danbo
ファン登録
J
B
奈良県葛城市二上山(フタカミヤマ)ふるさと公園にある「456段の石段」です。 一番上には展望台もあるのですが上が見えません(ーー;) 両側に紫陽花が植わっていますが、花付きは良くないですね! 20段目ぐらいから90mm f:5.6で撮っています。 レンズモデル:GN Auto Nikkor 45mm F2.8 マウント:Nikon F miniinfo:後期型Cなし七枚絞りの元祖!パンケーキレンズです。 <拡大してご覧下さい。>
もと地元です(笑)窓から見える二上山(にじょうざん)で天気を読んでいたぐらいです^^ 男山と女山があるのですが、舐めてかかると痛い目をみる低いですが険しい山なんですよね(笑) サンダルでいってえらい目にあいました^^; アタリマエ 和歌、百人一首にも歌われた「ふたかみやま」は夕日が落ちるとき綺麗でした^^ しかし、綺麗にここを撮られましたね。そろそろ一回帰ってちゃんと元地元を撮影しなきゃね♪
2013年07月07日11時34分
我ら青春とか、飛び出せ青春だとかのロケ地に最適だったかも知れませんね。(笑)いやきっと兎飛びするクラブ活動が有るかも知れません。私だと一回も上に着かないでしょう。それにしましても素晴らしい情景ですね。東北山形にもよく似た場所が有り、それを思い出していました。
2013年07月07日12時12分
456段もあるのなら上がれても、降りる時には 足がガクガクになりそうです。 四国の金毘羅に行った時には、降りてきた時には 足がガクガクしました。 紫陽花が綺麗に咲いていたらもっと綺麗でしょうね。
2013年07月07日14時16分
緑の中に消え入るような美しい階段です。 ここを上がって行くだけで心も体もリフレッシュしそうです。 でも、かなりキツそう。 頑張って上ってみたい気分になります。
2013年07月07日21時54分
kao♪♫♬さん seysさん Criptさん esuqu1さん hattoさん ネムリソウさん やま哲さん としごろうさん Teddy_yさん takahashiさん 花芽吹さん r-yさん kittenishさん mint55さん ブラックオパールさん 林檎さん S*Noelさん tomariさん OSAMU-WAYさん TSととろさん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 昨年の同時期にタイトル「緑のなかの階段」でアップしていました「456段の石段」です。 段数が刻まれている石段の一番上には大和三山も一望できる展望台があります。 登り下りされている方が居られたらその姿を入れたかったのですが、 残念なから今回は何方も・・・(^。^)y-.。o○
2013年07月08日09時23分
数えながら上がっても、きっと途中で忘れてしまうでしょうね(笑) 紫陽花はずっと上まであるのでしょうか? 展望台も気になるので登ってみたいものです。 ちょっと鍛えてみたくなる光景でした(^^)
2013年07月08日19時54分
三重のN局さん takahiro.nさん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 実はこの階段を登らずに違う山道から展望台へは過去2回行っています。 この石段を一度は挑戦しなければと思ってはいるものの、 何かと理由を付けて・・・(^_-)-☆ 紫陽花は上まで続いているかどうかは未確認です。 葉っぱは良く茂っていますが、昨年同様花付きが良くありませんでした(ーー;)
2013年07月09日08時22分
kao♪♫♬
わぁ~!涼しげで気持ちよさそう!ですね~♪ でも登ったら汗だく!これは心臓破り!ですね~
2013年07月07日11時11分