写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tirotiro tirotiro ファン登録

渓流の鳥

渓流の鳥

J

    B

    いつものヤマセミポイントは雛が巣立つとみんなどこかへ行ってしまうので、 今日は滅多に行かないポイントへ熊避けの鈴を鳴らしながら行って来ましたw

    コメント36件

    チャピレ

    チャピレ

    後ろの木についたコケとヤマちゃんが野性味溢れて撮れてますね!(^o^)! 魚を狙ってる鋭い眼光がかっこいいですね。

    2013年07月07日18時22分

    小八郎

    小八郎

    ご無沙汰しています。 tirotiroさんの素敵な作品を拝見できて嬉しいです(^^) 熊さんにはくれぐれも気を付けてください!

    2013年07月07日19時10分

    tirotiro

    tirotiro

    チャピレさん コメントありがとうございます。 ポイントを変えるといつもと違った雰囲気の写真が撮れて たのしいですねw 私も苔の感じが気に入っているのでそう仰ってくれるとうれしいです^^ ドボンも見ましたが日陰に飛び込んだのでブレブレでした^^;

    2013年07月07日19時22分

    tirotiro

    tirotiro

    tomi8さん コメントありがとうございます。 多分もう巣立ったのだと思います^^ 本日この場所で4羽のヤマちゃんズを見ました^^ 多分あのヤマさんとは別の一家で子供の一部は見えない場所に隠れていたと思いますw ヤマちゃんがいないときは待ちながら鈴を鳴らしまくっていました^^; こちらこそ先日は大変お世話になり、ありがとうございました m(_ _)m 奥様にもよろしくお伝えくださいませw

    2013年07月07日19時32分

    MikaH

    MikaH

    ご無沙汰です! この背景! ここにこれるのはtirotiroさんだけですねw この場所で獲物を狙っているヤマちゃん カッコいいです♪ 「バタフライ」には ゾクリと感動しましたよ~☆ ステキ過ぎます! これからも楽しみにしてます~(^^)ノ

    2013年07月07日19時40分

    tirotiro

    tirotiro

    まあるいさん コメントありがとうございます。 これからこちらもどんどん気温が高くなり、野鳥も隠れて声だけになる季節になってしまいます^^; 今日はカワちゃんにするか、ヤマちゃんにするか迷いましたがヤマちゃんにして正解でしたw こちらではちょっと山に入ると熊がいるのでいつも対策が必要なのですが、いつもは怠けて手ぶら で行きますが、今日はちょっと気味が悪い場所に行くので念を入れてみました^^ お互い山の事故には気をつけましょうねw

    2013年07月07日19時43分

    tirotiro

    tirotiro

    小八郎さん コメントありがとうございます。 ご無沙汰しておりました m(_ _)m 私も小八郎さんの爽やかで野鳥美溢れる作品を楽しく拝見させて頂いております^^ 最近熊に会ったら負けるので、得物でも持って大人の喧嘩が出来る準備でもしようかなんて考えてます^^

    2013年07月07日19時56分

    tirotiro

    tirotiro

    MikaHさん コメントありがとうございます。 ご無沙汰しておりました m(_ _)m 最近は背景が薄暗い暗黒シリーズしか撮れなかったので普段とは違う背景で撮れて楽しかったです^^ しかし、このあと獲物に飛び込みましたが肝心なシャッターチャンスを逃がしてしまいました・・・orz 「バタフライ」は私の暗黒シリーズ筆頭写真ですが、私もポーズがお気に入りですw これからもよろしくお願いします^^

    2013年07月07日20時16分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    やっとコメントする事が叶いました。^^; いつも鳥の描写、参考にさせて貰ってます。 やはり三脚はお使いでしょうか・・・ 見事なタイミングでのお写真ですね。^^/

    2013年07月07日21時34分

    マッツン75

    マッツン75

    おお~ヤマさ~ん^^ しかも撮りたてホヤホヤっすね~ 僕も最近山奥に入ることがあるので 熊避けの鈴が欲しいっす!

    2013年07月07日21時35分

    K。

    K。

    お久しのコメ欄に、あれこれ書きたいことが あったのですが・・・・ありすぎて忘れました。笑 やっぱり熊よけの鈴は、必須なんでしょうね。 この背景はほんと最高です。光も角度も最高です。 これこそ、日頃のヤマチャン撮影の成果なんでしょうね。 ノートリのどんぐりさんもお見事!!

    2013年07月07日22時19分

    キンボウ

    キンボウ

    大きな眼が可愛いですね〜^^ 一度実際に見てみたいですね^^ クマがいる所まで行かれたんですね。 お気を付けて、これからもね^^

    2013年07月07日22時44分

    tirotiro

    tirotiro

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 最近余裕が出てきたので久々にコメ欄空けました^^; いつもが鳥がいればまず撮るというスタンスですが、稀に良い背景に恵まれるのでうれしいですw 撮影はほとんどが三脚使用でたまに手持ちという感じです^^ 私の場合いつも運任せなので昨日はラッキーデーでしたw

    2013年07月08日04時12分

    tirotiro

    tirotiro

    マッツン75さん コメントありがとうございます。 ここに止まってほしいという場所に来てくれたので うれしくて即アップしましたw やはり山に入るときは万が一があっては大変なので 鈴や携帯ラジオがあると良いですね^^

    2013年07月08日04時18分

    tirotiro

    tirotiro

    本夜会さん コメントありがとうございます。 久しぶりにコメ欄空けました^^ どんぐりは珍しくタイミングが合ってラッキーでしたw でもやっぱり日差しが強いと白い羽に光が反射して厳しいです^^; あまり良い写真ではないですがノートリ記念のアップですw

    2013年07月08日05時18分

    tirotiro

    tirotiro

    K。さん コメントありがとうございます。 鈴はうるさいのであまり使いませんが、場所によっては持って行きます^^ それとたまに釣り人さんが来て私のブラインドに驚くことがあるのでアピールにも使います。 (けして来るなという意味で使う訳ではありませんよ^^) 昨日は運よく希望する場所にヤマさんが来てくれてラッキーでした。 どんぐりは白飛びよりもタイトルが残念ですね~「ゲイラカイト」にすればよかった^^;

    2013年07月08日05時21分

    tirotiro

    tirotiro

    キンボウさん コメントありがとうございます。 ヤマセミは見た目も綺麗ですが、響き渡る鳴き声がとても素敵ですw 熊も多分大丈夫じゃないかと思いますがやはり人がほとんど来ない場所なので 万が一がないようこれからも気をつけますね^^

    2013年07月08日05時21分

    SeaMan

    SeaMan

    この苔の感じが、山の奥深さ感じます。 そしてヤマさんの神秘的な雰囲気アップの効果もありますね(^.^)

    2013年07月08日05時58分

    財活おやじ

    財活おやじ

    熊よけの…命がけなんですね、真似できないっす。 命はかけずにヤマセミが撮ってみたいんだけどなぁ。 カラス並みの大きさって本当なんですか??

    2013年07月08日06時50分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    何カ月ぶりですかね。 忙しかったようで、 やっと時間に余裕が出てきたようで良かったですね。 こちらのヤマさんは白飛びせずに羽が綺麗に写っていますね。 忙しかった中にあっても いつも私の写真を見ていただいており 大変感謝しておりました。

    2013年07月08日14時54分

    tirotiro

    tirotiro

    SeaManさん コメントありがとうございます。 朝6時半に到着して4時間待った甲斐がありました^^ 普段は面倒な場所なので避けていましたが今回行って良かったですw

    2013年07月08日19時27分

    tirotiro

    tirotiro

    財活おやじさん コメントありがとうございます。 ヤマセミのポイントはどこもヒグマのポイントでもありますが 他のポイントは車で撮影出来たり、車を近くに置けたりしますが ここは草むらを掻き分けて辿り着く場所なので緊張します^^; ヤマセミはカラスよりは小さく、イメージとしてはハトに近いですw

    2013年07月08日19時31分

    tirotiro

    tirotiro

    ふらっとさん コメントありがとうございます。 ここは辿り着くまでに大変な場所ですが、 とても静かで川の流れの音も心地よい素敵な場所です^^ この日は天気が良く、日当たりが良い場所に留まると 光が反射して厳しい撮影でしたが、運よく一番雰囲気の良い 日陰の場所に止まってくれたのでラッキーでしたw

    2013年07月08日19時36分

    tirotiro

    tirotiro

    スーパーリリさん コメントありがとうございます。 どうもご無沙汰しておりました m(_ _)m まだ用事は続いていますが、徐々に落ち着きつつあり 気持ちに余裕が出てきたので撮影を再開しました^^ この写真の苔の雰囲気が気に入っているのですが、 なぜか白飛びしまくってる「どんぐり」の方がヤマセミ写真集に選ばれてました…orz スーパーリリさんの美しい美瑛の風景作品にはいつも癒されていましたw 中でもFacebookに選ばれていた「美瑛の春と十勝岳連峰」は実に美しくすばらしい作品です!

    2013年07月08日20時23分

    photogallery

    photogallery

    tirotiroさん やっとコメントできます(^^) 最近アップされたどの作品もどれも素晴らしく、特にお気に入りはこちらのヤマセミと 先日アップされたおとうさんといっしょのアカゲラです♪ かなり近くまで寄られたのではないかと思います!! 同じカメラにレンズもほぼ同じですが、50-500mmの方が描写が綺麗なように思います! もちろんtirotiroさんの腕が素晴らしいのは言うまでもありませんが(^^) 飛翔シーンはやはり照準器をご使用されているのでしょうか?

    2013年07月08日20時36分

    ninjin

    ninjin

    どんぐり:このように流線型の体で飛ぶのですね、恥ずかしながら一度もヤマセミ を見たことがないのでほんとに新鮮な驚きです。どんぐり眼も心なしか精悍ですね。 渓流の鳥:水の流れは見えませんがせせらぎの音が聞こえそうな雰囲気ですね。 駐車場から藪こぎしてたどり着き4時間もの間シャッターチャンスをまつのですか? 小生のように街をぶらぶらしながら撮るのとはわけが違いますね、でも成果をちゃんと 出されて皆さんが称賛される一枚ですね。 かくれんぼ:擬人化された鳥の姿、こういう描写は新鮮ですね。

    2013年07月08日20時42分

    tirotiro

    tirotiro

    takahiro.nさん コメントありがとうございます。 このヤマセミとアカゲラの親子は私もお気に入りなのでとてもうれしいです^^ 距離が20mを超えると写りがグッと落ちるので、出来る限り20m以内の撮影を目指して 場合によってはブラインドを使用しています。(人がほとんど居ない場所限定です) 私も以前は150-500mmを使っていましたが、近距離の描写は今の50-500mmの方が良い感じかな~って 思いますが実際にはほとんど変わりがないように思います^^ むしろ20m前後の撮影では150-500mmの方が良かったように思います。 飛び物は照準器を使用して撮影しています^^ ある程度この辺を通るだろうという場所にピントを合わせておいて、 被写体がやって来たらそこから連写を開始して後は運頼みですがたまに当たりますw 何かありましたら古い写真でコメ欄開いているのがありますのでコメントくださいね^^ うれしいコメントありがとうございました。

    2013年07月08日21時26分

    tirotiro

    tirotiro

    ninjinさん コメントありがとうございます。 いつもはスリムなヤマセミですが、どんぐりの時はアングルの関係でふとっちょに写ったのだと思います^^ RAWで撮ってるので後から更に露出をマイナス側に補正しましたが、あまりマイナスにすると 折角の瞳の輝きが失われてしまうので、白飛びが多いですが今の状態がこの写真の適正ではないかと思っています^^ 渓流の鳥は自分でも肝心の渓流が写ってないのにと思いましたw 実は到着した時に既にヤマセミがいてどこかに飛んでいってしまい、場合によっては それから戻ってこない時もあるので4時間で戻って来てくれたので運が良かったのだと思います^^ 基本的に目的の野鳥を決めてるときは待ちますが、それ以外は森の中をぷらぷら歩いて出会った 野鳥を撮っています^^ かくれんぼについては、普段野鳥を大きくバーンと撮るのが好きですが、たまには緑に囲まれた写真も 良いかなって思いアップしてみましたw うれしいコメントありがとうございました。

    2013年07月08日22時58分

    dogwalk

    dogwalk

    tirotiroさま、はじめまして。 ヤマセミとは威風堂々としていてかっこいい鳥ですね。一度目にしてみたいと思うのですが、カワセミちゃんが関の山です。

    2013年07月09日20時19分

    tirotiro

    tirotiro

    dogwalkさん はじめまして^^ コメントありがとうございます。 アイコンのわんちゃんめんこいですね~w ヤマセミは見つけるのが大変ですが、一度見つけて更に お気に入りの場所がわかると割と安定して観察できると思います^^ 私はカワセミが大好きなのでお写真楽しみにしていますねw

    2013年07月09日21時08分

    ninjin

    ninjin

    ソプラノ歌手: 素晴らしいですね、明るい日差しの中、逆光に映える緑に向かって 確かに歌っている声が聞こえてきそうです、

    2013年07月10日20時19分

    tirotiro

    tirotiro

    ninjinさん コメントありがとうございます。 遠かったので大きくトリミングした分ノイズが目立ってしまいましたが 優秀なソフトのお陰でノイズを何とか押さえ込むことが出来ました^^ 止り物の写真ですがお気に入りの1枚だったのでうれしいですw

    2013年07月10日20時30分

    酔水亭

    酔水亭

    美味しいお魚を ..ペロリと戴いた後なのでしょうか?! 満足そうな良い表情をしていますね〜。^^

    2013年07月11日16時58分

    tirotiro

    tirotiro

    酔水亭さん コメントありがとうございます。 鋭いですね! なぜかこの時に止まり木の先の朽ちているところをかじって食べていました^^ クチバシの先についているのはその時の食べかすですw ご機嫌な雰囲気のヤマセミを撮れてラッキーでした^^

    2013年07月13日22時55分

    ninjin

    ninjin

    ちびもず:残忍といわれる百舌ですがさすがに幼鳥はかわいいですね。 緑の間からちょっと腰が引けながらも囀る姿がいいです。

    2013年07月16日18時00分

    tirotiro

    tirotiro

    ninjinさん コメントありがとうございます。 有名なモズの「はやにえ」は不思議な習性ですよね~ いつか親鳥を撮りたいと思っているのですが、空抜けの厳しいシーンばかりに当たってしまいます^^; この時はジジジジ鳴いていて、この辺かな~ってレンズを向けたらちょこんと顔を出してくれましたw

    2013年07月16日18時56分

    同じタグが設定されたtirotiroさんの作品

    • またまた紅葉とゴジュウカラ
    • 氷の華
    • ぴょん
    • 九尾 と 大蛇丸
    • 力の限り
    • くいしん坊!万才

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP