さくらんぼjam
ファン登録
J
B
山形のさくらんぼの代表選手です。甘み、酸味、実の固さ、全てにバランスがとれていますよ。 ジャムにするには少し酸味が弱いので、私は佐藤錦より前に出る香夏錦・コウカニシキのほうが好きです^@^。
todohLXさん ありがとうございます。 北へ北へと産地が北上しているようです。地球温暖化の影響で、山形ではそのうちに 栽培出来なくなるかもと心配されています。贈答用には購入しますが、買ってまではなかなか。
2013年07月05日21時25分
makoTさん ありがとうございます。 あちこちからいただいたり、妻のアルバイト先からのB級品が来ますので、冷蔵庫にいっぱい入ってます。 これから最後のジャムつくりです。
2013年07月05日21時29分
kachikohさん ありがとうございます。 丁度手近にさくらんぼの上下に敷くクッション材があったので下敷と背景にして見ました。 最初白いテーブルの上で写したのですが、柔らかいピンクが正解でした。
2013年07月05日21時38分
庭の柿の木さん ありがとうございます。妻のさくらんぼアルバイトは昨日で お終いになりました。今年は不作だったようです。急がないとシーズンがおわりますよ。 リンゴみたいに保存がききませんからね^^;
2013年07月06日21時55分
花芽吹さん ありがとうございます。 高いですよね。自分では買ったことありません。埼玉の時は山形から送られて来ましたので ずっとご馳走になってました。
2013年07月06日21時58分
おお、アイコンも愛らしく変わりましたね。今がさくらんぼの最盛期。わたしもお店で買ってそのうちうまく撮れたらアイコン変えようかな~。佐藤錦、秋田でも定番です。ちょくちょくいただいて食べてはいますが、可愛いし、おいしいし高級感もあって人気ですね。通勤コース(高速)から眺めるサクランボ畑(ハウス)もなかなかの風景です。高速道路で停まってシャッターを押したいと思うことありますね。今年はすごくさくらんぼ、いいんだって(値段も高く豊作だと)とちまたの評判ですが、いかがですか♪
2013年07月07日02時42分
さくらんぼ♪さん ありがとうございます。 一番多いのがやはり佐藤錦ですね。いよいよ最後の紅秀峰がでてきますね。 3Lが中心だそうで、ものすごく大粒ですね。さくらんぼ全体の7%位と少ないようですね。 天童の農園は不作だそうです^^; 今年は北がいいのかも。アイコンは双子ちゃんです。 今年から売れることが分かって出荷しているそうです。
2013年07月07日09時20分
higa-ponさん ありがとうございます。 朝どりを持ってきてくれたみたいで、軸が瑞々しく太いでしょう。 時間がたつと痩せてきます。背景がキラキラして思わぬ効果でした^^
2013年07月08日10時27分
todohLX
山形からつながる国道13号線沿いの秋田県内でも 盛んに栽培されてますが、ここ数年自分の口には入ってきません。 宝石の似合わないオヤジってことですね。
2013年07月05日12時02分