hisabo
ファン登録
J
B
彫刻のある散歩道で見た光景、ジョルジョ・デ・キリコの画を思い出しました。 まさか、これも作品の一つではないと思いますが、決してわたくしの仕込みではありません。(^^ゞ 明日金曜から日曜まで留守になります。明日以降、リコメや訪問もほとんど出来なくなりますので、また来週遊んで下さい。m(__)m
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんです、 彫刻散策中のこの道で見つけたこの情景、 真っ先に思ったのは「不法投棄」、(^^ゞ しかし、わざわざタイヤを外してリムだけというのも「?」と思いました。 折しもその道に落ちる夕日の木漏れ日、 これはもう、「通りの神秘と憂鬱」そのものかと思うほどです。♪ 棒はなかったです。(笑
2013年07月04日13時17分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このホイールにキリコの絵を連想したのですが、 向こうに落ちる夕日の木漏れ日に、いよいよその感を強くしました。♪ キリコのあの絵は街の景観ですが、 「通りの」と解釈すると、このシーンにもピッタリなシュールと思えます。 虚無感ですね、 そんなイメージは、下げた彩度と、周辺に掛けたビネットの効果もありそうです。 夕日の部分は彩度上げ、その他は下げた画作りでした。
2013年07月04日13時33分
“sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、これを見つけて、真っ先に思ったのが不法投棄だったのですが、(^^ゞ すぐにホイール転がしを思い出しました。^^ ただ、残念だったのは、近くに適当な棒がなかったことです。(笑 この道の向こうには夕日の木漏れ日、 その色を強調すべく、部分を選択しての彩度上げと、 その他の部分は下げた彩度での表現です。
2013年07月04日13時38分
車輪で遊ぶ少女を描いた「街の神秘と憂鬱」ですね。 確かに不思議な遠近感もあるような気がしてきました(^_^) 一体どうしてリムだけになった前輪がここに置かれているのか、謎は深まりますね。
2013年07月04日15時55分
“Teddy_y”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 はい、キリコの「街の神秘と憂鬱」ですが、 「通りの神秘と憂鬱」と邦訳する向きもあるようで、 このシチュエーションには「通りの……」がピッタリと思った次第です。 たまたま、この散歩道のうねりのある場所というのも良かったですし、 夕日の木漏れ日が落ちるその先というのも神秘に満ちていました。^^ このホイールの存在は謎ですが、 彫刻の散歩道にはうってつけの、芸術性もあります。
2013年07月04日16時03分
“KOSHIN”さん、早速のコメントをありがとうございます。 KOSHINさんに上手いなんて言われると、緊張しちゃいます。(^^ゞ スクエアは、現像時に1:1のフォーマットを選択するので、 ソフトウエアが正確に切り取ってくれます。♪
2013年07月04日19時31分
“楽太郎”さん、早速のコメントをありがとうございます。 アートを謳うステキな通りでしたが、 この路面のうねりなど、人間味を感じる点も、その魅力アップでした。♪ ここに見つけたこのホイール、 極めて謎の存在でしたが、 そこも神秘の印象に一役買ってくれたようです。^^ 構図への評価、ありがとうございます。 カメラの高さと共に、切り取りが一番の要素でした。
2013年07月04日19時41分
“kittenish”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 彫刻撮影散歩中に、思わぬアーティスティックな出会い。 おっしゃるように、この路面のうねりも良い味わいを見せ、 そこに落ちる、夕日の木漏れ日もキリコの作品を彷彿とさせました。♪ ドラマチックな景観ですよね。^^
2013年07月04日20時03分
“jaokissa”さん、こちらにも、早速のコメントをありがとうございます。 この写真はわたくしのものですが、 この不法投棄は、天地神明に誓ってわたくしではありません。キッパリ! ホント、見つけた瞬間は「不法投棄」を思いましたが、 これはアーティスティックな景観になり得る! すぐにそう思い直しました。♪ 時も夕刻、夕日の木漏れ日が落ちる石畳、 ここに何でこれがも、神秘な景観でした。♪
2013年07月04日20時38分
“one_by_one”さん、早速のコメントをありがとうございます。 気になるホイールが、良い画になりはしないかという思いになりました。♪ 周囲の余計なものを排除したいこともスクエアを考えた原因の一つで、 ホイールと歩道に集中出来る画を心がけました。
2013年07月04日20時57分
“こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、なるほど、その考えは私にはありませんでした。(^^ゞ ウイリーの達人かもしれませんね。(笑 正しい社会人は、これを見たら不法投棄と考えると思います。 ただ、アート作品を謳う通りのことですから、 あるいはということも、無いとは言えません。♪
2013年07月04日21時52分
“chopinbose”さん、早速のコメントをありがとうございます。 うーん、普通に見たら、やっぱり不法投棄ですよね。(^^ゞ でも、 夕方の印象、うねる街の歩道、 そこにホイールはシュールなアートを連想させます。 これをインスタレーションと考えると、 ちょっと気分も和みます。♪
2013年07月04日21時56分
“m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 謎のホイールをインスタレーションに見立てての切り取り、 色にも味が欲しかったところですが、 彩度を下げて薄味です。♪
2013年07月05日10時09分
“ニーナ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この路のうねりは、操縦テクニックを試されそうです。♪ このホイール、どうして置いてあったのか、 その謎も神秘、キリコの作品を彷彿とさせる夕日と相まって、 絵にしてみたいと思わせる景観でした。^^
2013年07月05日10時38分
人がいない時に、ひとりでころころころ・・・と転がっていそうな雰囲気ですね。 それとも、誰かこっそりリム転がしを楽しんでる?(笑) 道の先に見える夕方の光がすごく印象的ですね。 この光にも惹かれたお気持ちが分かる気がします。
2013年07月05日17時26分
こんばんわ この車輪は何処までも何処までも真っ直ぐに進むのでしょうか。 不思議な感じがしますね。 「それでも生きていく」にコメントありがとうございます。 コメントしにくかったと思います。 それでも言葉をくれた事、嬉しく思います。
2013年07月07日20時46分
“button”さん、コメントをありがとうございます。 この通りにホイールがひとつ、 まさに通りの神秘という趣でした。^^ 夕日の木漏れ日以外のトーンを軽いタッチにしてみました。
2013年07月08日09時11分
“Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 ふふふ、隙を見て転がるホイール、想像するだけで楽しくなります。^^ おっしゃるようにリム転がしですが、 スポークの付いたまんまのホイールでは転がし難いですから、 やっぱり自分で転がってきたのかも知れません。♪ その先に落ちる夕日の木漏れ日、 そこも、キリコの絵をテーマとするには大きな要素で、 そこを強調するレタッチをしたのですが、 全体が軽すぎるトーンになったような気もします。(^^ゞ
2013年07月08日09時31分
“きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 この写真が芸術かどうかは別として、 ただの不法投棄のルポにもなりかねない写真です。 この時は、夕刻を表現する光もあったことが、 キリコの絵をイメージするきっかけになりました。♪
2013年07月08日09時37分
“チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 その不思議が神秘ってことで……、(^^ゞ 左右の拡がりに不要な要素も多く、 縦構図にするほどの奥行き感もない、 スクエアに最適と思われたこの表現ですが、 切り取りへの評価に嬉しくなります。♪
2013年07月08日09時45分
“ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 この場で見つけたこのホイール、 不法投棄と見て終わりにするのも勿体ない、 そんな趣がありました。 真っ直ぐ進むと見るこのホイール、 向こうへ行くのか、向こうから来たのか、 その想像すら出来ない静止状態でした。♪ コメントへのお礼、恐縮です。 見て思ったまんまを書くことが多いので、 意にそぐわないコメントだったら読み流してください。(^^ゞ
2013年07月08日09時57分
“takeoh”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 キリコの芸術作品を意識したこの景観でした。♪ 夕日の木漏れ日が落ちる散歩道、 その要素も大きかったと思います。
2013年07月08日10時08分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、このホイールの先にはその光、 何かの啓示のようにも感じることの出来る景観、 そう捉えるのもステキなことのように思えます。 これを見つけて、一瞬頭をよぎった「不法投棄」ですが、 アート作品の一つと思えばステキなものにも思えてきます。
2013年07月08日21時44分
“Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ゆがんだ通りも魅力的な味を見せ、 その盛り上がりに落ちる夕日の木漏れ日も最高の瞬間、 個人的な趣味のテーマが頭をよぎりました。♪ ちょっと洋風が良いかな、 そう思ってのテーマです。
2013年07月08日22時01分
“やま哲”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 まぁ、99%不法投棄なのだと思いますが、(^^ゞ 夕日の木漏れ日というタイミングもあってか、 そう言いきってしまうには勿体ない魅力がありました。 「通りの神秘と憂鬱」そんな印象も感じました。
2013年07月09日15時28分
“mimiclara”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 正直、これを見つけたときは「不法投棄」って思いました。(..;) でも、すぐ思い直しました。 芸術を謳う通りに不法投棄はそぐわない、 これはきっと「作品」に違いないと……、 そうか……、 棒がないのはそう言う理由だったのですね。 そこまでは気が廻りませんでした。(^^ゞ 美術品には手を触れないということがクセになっているので、 固定してあったかどうかは不明ですが、 その可能性もありそうですね。^^
2013年07月10日10時41分
“brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 リム転がしのような遊びは、あまり得意ではありませんか。^^ わたくし、そのようなことに熱中できるタイプでして……、(^^ゞ このようにスポークの付いたものでも行けそうな気がしています。(笑 このホイールを見つけた彫刻の散歩道、 その先には夕日の木漏れ日という、願ってもない好条件が転がっていました。♪ 全体の彩度下げ、夕日の部分は彩度上げで、 その夕日色を強調しています。
2013年07月11日10時16分
“duca”さん、コメントをありがとうございます。 ですよね。^^ この通りに置かれた彫刻作品は全九点と謳われていましたが、 その他に「彫刻のある散歩道」の為のモニュメントが一点、 そして、十点プラスワンなのかも知れません。(笑 そう思いたかったです。(^^ゞ
2013年07月17日11時21分
奥行きのある歩道にぽつんと自転車のホイールだけが・・・ なに?? 妙に引きつけられる作品です♪ スクエアーに切り取られた構図も不思議さを強調しているようですね。
2013年07月21日14時20分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 彫刻撮影散歩のこの遊歩道、 このホイールを見つけて真っ先に思ったのが「不法投棄」だったのですが、(^^ゞ 目の前に落ちる夕日の木漏れ日と合わせ、 キリコの画を思い出した次第です。 左右の余計なものを切り捨て、 このホイールの位置と、遊歩道の奥行き表現を意識しました。
2013年07月22日10時30分
三重のN局
なかなか良さそうなリムが何故ここに置き去りに? 思わず棒を持って転がしたくなるストリートにマッチしてますね! とっても神秘的です(^^)
2013年07月04日10時46分