写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雷鳴写洛 雷鳴写洛 ファン登録

夢の跡(三室戸寺・紫陽花園)

夢の跡(三室戸寺・紫陽花園)

J

    B

    三室戸寺へ蓮を撮りに行きましたが、途中にある紫陽花園を見てみると ひっそり寂しく、時の流れと人の心の移り変わりの早さを感じてしまいました。 蓮の写真は後日UPしていきたいと思いますが、最後の紫陽花の姿を先にUPしたいと 思います。この寂しい光景を見たとき、思わず芭蕉の句がでてきました。 そこで捻って一句 「紫陽花や、咲き輝くも、夢の跡」失礼しました。

    コメント31件

    hatto

    hatto

    京都でこの情景がまだ見られるのは、結構山の中なのでしょうか。情緒有る情景に、感傷的もなりますね。時の移ろい誰にも止められませんね。そんな風な心情でしょうか。芭蕉の句がまた良いですね。

    2013年07月07日17時31分

    ginkosan

    ginkosan

    これは詩心もおきるのも納得です。 まだ見事に咲き誇ってるのに勿体無い話ですね。

    2013年07月07日18時11分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    お話しいただいた詩の内容がとても身に沁みます。 整って手入れされている綺麗な木々と 紫陽花の寂しげな雰囲気がとても癒されそうな所ですね^^

    2013年07月07日20時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しく整備された素敵な花園ですね。 人混みが苦手な私としては憧れの撮影スポットになります(^_^)

    2013年07月07日21時39分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    hattoさん 早々のコメントありがとうございます。恐縮であります。 三室戸寺は少し山手になりますね。この日も蓮目当ての観光客がたくさん 来られてましたが、私も含め、みんなさん蓮の咲いている所へ一目散でした。 紫陽花の見頃だったの人の混みようが嘘のようでした。

    2013年07月07日21時50分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    武蔵さん 早々のコメントありがとうございます。恐縮であります。 この紫陽花園には一万株の紫陽花が植えられてます。見頃のときは それはもう圧巻であります。また奥に見えている平戸躑躅のときも すごく綺麗ですよ。

    2013年07月07日21時54分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ginkosanさん 早々のコメントありがとうございます。恐縮であります。 近くにいくとやはり色褪せてますが、みなさん、一目散に蓮の所に 行くのを見て時の移ろいを感じました。あの人混みはなんだったのだろうと・・・。

    2013年07月07日21時57分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ユーフォニーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 三室戸寺は石楠花、平戸躑躅、紫陽花、蓮と花の名所ですね。 けっこう熱心なカメラマンたちが多く、この日も開演40分前に来たのですが もう4台くらい車が駐車場待ちしてました。しかもみんな地方ナンバーでした。

    2013年07月07日22時06分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    にゃんこてんていさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 見頃の時もこの状態だとカメラマンたちの天国みたいなところですがね。 この日はみんなさん蓮のほうへ一目散でした。

    2013年07月07日22時06分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ほのぼのんさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 三室戸寺は宇治の花の寺で知られています。石楠花・平戸躑躅・紫陽花・蓮 と季節を撮っているカメラマンたちにはありがたいお寺ですね。ちなみに ここも三脚禁止です。

    2013年07月07日22時09分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    Teddy yさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 見頃の時はすごい人ですよ。私も人混みが苦手なので朝一とかに 撮影しにいってますが、それでも熱心なカメラマンたちが並んでます。 とても人気のあるスポットです。

    2013年07月07日22時13分

    ロバミミ

    ロバミミ

    まだ紫陽花は身頃なのに何か拍子抜け しちゃいますね。 私まだちゃんとした紫陽花撮れてません(ToT) 猪名川大野山の紫陽花もまだ五分咲き(゜ロ゜;ノ)ノ

    2013年07月07日22時32分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    彷徨ロバさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 5分咲きとは、これからですね。雨も少し降りましたので いい感じで紫陽花が撮れるのではないでしょうか。 私の方も紫陽花は雨が降らなかったので不作でした(T_T)

    2013年07月07日22時46分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    こんなに素敵な場所なのに人気がないんですね。 東屋もあってくつろげそうです。 あそこへ座ってのんびりしてみたいです。

    2013年07月07日22時49分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    S*Noelさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 紫陽花の見頃のときは、すごい人ですよ。 今は蓮が見頃なので、みなさんはそちらの方に向かっていきます。 見頃が過ぎても綺麗なところですけどね。

    2013年07月07日23時01分

    YD3

    YD3

    紫陽花に茶畑なのでしょうか?すごい美しい... 京都の美意識が出ていますね。^^

    2013年07月07日23時55分

    さんみー

    さんみー

    なんだか人間の身勝手さを感じますね(苦笑)。 移ろいやすいのが人のこころなのでしょうか。

    2013年07月08日00時43分

    チキチータ

    チキチータ

    キャプションの素敵な句がピッタリの光景ですね。 こうやって見ると此処の庭園は広いですね~。

    2013年07月08日15時50分

    アルファ米

    アルファ米

    こんなステキな場所を独り占めできるなんて、うらやましいです。 モコモコしているのはツツジでしょうか。

    2013年07月08日18時43分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    YDさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 紫陽花園の奥にあるモコモコしたものは、平戸ツツジですね。 石楠花・平戸ツツジ・紫陽花・蓮と三室戸寺は桜が終わった後が 楽しめるいいお寺です。

    2013年07月08日21時15分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    さんみーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 みなさん一目散に蓮のある本堂の方へ行かれました。 私も含めてですが^_^;紫陽花の見頃のときの混みようが 嘘のようです。

    2013年07月08日21時17分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    チキチータさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 まだ左側にもありますから、かなり広いですね。 初めて訪れたときは圧巻でした。なにせ、一万株の紫陽花 が植わっているのですから。

    2013年07月08日21時20分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    アルファ米さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 そうです。平戸ツツジです。紫陽花が咲く前は平戸ツツジ で観光客を楽しませてくれます。5月から秋にかけて おススメのお寺ですよ。

    2013年07月08日21時23分

    三重のN局

    三重のN局

    芭蕉の句を読みながら、この光景に佇むなんて素敵お寺です。 ライトアップもあるのでしょうか、夜も綺麗でしょうね(^o^)

    2013年07月09日00時45分

    きじむなー

    きじむなー

    少し不便な場所ですが、四季折々に花の美しいお寺さんですよね! 紫陽花の満開の頃を想像してしばし楽しみました^^

    2013年07月09日10時29分

    大徳寺

    大徳寺

    カメラ散策にもよさそうですねぇ。^^*

    2013年07月09日16時03分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    三重のN局さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 夜のライトアップは6月いっぱいで終了してますね。 なかなか幻想的でいいですよ。観光客が多いのが難点ですが。

    2013年07月10日22時24分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    きじむなーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 桜が終わってからいろいろ楽しませてくれますね。 宇治の花の寺といっても過言ではないでしょう。

    2013年07月10日22時26分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    大徳寺さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 結構広い敷地なのでカメラ散策にはもってこいですね。

    2013年07月10日22時28分

    efab

    efab

    杉の木立と、盛りを過ぎたあじさいのさみしげな雰囲気がマッチしていますね。 それにしても素敵な場所ですね。訪ねてみたい場所になりました。

    2013年07月11日07時26分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    efabさん 訪れていただきありがとうございます。 三室戸寺は5月くらいから秋まで楽しめます。 ぜひ素敵な写真を撮っていただきたいです。

    2013年07月12日22時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雷鳴写洛さんの作品

    • 弥陀と秋を愛でる【古知谷阿弥陀寺】
    • 洛北からMerry Christmas【八瀬比叡山口駅】
    • 残暑お見舞い申し上げます。
    • 魁桜のあけぼの【平野神社】
    • 春華二重奏【山科疎水・安朱橋】
    • 明光の皇月【京都御所・建春門】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP