Rojer
ファン登録
J
B
え~、オシドリらしい…^^; お顔はオシドリのメスみたいですが、嘴の色が赤いので右の個体はオスらしい…、詳しい人教えてください(;´∀`)
K。さん 実はこの子、ひな鳥の雄ではないかと思っているのですが、いかがでしょうかね? オシドリの親は、いつもの姿で普通に湖畔に居るので、この子は今年出たヒナだろうと思ってます^^ MFでも換羽する姿が見られるかな… 温暖な土地柄なのでどうなんだろう… 気にして観察してみます^^
2013年07月10日19時03分
SeaManさん そうらしいです、彼らって^^ エクリプスって言う単語をインストラクターが喋っていたのを思い出して、検索してみたらどうやらそう言う事らしいです。。。 MF、ボランティアのガイドが野鳥と草木のガイドをタマにやっているんですよ^^ 自分は参加した事無いけれど、カメラ担いで動き回っているとあちこちで遭遇するのでそんな言葉も耳に飛び込んでくるのです^^;
2013年07月10日19時06分
REOWANさん MFのボランティアフィールドガイドさん達、結構大きな声で喋っているので良く聞こえます^^; 耳の遠い人を相手にしているからかな?(;´∀`) …失礼でしたね^^; 野鳥の世界は色々耳新しい事や、知らない事が多いので、知識として新たなものに触れるとなんだか楽しいですよね^^
2013年07月10日19時08分
sokajiさん そうなんですよ、エクリプスと呼ばれる時期が有るのだそうです^^ 野鳥の世界、奥が深いですね^^ 自分もこの子を撮るまで、知らない世界でしたよ。。。
2013年07月10日19時10分
K。
こちらの雄も少しずつ換羽してきました。 そちらは、もう済んでいるようですね。 この写真だけでは、私には分かりませんが 嘴の色と全体の羽の色で判別するようですね^^ メスばっかりいる。って声を良く聞きますが、雄も混じっているんですね。 賢いね、男の子は。笑 あれだけ派手だったのに、こんなに大人しくなってね~~生きるすべなんでしょう^^♪
2013年07月09日00時43分