写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

念 仏 <素連の滝>

念 仏 <素連の滝>

J

    B

    この岩 ..どうにも 念仏を唱えている坊主の横顔に見えて仕方ありません。^^;  素連(すだれ)のような滝 ..との事なのですが ...  滝と云う雰囲気よりも、連続する落ち込み の雰囲気 ..に感じました。  *C-PL+ND16フィルター使用

    コメント28件

    Em7

    Em7

    なるほど、言われてみれば、そう見えて来ますね~~~。 滝と言う程の落差が無いって事ですね? ここ、道中は結構険しくしんどい所でしょうか? 行って見たいと思うんですが、全体的に滝はショボイ感じなんですかね??

    2013年07月08日17時08分

    DEN兵衛

    DEN兵衛

    一心不乱に修行中の僧 って感じですかね。 水の流れも結構迫力有ります。

    2013年07月08日17時18分

    ハッキー

    ハッキー

    頭、鼻、口、そして腕を組んでいる頑強な男が・・ 念仏、分かりました。

    2013年07月08日17時19分

    酔水亭

    酔水亭

    Em7さん、こんばんわ。 速攻コメント、ありがとうございます! 此処へは、さほど厳しくはないですよ。 <青い彗星さん>も通って居られる「雄飛の滝」と、拙作「霧の舞姫」と同じ場所にある滝です。 一番奥にあるのが「雄飛の滝」なのですが、そこまで凡そ30分程ではないでしょうか。 更に奥まで行く事が出来るのですが、崖崩れのため通行止めとなっています。 通行止めまで一時間も掛からずに行く事ができます。 まあ、写真を撮りながら ..になりますので、恐らくその倍以上の時間を想定せねばなりませんね。 後ほど、この周辺の滝を続けてアップ致しますので、ご参考になれば幸いです。 あ、「スッカン沢」で ググってみて下さいませ。 どうもありがとうございます!

    2013年07月08日17時32分

    酔水亭

    酔水亭

    DEN兵衛さん、ハッキーさん こんばんわ。 速攻コメント、感謝です! ^^ どうにも ..そんな感じに見えて仕方ありませんでした。 <岩の上にも なんとやら ...>のような雰囲気ですかね〜。 どうもありがとうございます!

    2013年07月08日17時33分

    hatto

    hatto

    結構暗くなるフィルターを着けておられても、こんなSS何ですね。日中の滝撮影は、やはりND400+NDでしょうか。しかし左の滝波は透明感が有って素晴らしいですね。この坊さんちょっと怖いお顔で何か叱られそうですね。「こらっ!邪魔するでない」何かそんな風に云われそうです。(笑)

    2013年07月08日18時34分

    YD3

    YD3

    岩のエクスチャーに水の流れが素敵... 今の季節 涼を感じます。^^

    2013年07月08日18時55分

    asas

    asas

    じっと見てると色々な表情に見えてきますね^^ でもやはり修行僧の厳しい表情でしょうか。 二つの流れの描写、光を受けた岩肌と緑の落葉も素敵です。

    2013年07月08日19時50分

    イガニン

    イガニン

    水の美しさが味わえる。 そんな雰囲気を感じました^^ 緑の落ち葉が涼感を添えていますね♪

    2013年07月08日20時16分

    noby1173

    noby1173

    お暑ぅございます。 涼しげな作品の数々をありがとうございます。 水流、水色、緑色。清涼感満載です(^^)/ そうですね、難しい顔してますもんね(笑) いったい何をブツブツと、となえているのでしょう?(^^ 梅雨明けですか!今年は早いですね。 越後は梅雨真っ最中です。高温多湿…、機材たちが可愛そうでなりません。 僕の大切なオールドレンズ、大切にせねばと乾燥中です(^^ゞ 梅雨が開けると今度は、暑い暑いってボヤくんでしょうね(笑) ワガママはいけませんね。

    2013年07月08日20時21分

    tirotiro

    tirotiro

    流れ落ちる滝の水の感じも素敵ですが 岩肌のしっとりとした雰囲気もすばらしいですね^^ 蒸暑かったのでとても癒されましたw

    2013年07月08日20時28分

    放浪人

    放浪人

    流れ方の表現がとても決まってますね、露光時間が絶妙! タイトルも成る程っと唸ってしまいました。

    2013年07月08日21時51分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ かなり遅れての重役出勤です^^; まとめてのコメントでスミマセン。 流石、スッカンブルーですね~ 仁三郎の滝・・・滝壺まで降りなかったんですか? そう言う自分も降りたことはありませんが^^; でも僕が前回行ったときに滝壺で撮影してたカメラマンがいました。 僕はあの場所から降りたと思ってるんですが・・・。 正直、僕は素連の滝がイマイチわからんです^^; 色々調べたんですがイマイチなんです(笑)

    2013年07月08日22時00分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    言われてみればそのように見えますね。 滝の描写が糸の塊ではなく、透明な膜のように描写されていて すばらしく綺麗ですね。

    2013年07月08日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    確かに僧侶の姿に見えてきました(^_^) 水量も豊富で、豪快な水の流れですね。 繊細な滝の描写に魅入ってしまいます。

    2013年07月08日22時27分

    shokora

    shokora

    透明な流れのある滝と、白い滝が交差するように・・ なんと素晴らしい描写、表現でしょう!

    2013年07月08日22時41分

    きじむなー

    きじむなー

    かなりがっしりとした、屈強そうなお坊さまに見えますね! 水の流れも豪快で、パワーあふれる一枚ですね^^

    2013年07月09日00時25分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    滝行をする僧侶の姿にも見えますね。

    2013年07月09日01時23分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    修行僧の面立ち、なるほど、そう感じます。 流水、この時期爽やかでイイ感じですね!^^

    2013年07月09日05時50分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    たしかにゴツイお坊さんに!!!

    2013年07月09日06時25分

    ロバミミ

    ロバミミ

    堅物の坊さんですね(^_^)

    2013年07月09日06時57分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    確かに腕組みをして考え込んでいるようにも見えます。 カーテンのようになって流れ落ちる水がきれいです!

    2013年07月09日10時37分

    黒太

    黒太

    見えます。

    2013年07月09日20時33分

    やま哲

    やま哲

    繊細な滝の描写、素晴らしいですね。 岩の形も観る人の心に寄って変わります。 でも、こちらの岩は殆どの方が念仏を唱えている僧侶と答えるでしょうね。 C-PL+ND16フィルター使用 データ、参考にさせて頂きます。

    2013年07月09日21時05分

    mimiclara

    mimiclara

    確かに修行僧の横顔に見えますね 那須は確かに滝が多そうですが、殆ど知られてないような滝も登場しそうで楽しみです^^

    2013年07月09日22時21分

    usatako

    usatako

    迫力の切り取りですね。確かにちょっとごっつい坊主に見えます^^ 雄飛の滝より先はまだ通行止めなんですね。

    2013年07月09日23時26分

    バライタ

    バライタ

    何とも、コレはスゴイ作品ですね、ツヤやかな水の流れの表現が物凄く美しいです、 しかしそれだけに留まらず、岩の表情が作品にスゴミを加えている様に感じます  感動モノです。

    2013年07月10日20時32分

    にあ

    にあ

    スッカン沢ですね!!いいところですよね^^ あれでも、これ・・・下流だと思います。 実際の素蓮の滝は、 川を渡った先・・・遊歩道の対岸にあるかと思います^^ 簾の様に流れる、綺麗な滝ですよ!!!

    2013年07月10日22時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 秋 映
    • 雪の優しさ
    • 若葉風
    • 霜 纏
    • 薄霧の朝
    • 薄紅色の恋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP