写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

繊維喪失

繊維喪失

J

    B

    先日 1/3秒の物をアップしましたが、これは30秒で撮った物です。

    コメント24件

    Usericon_default_small

    之 武

    リクエストした覚えはないんやけどなぁ… (笑) いやいや、こういう撮り比べは参考になるので有難いですよ。^^ 2枚並べて見比べましたが、左の流れに少し変化は見れますけど思ってたほど 30秒の変化が出てない印象ですね~  (゜.゜) やはり根本的に少ない水量…  少なくて 少なくて 少なくて ツラ~イよ~~~~~♪♪ \(ーー\) (/ーー)/ ですね。(笑)

    2013年07月07日10時16分

    Love7

    Love7

    おっと、エロ大王に先を越されてしもうた...。 私も何度も見比べてました。 きっと7師匠のことやから、 なんぞ、引っ掛けがあるんかなあ~と思いましてね(笑) う~ん、コレタケさんと同じで、左の太い方はこちらの方がシルキーで 美しいですね~^^ こういう揺れる葉とかがないシチュエーションで水量がこの程度ならば、 30病のほうが良さげですね~。色々、参考にさせてもらいまっす(^_-)

    2013年07月07日10時26分

    hatto

    hatto

    やはり正解でした。しかも掲載して頂き有難うございます。(笑)違いが顕著に見られるのは、左の滝波の中間当たりの流れでしょうか。私はこちらが好きですね。やはり30秒のEm7さんでしょうか。(笑)

    2013年07月07日11時44分

    梵天丸

    梵天丸

    塗れそぼる岩の明度がこちらのほうがアンダーで 心地よいです・・ 水流の表情も繊細で豊かな感があります。 やはり30秒ですね!!

    2013年07月07日14時42分

    bubu300

    bubu300

    素晴らしい水の流れ。 流石の30秒です。

    2013年07月07日16時28分

    にあ

    にあ

    裏見の滝・左の滝ですね! 30秒の方が良い気がします^^ この滝、名前とかないのか気になりますw 調べたけど無さそうでした・・・

    2013年07月07日20時07分

    todohLX

    todohLX

    どっちっていわれたら、自分も30secのベール感が好きです。 下部もここまで入ってた方が、安心できる感じがします。

    2013年07月07日21時41分

    down4th

    down4th

    日光裏見の滝の右岸部にある相生滝でしょうか。 スローシャッターの似合う滝ですね、光加減が自分好みの一枚です♪

    2013年07月08日01時34分

    SeaMan

    SeaMan

    左右で岩の感じ、随分と違いますね。 光の加減かな? 自然相手は分・・・いや秒単位で表情が変わりますものね(^.^)

    2013年07月08日05時49分

    Em7

    Em7

    之 武 さん ほんまや、リクエストはされてなかったみたいやな。( ´△`) そうやなぁ、やっぱりそもそも流れがショボイから、大きな差が出ないのかなぁ~ 言うとおりで、こういうのの長秒で変化が出るのは、左側。 右みたいに岩につたうようなん流れでは、30秒開いてリスクを伴っても そんなに効果って洗われないんですよね。 やはり宙を飛んでる部分、ここにSSの差が一番出ると思います。 少ないとねぇ、やはりツライね~。 少ないとツライものって色々あるわなぁ。(-"-)

    2013年07月08日09時24分

    Em7

    Em7

    Love7 さん でも珍しく、そっち方面にはそれずに済んだ、トップバッター。(笑) なんもひっかけ何て無いですよ~。 どっちがいいかって、こは難しいですよね。結果何て出ないですし・・・・ でもでも、30秒やるのに木々や葉が無いってのは、アドバンテージですね! 僕は最近、木とか葉っぱとかの有無を、全然確認してません。^^;

    2013年07月08日09時30分

    Em7

    Em7

    hatto さん どもども。(^^)/ もう仰る通りですね~~。秒数に差が出やすいのは、左の中間、水が宙を舞う部分ですね。(^^) 岩につたう様に流れる部分は、さほど大きな差は出にくいみたいです。 なので、あまり宙を舞う部分、これを滝波と言うんでしたっけ?が無く、規模が大きくても 岩にへばりつくような滝では、あまり長秒の効果って得られないかも知れませんね。 30秒。やはり僕にはそっちの方が合ってるんでしょうか。(笑) 1/3秒は、撮影が早く終わるのでいいですが。^^;

    2013年07月08日09時33分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん 上手く言えませんが、短めのSSよりも、長く開いた方が ちょっとCGっぽくなる事もあって、非現実的な雰囲気が出やすいのかも知れませんね~ アンダー、丁度良かったですかね? このアンダー加減が難しいんです。マジで。^^; こうすればいいってのは無く(掴んでないだけですが。^^; ) いつも撮りながら 現像時を想像して・・・・・結構アバウトで撮ってます。^^;

    2013年07月08日09時36分

    Em7

    Em7

    bubu300 さん 有難う御座います。 m(__)m しかしふと思うと。。。。カメラが自動で撮ってくれるシャッタースピードが これが60秒だったら・・・・僕はいったいどうしていたんだろう? きっと・・・・ いやぁ、やっぱりEm7さんって、60秒ですね~ って言われてたんでしょうか。(笑)

    2013年07月08日09時38分

    Em7

    Em7

    にあ さん 相生滝と言うそうです。 下にdown4thさんが書いて下さってますね。 以前、青い彗星さんと言う方も書いて下さっていたと記憶しています。 今回は30秒の方が良いと言う方が多いですね。 まぁ、流れ自体がショボイですから、大きな差が出にくい事は事実ですね。

    2013年07月08日09時40分

    Em7

    Em7

    gontan さん え? 右の?? 下の方?? やっぱり多少の変化は出ますよね~~。全体的に筋が残ってるのが前の。 大きな違いは、やっぱり牛スジがシルクのふんどしになる所ですね~ 焦点距離と絞り、これは僕も気づいていませんでした。(笑) まぁ、絞りはですね、当然1/3秒と30秒では変わってくるんですが。。。。 いや、当然と言う訳では無いんですが、ここはもう夕方で暗かったので ND400にすると、絞れなくなっちゃうんですね。 焦点距離は・・・・多分下が切れてたから、いれた方がええかな~なんて、思ったんでしょうね。(笑) 過去、一度・・・同じ場所での撮り比べをしたのを出した事があります。 それ以来かなぁ。今では世界遺産の影響を受けている滝ですね。 音無しの滝と言う所での物だったかな。

    2013年07月08日09時46分

    Em7

    Em7

    todohLX さん 構図的に若干違いがありましたね~。^^; 撮った後に、中途半端な切り方だからと、修正したんでしょうね。覚えてないです。(笑)

    2013年07月08日09時47分

    Em7

    Em7

    down4th さん そうです! よく御存知ですね~~~~。(^^) 右岸・・・いつも思うんですが、こういう場合、滝から見た方を基準にするんでしょうか? これ、滝に向かって左側なんですけど、右岸? これですね、実は滝のサイトを見て場所を調べて行って 右に通路がとか、左を何とか降りられるとか・・・どっち~?って思う事が多いんです。

    2013年07月08日09時50分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん どうだろう????  光の加減かなぁ???  言われてみれば、違いますね~ そうですね、秒単位。日差しの強さが変わるのも、早い日は秒単位で変わりますね。 よくあるのは、30秒露光中に、日差しが強くなる事。これ、困るんですよ。^^; でもSeaManさんの場合、変化ってもっと短いスパンじゃないですか!? それこそ、瞬間ですよね?

    2013年07月08日09時53分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ おぉ~出しましたね~^^ 仰るように30秒の効果が出るのは左側の宙を飛んでるところですよね^^ これはわかりました。 ここ撮った写真と見比べましたが・・・^^; ちなみに左側の滝の下段の岩、 何かに見えません?(笑)

    2013年07月08日21時36分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん ん~~??左側の下段のイワ? どの事言ってるんかな? 左右 左から1/7辺り、上下 下から1/5辺りの、ちょぼっとしてる所かなぁ? 栗に見えると?? 変態ツートップも言わない写真ですが・・・・・ 新発見ですかね? ( ´△`)

    2013年07月09日09時11分

    Em7

    Em7

    くるみ* さん こんなんです。牛スジからふんどしに変わります。(^^) >Em7さんか 之 武さんか Love7さんか…決めて!って言われてる気分です(笑) なんでやねん。(笑) ふんどしか ブリーフか、トランクスか とはちゃいましたか。(´∀`)

    2013年07月11日09時12分

    mimiclara

    mimiclara

    やっぱり水量が少なめの滝は長露光の方が基本いいってことでしょうか 小さいながらもバランスがすごくいい滝ですね

    2013年07月15日18時13分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん うーん、いっつも30秒ばかりやっているので・・・・(^_^;) でも長い事開くのは、水量が少ないのと多いの、どっちが効果的?と言う事であれば 少ない方が効果的と言えるかな~~~ 流れが2本あるから良かった、そういう滝でしょうか。 これが片方だけなら・・・ショボイと思います。

    2013年07月16日09時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • ごんぶと
    • Tubotter ~虹色岩~
    • Last moment
    • 行先違いの原因
    • 降臨
    • 夕日の滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP