲”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 蓮の花としては、かなり印象に違う八重咲きの白、 その複雑なカタチもおもしろいものではありました。 この朝は三脚持参ということもあって、 SSはあまり気にしない撮影だったのですが、 たまたま入るミツバチの動体ブレには泣かされました。 その気ならISOを上げればいいようなものですが、 奇跡的によく写ったこの一枚、これで良しとします。(笑
2013年07月09日15時32分
美しい白蓮にアプローチするミツバチの素敵な飛翔シーンを捉えられましたね。 素晴らしいピントワークで、浅い被写界深度での描写もお見事です。 アシアナ航空の事故もあり、慎重な着陸を心掛けて欲しいものですね。
2013年07月09日18時01分
アプローチの難しさからのホバリングで 空中で静止してくれたのでしょうか? 見事なピントで心地よいです。 花びらが豪華に重なる素敵な蓮 普通の蓮とのコンビネーションも 奥に感じるピンクのボケも 素敵なショットですね!!
2013年07月09日18時51分
白い蓮、それも八重があるのですね。 白と黄緑という組み合わせは本当に爽やかで大好きです。 背景はあの鮮やかなショッキングピンクの蓮でしょうか・・・ きれいなボケで、主役の邪魔にならずさすがです。 画面全体のしっとりした質感にうっとりしますね^^ キャプションに、蜂への愛情も感じます♪
2013年07月09日22時15分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 輝く水滴は口か手か、 原稿を拡大しても微妙な位置に見えるアングルですが、 恐らく手(前脚)ではないかと思います。 蜜、或いは朝露が付いたままの飛行だったのではないでしょうか。 後ろ脚には花粉のお団子、 随分朝早くから働いていたんですねー。^^
2013年07月10日09時10分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この花をこの構図で切り取ろうと、三脚にセットしたところにこの蜂くんです。 正直言って、ミツバチの位置など計算する余裕もなく、 たまたま良い位置で、一瞬のホバリングを見せてくれたことが幸いでした。♪ モチロンピント位置も、花に当てた場所にミツバチが来てくれたということです。^^ この、八重咲きの西湖蓮、 ミツバチくんの目には、極めて厄介な地形に写るような気がしました。(^^ゞ
2013年07月10日09時18分
“KOSHIN”さん、早速のコメントをありがとうございます。 大きな八重咲きの蓮の花、 それに対して、極めて可愛いサイズに見えるミツバチくんでした。♪
2013年07月10日09時19分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 白い八重咲きの蓮の花、 牡丹や芍薬を連想しました。 その大きな花に対して、格別小さく感じるミツバチくんですが、 良い位置に来たタイミングでのレリーズが叶いました。♪ 生き物が入った花の写真は、ちょっと嬉しいですよね。^^ 二輪の配置を基本とした構図ですが、 背景のピンクが、良いアクセントと思います。
2013年07月10日09時23分
“梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ミツバチくんに関しては、「たまたま撮れちゃった(^^ゞ」って言えそうですが、 兎も角結果は、着地地点を慎重に吟味しているかのようでもあります。^^ 何しろ三脚を立てての撮影ですから、 ミツバチくんに関しては「貴方任せ」、(笑 ピントも含めて、良い位置に来てくれました。♪
2013年07月10日09時29分
“海と空のpapa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実際の撮影現場を考えていただければお解りかと思いますが、 三脚をセットして、この花の構図を決めたわけですから、 ミツバチくんのフレームインは貴方任せ、 幸運だったという一枚です。(^^ゞ
2013年07月10日09時32分
“mumu”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、結構近いところに咲いていました。 何より、作がないという点が嬉しかったです。♪ でも、今までで一番近いと思った蓮の花は、上野の池です。 あそこなら、広角レンズでも面白そうです。^^ ミツバチくんは、 自分からピント位置に入ってくれました。(笑
2013年07月10日09時41分
“小梨怜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そこを評価していただけるのは嬉しいですね。^^ キチンと三脚を立て、 フレームの中に花の配置を考えて、 その画への評価は、とても嬉しいところです。
2013年07月10日09時43分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 基本、西湖蓮の二輪を配置した構図ですが、 背景ボケの中のピンクが、良いアクセントになったと思います。 何しろ三脚ですから、 ミツバチくんは、自分からピント位置に入ってくれたことになります。♪ その光る物ですが、 原稿を等倍で確認しても、口なのか手なのか微妙です。 それでも、かなりの確率で手(前脚)だと思います。 花の蜜、或いは朝露でしょうか。
2013年07月10日09時49分
“Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 白一色も珍しいですし、八重咲きの蓮も珍しいですよね。 背景のピンク、正解です。^^ この西湖蓮、原始蓮、そしてピンクの舞葉蓮、 それらが並んで植えられていました。 この西湖蓮二輪を主題に配置した構図で、 背景ボケの中にピンクは、 全体の色合いの中で、良いアクセントになるかと考えます。 キャプションへの評価まで嬉しい評価、^^ 蜂目線で考えてしまったようです。(^^ゞ 白と黄緑の組み合わせがお好きとのこと、 アップを見送ったハナミズキの写真を思い出しました。 アップすれば良かった……、(笑
2013年07月10日10時07分
“chopinbose”さん、早速のコメントをありがとうございます。 重咲きの大きな花って感じでした。♪ その、程良く咲いた一輪と、咲き始めたばかりの一輪、 その二輪を配する構図でフレームを決めたのですが、 そのピント位置の、良い位置に飛び込んでくれたミツバチくん、 わたくしの腕よりは、 モデルさんの実力が高かった、そう言うことのようです。(^^ゞ
2013年07月10日10時11分
“takeoh”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 蓮としては、かなり変わった形に思えますよね。 色のせいばかりではないと思いますが、かなり大きな花という印象でした。 何より、ミツバチくんもとまどうような複雑な花びらのカタチ、 何処に着地して良いやら、悩んだ様子にも見えました。(^^ゞ 蜂にジャスピンは、蜂がピント位置に飛び込んでくれた、 そう言うことです。^^
2013年07月10日10時19分
“mikkun”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、蜂もビックリな大きな花、 しかも、この複雑な花びらの重なりに、 無事にしべにたどり着けるか、悩んでいる様子です。^^ 花と生き物は、嬉しくなる被写体です。♪
2013年07月10日10時22分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ボリューム感もたっぷりなら、花びらの密度もたっぷり、 しべへアプローチしようとするミツバチくんもちょっと思案顔、 そんなシーンに思えました。♪ 花の構図はわたくしのものですが、 ミツバチくんのピントは彼のおかげです。^^
2013年07月10日10時25分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 サイもミツバチくんも生き物ですが、(^^ゞ その雰囲気はかなり違うものになりました。♪ こちらは、花がキレイも大きな要素です。
2013年07月10日10時28分
“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 花の写真としては、真面目にフレームを考えての切り取りですが、 蜂くんの配置や描写は、撮れちゃった系になります。(^^ゞ それでも結果オーライのこの一枚、 生き物が絡んだ花の表現は嬉しいものです。♪
2013年07月10日10時46分
”八重へのアプローチ” 上手く引いて切り取った構図が素敵ですね。 ややもすると、ハチだけ、もしくは花だけの切り取りになりそうですが とても勉強になります。
2013年07月10日11時18分
“sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、実はこれ、花だけの予定の三脚セットせした。(^^ゞ そこに飛んできたミツバチくんを見て、 良いところに収まってくれと祈りを込めてのレリーズでした。♪ いわゆる、撮れちゃった系と言えそうです。^^
2013年07月10日11時43分
“おおねここねこ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 西湖蓮の二輪と背景、 それを切り取るためのフレーミングでしたが、 ミツバチくんが良いところに飛んできてくれました。♪ ミツバチの撮影には不安なSSでしたが、 上手いこと止まってくれたことも幸いでした。^^ ミツバチが入って動きも感じる画になったこと、 ミツバチくんからの頂き物ですね。^^
2013年07月10日14時35分
“七”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 もともとは、この花を撮るために立てた三脚です。 花のための構図は考えてのものですが、 ミツバチくんの飛び入り参加は、 その位置も含めて、貴方任せの切り取りですが、 結果オーライの幸運もありました。♪
2013年07月10日14時42分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。m(__)m 元々は、花の撮影のためにセットした三脚です、 その構図への評価は、根幹となる部分への言及だけに、 格別嬉しいものです。 そのフレームの中にミツバチが入ってくれたこと、 しかも、ピント位置に入ってくれたことなど、 幸運の部分も多かったようです。(^^ゞ
2013年07月11日09時44分
“こやちゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、ビッシリ詰まった八重咲きの蓮の花、 しべを探すことも、着陸地点を見つけることも難儀な状況のようです。(..;) そう見えるでしょう。^^
2013年07月12日10時10分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 いい写りとの評価が嬉しいですね~、^^ やっぱり三脚のおかげが大きいでしょうね。 かなり速いSSでも三脚使用と手持ちでは違いが見えることもありますし、 確実に当てることの出来るピントの点も大きな要素になります。
2013年07月12日10時17分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 梅雨明けの前の日曜日ですね。 何となく、6日以降の強い光とは違って見えるでしょうか。^^ 確かに、連日の猛暑日に、 思考回路のスイッチも切れてしまうことが多いですよね。 エアコン大好きな私としては、外を歩くことが苦痛です。(..;) と言いながら、今日も11,800歩程歩いてますが、(笑
2013年07月12日21時17分
“jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 八重の蓮は、知ってはいたのですが、 この良い咲き具合の並びは、フレーミングを試みる魅力がありました。 そこにこのミツバチくん、 しかもピント位置に入るというサービス振り、 ありがたかったです。^^ ミツバチくんにとって、 いかにも難所と思われるスケール感、 良いでしょう。^^
2013年07月15日10時15分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 白い蓮の白と緑、これも美しいものです。 そんな色の中に、ピンクの背景ボケはステキなアクセント、 その花のためのフレーミングで三脚を立てたのですが、 構図の上でも、ピントの面でも、非常に良いところに飛んできてくれたミツバチくん、♪ 彼のおかげで増した写真の内容も、嬉しい一枚です。^^
2013年07月17日11時27分
OSAMU α
白の八重咲きですか! 初めて見ますが、花びらの数も相当多い花ですね。 純白の清らかな花に花の妖精が帰って来たようなアプローチングにも感じます。 開きかけの花との並びもいいですね! 美しい花ですね~。
2013年07月09日15時03分