Rojer
ファン登録
J
B
止まり物を一枚。 … 全然、飛び物が撮れなかったんです~~~(;´∀`)
MikaHさん すべては機材のおかげです^^; でなければ、こんなに朝早い野鳥を撮ろうなんて思いませんから^^; D700も高感度特性が高かったですが、D4はぜんぜんその上を行きますね。 薄暗い早朝のヤマセミが撮れるのも、こいつのおかげですね(;´∀`)
2013年07月10日19時12分
チャピレさん ISOはオートで、SSだけ640当たりで最近は良く撮影しているのですが、早朝や夕方はこんな高感度域ばかりで撮影してしまう事になってます^^; 上限の12800にあっという間になるので、SSを下げようかどうしようかと悩んでいるうちに、いつも撮影が終了と相成ります(;´∀`)
2013年07月10日19時14分
K。さん この日はカワセミが早朝しか来てくれなかったので、みんなでトンボの撮影をしてましたよ^^; あとは亀かな… 蓮の葉の上に乗っている亀の甲羅の上に、他の亀がよじ上り… ^^; そんな対象を撮影しながら馬鹿話をして、カワちゃんを待ってます(;´∀`)
2013年07月10日19時16分
SeaManさん 餌取りを見せてくれるかと思いましたが、この枝にとまって一息ついたらもう一回他の枝に留り、その後は「さようなら〜♬」と飛んで行ってしまいました(;´∀`) もっとサービスしてよぉ〜 って^^;
2013年07月10日19時18分
ふらっとさん この蓮池、年々蓮の繁殖範囲が小さくなってまして、来年はどうなるんだろうと心配です。 でもこれだけ大きな蓮の葉を見せてくれるのであれば、来年ももっと沢山の蓮の花を見せてくれるんじゃないかと思いますが、何がしかの手を入れた方が良いんじゃないの?って言うのが常連さんのご意見です^^ この週末はハスカワが撮れるか、勝負です!
2013年07月10日19時20分
REOWANさん USO感度が高くても… ある意味、ものすごい映像が撮れるかもしれませんね(;´∀`) いろんな状況をカバーするにはXが良いんじゃないでしょうか(と、悪魔の囁きを) コアジサシ、干潮の時間帯であればカワに中州が出来ますので、それを利用すると良いかもしれませんね^^
2013年07月10日19時24分
MikaH
か、、かわいい~♪ でも♂なんですねぇ ん~ いくら 高感度カメラを買ったからと言って、ISO 11400はマネ出来ませ~ん☆ ISO感度がかなり気になる今日この頃ですww かなりキレイに写るものなのですね~ さすがです(^^
2013年07月08日21時22分