写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

takahashi takahashi ファン登録

地面が好きな蝶

地面が好きな蝶

J

    B

    何度も地面に。 木や花にはとまってくれませんでした。

    コメント31件

    Sunny (高野晃)

    Sunny (高野晃)

    マクロ見事です! 浅い被写体深度が、とても蝶の羽を強調して、後ろのボケと明確な境界を作っている。 私はマクロをやらないのですが、こういった写真を見ると撮りたい欲求に駆られます。

    2013年07月05日12時29分

    dango

    dango

    おっこれは綺麗な蝶々ですね。 マクロレンズは蝶や花が綺麗に写せるのでいいですね。 今度、望遠側のマクロが欲しくなりました。。。

    2013年07月05日12時31分

    takahashi

    takahashi

    高野晃さんへ コメントありがとうございます。 マクロは1本あれば便利です。 花や蝶以外でも使っています。 danqoさんへ コメントありがとうございます。 このマクロレンズは便利でいろんな使い方を しています。

    2013年07月05日12時41分

    今田三六

    今田三六

    こんにちは! アオスジアゲは素早い蝶ですが、ジャスピンで上手く撮られました。 それと、よくここまで寄れましたね。 今度、私のも載せますね!

    2013年07月05日13時07分

    takahashi

    takahashi

    今田三六さんへ コメントありがとうございます。 地面に何度も止まり、近くに寄っても 飛んで行かなかったのでカメラを近づけて ピントや構図関係なく何枚も適当に撮りました。 ファインダーを覗きこむ事が出来なかったので。

    2013年07月05日12時59分

    mako T

    mako T

    アゲハでもアオスジアゲハのほうが好きですが、数が少ないような気がします。まして地面に止まったのは見たことがありません。見事なショットですね。

    2013年07月05日13時25分

    danbo

    danbo

    雨上がりの地面の水分が美味しく感じたのでしょうね! 望遠マクロの威力も流石ですね\(^o^)/

    2013年07月05日13時47分

    カニサガ

    カニサガ

    ローアングルでジャスピン・・・見事に捉え 綺麗ですね!特に羽の緑が輝きいいですね~

    2013年07月05日14時22分

    OSAMU α

    OSAMU α

    美しい羽の彩の蝶ですね! そういえば地面にも良くとまってますね。 花にとまってくれると嬉しいのですけどね。

    2013年07月05日15時12分

    M。

    M。

    絞りf/3.2 ナイスピントですね。 とても蝶の羽が綺麗ですね。

    2013年07月05日15時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    綺麗なアオスジアゲハですね〜 黒字に鮮やかなティールグリーンが美しく感じさせられる描写です。

    2013年07月05日15時42分

    takahashi

    takahashi

    皆さんコメントありがとうございます。 この種類の蝶は初めて撮りました。 飛んでいる蝶は私には写す技量がないので 止まるまで座って待ってました。 何度も同じ場所に止まったので30枚くらい 連写をしたり逃げないようにカメラだけを 近づけたりして撮ったなかの1枚です。

    2013年07月05日17時40分

    fukuma

    fukuma

    ジャスピンの描写ですね。きれいで素晴らしいです。 アオスジアゲハは最近見てないので、是非同じように マクロで撮りたいです。

    2013年07月05日20時54分

    takahashi

    takahashi

    fukumaさんへ コメントありがとうございます。 花を目的で行ったのですが、白い蝶は撮ったのですが あまりインパクトがなかったのですが、たまたま地面に 何度も止まったのでカメラを近づけて撮りました。 105mmだと結構近づいて撮らないと大きくは撮れないです。 ラッキーでした。

    2013年07月05日21時03分

    mint55

    mint55

    美しい描写ですね~! 色も鮮やかで素敵なアオスジアゲハですね(^_^)v

    2013年07月05日21時10分

    takahashi

    takahashi

    mint55さんへ コメントありがとうございます。 運が良かったです。

    2013年07月05日21時14分

    hatto

    hatto

    こんなに寄られてよく撮られましたね。この蝶は直ぐに逃げてしまいます。蝶も暑いので地面の水を飲むようですね。素晴らしい色彩に感動しました。中々撮れない一枚ですね。

    2013年07月05日21時26分

    takahashi

    takahashi

    hattoさんへ コメントありがとうございます。 雨上がりで、葉はもう乾いていました。 なぜか地面に5回くらい降りて止まって いたので撮れました。

    2013年07月05日21時50分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    先日、私もこの蝶々を見かけたのですが 動きが早くて見るのも大変でしたよ。。 こんなに寄れて羨ましいです。。

    2013年07月05日22時00分

    フミーズ

    フミーズ

    気持ちいいぐらいジャスピンで捉えてますね。 美し過ぎます!!

    2013年07月05日22時05分

    takahashi

    takahashi

    猫のシッポさんへ コメントありがとうございます。 飛んでいる時には絶対撮れません。 運が良かったです。 フミーズさんへ コメントありがとうございます。 三脚を使えばもっと綺麗に撮れたかもしれません。

    2013年07月05日22時18分

    キンボウ

    キンボウ

    きれいですね〜〜^^ 色合いが素敵です^^ 右にアリさんもいますね^^

    2013年07月05日22時43分

    Tate

    Tate

    アオスジアゲハって、ちょこまか 落ち着きなく飛び回るので、 なかなか 難しいですよね^^; それを、よくぞマクロで!^^

    2013年07月06日05時49分

    自然堂哲

    自然堂哲

    このエメラルドグリーンの羽が美しいですね。 マクロならこんなに寄れるんですね。 蝶が生き生きと描写できて、素敵に感じます。

    2013年07月06日06時56分

    takahashi

    takahashi

    キンボウさんへ コメントありがとうございます。 Tateさんへ コメントありがとうございます。 自然堂哲さんへ コメントありがとうございます。 接近してマクロのように撮れる フィルターがあるようですが マクロを持っているので必要 ないですが。

    2013年07月06日08時41分

    takahashi

    takahashi

    武蔵さんへ コメントありがとうございます。 花に止まっている所を撮りたかったのですが それでもこれだけ接近して撮れた事は初めてでラッキーでした。

    2013年07月06日12時02分

    アルファ米

    アルファ米

    きれいな羽色の蝶ですね。 開放に近い絞りでジャスピン、お見事です。

    2013年07月06日12時46分

    takahashi

    takahashi

    アルファ米さんへ コメントありがとうございます。 接近して撮る時や花を接近して撮る時には 絞りを開放ぎみににて撮っています。

    2013年07月06日12時55分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    いさしぶりにアオスジアゲハを見せていただきました。 ピントがぴったりあって素敵です。

    2013年07月06日12時57分

    takahashi

    takahashi

    ねえ・・やまっちさんへ コメントありがとうございます。 何枚が撮ってみて、この1枚を載せました。

    2013年07月06日13時01分

    duca

    duca

    はじめまして アオスジアゲハを大変美しく丁寧に撮られて感心しました。 、、そうですよね~  蝶に花ってイメージですが案外地べたなどに止まること多いですね。

    2013年07月08日09時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP