写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

wataken wataken ファン登録

子ぎつね

子ぎつね

J

    B

    前アップしたキツネとは違う、稚内のとある場所に住み着いているという親子のキツネの子狐のほうです。 親狐のほうは人間を警戒して距離をとっていましたが、子ぎつねのほうは手の届くくらいによって来たり離れていったり元気いっぱいでした。 普段動くもの撮らないのでピンブレ増産しましたのでとりあえずましなのを一枚。 70-300から50―500に交換して撮ったんですが、重くて三脚なしの長時間の撮影は中々難しいです。

    コメント9件

    ハラチャン♪

    ハラチャン♪

    野生の強さを感じさせる表情を見事に捉えていますね! これを50-500を手持ちで撮影してこの表現力は、お見事です!!

    2013年07月06日10時13分

    kabachi

    kabachi

    子ぎつねいい眼光してますね〜。 お見事です。 手振れ補正は1にしてありますよね。二、三枚連写するとどれかにピンが来てる事もしばしばですよ。

    2013年07月06日12時35分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    手持ちの500mmで見事に捉えていますね。 子ぎつねくん、いい顔していますね〜

    2013年07月06日18時59分

    放浪人

    放浪人

    いい表情を捉えてますね、夏の北海道らしい1枚ですね!

    2013年07月06日22時16分

    Hsaki

    Hsaki

    遠くを望むキツネの姿に何故だか希望を感じる作品です。

    2013年07月07日05時43分

    tyottohobby

    tyottohobby

    子狐ですか。大きく見えます。この視線は何処を見ているのでしょうか? 良い雰囲気が出た作品ですね。

    2013年07月07日19時56分

    wataken

    wataken

    >ハラチャンさん とりあえず数うちゃあたるかなとひたすらシャッター切ってみました。 レンズ伸ばした状態だとどう頑張ってもぶれまくりました。

    2013年07月13日10時55分

    wataken

    wataken

    >kabachiさん kabachiさんもご利用されてるレンズなんですね。 説明書とか読まなかったので補正の違いが理解できておりません汗。 このレンズを使ってると70-300が全く苦にならなくなりました。

    2013年07月13日10時58分

    wataken

    wataken

    >ブラックオパールさん とにかく連写で枚数撮ってみました。 子ぎつねくん連れて帰りたくなるくらいかわいかったです。

    2013年07月13日11時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたwatakenさんの作品

    • ま、まぶしい
    • なんだこのやろー
    • てへっ
    • もふもふ枕
    • 揺らぎ
    • なんかちょうだい

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP