写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

花芽吹 花芽吹 ファン登録

小梅蕙草

小梅蕙草

J

    B

     夏の山で、ごく普通に見られる高山植物の一つです。背丈が1メートル前後にまで育ち、花も豪勢につけます。開花、結実に大きなエネルギーを使うためか、大群落が出現するのは数年に一度と言われています。ただ、ニッコウキスゲの当たり年にはコバイケイソウの花もたくさん見られるので、前年の天候・自然条件などが「当たり年」の出現に関係しているのかもしれません。 

    コメント2件

    hatto

    hatto

    やはり人工的に植えられたものでは無いので、自然の力に負うところが多い様ですね。確かにこの花数を見せて頂くと、かなりのエネルギーがいりそうです。しかしニッコウキスゲも見られてこの花もと云えば、素晴らしい賑わいですね。こんな見事なコバイケイソウは見たこと有りません。ありがとうございます。

    2013年07月04日14時33分

    花芽吹

    花芽吹

    >hattoさん! >deep blueさん! こんにちは^^いつもいつもご訪問コメントありがとうございます。 遠くから見ても近づいてみても見ごたえある花です!とくに群落は見事ですよ!

    2013年07月06日09時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された花芽吹さんの作品

    • 色づく - 魚眼
    • 秋彩探し(八幡平-蒸の湯)
    • 秋彩探し(八幡平-御在所湿原)
    • 八幡平 - 松川大橋Ⅱ
    • 彩の道
    • 秋彩探し(八幡平-御在所沼)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP