写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

Early summer.3

Early summer.3

J

    B

        小さな私の渓谷

    コメント25件

    へり

    へり

    美しい渓谷、スローSSで引き立ちますね。 もう少しで、こんなに美しい渓流のある日本に帰ります。 私はフライフィッシャーマンなので、大切にしていて絶対に人に教えない渓流をいくつか持っています! あー早くイワナとヤマメに会いたい。。。

    2013年07月04日00時54分

    Sunny (高野晃)

    Sunny (高野晃)

    何段にも重なる滝が、さまざまな音をたてているのでしょうけれど、 静謐がおおう静かなる空間にもいるようで、不思議な感覚にもなるのです。

    2013年07月04日02時41分

    キンボウ

    キンボウ

    めっちゃきれいやね〜〜♪

    2013年07月04日05時49分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    爽やかな流水の描写、イイ感じですね!^^/ 涼やかな気持ちになれました~。

    2013年07月04日07時23分

    esuqu1

    esuqu1

    ヘリさん、まもなくお引越しなんですね(^^)久しぶりの日本生活、ごちゃごちゃ感がたまらなくしますので心の準備をどうぞ(笑) こちらでは携帯電話もほぼスマホ状態と、完全なる通信社会になってきておりまして買い物もネットでするぐらいになってしまい、いいことなのか悪いことなのか・・・ 秘密の渓流穴場をお持ちとの事、帰国されたらフライとカメラの重装備で渓谷めぐりですね♪ さぁ、釣りが優先になるか撮影が優先になるかジアイは一緒なので、ほんと困りますよ(笑) 私もカメラ趣味はじめてからは釣りが減りました(^^;   黒鯛釣りですが・・・・

    2013年07月04日07時28分

    esuqu1

    esuqu1

    ゴルヴァチョフさん、とても狭い箱庭の庭園なのですが、ここだけはスローシャッターでいつかはとってみたいと思っていました(^^)

    2013年07月04日07時29分

    esuqu1

    esuqu1

    高野晃さん、レンズの角度で水の色が青になったりフレアが入ったりと、まだまだフィルター使い慣れていませんが、綺麗だったらいいんですよね(笑)青が綺麗に写ったときは嬉しいものです。

    2013年07月04日07時30分

    esuqu1

    esuqu1

    キンボウさん、可変NDを使っているんですが、同じところでじっとしていられない私にはありがたいフィルターで、いちいち取り外さなくても回転させて明るくし、そして移動しAFでピントあわせて、メモリーマークしたところに回転あわせてパシャ。楽でした(^^)

    2013年07月04日07時33分

    momo-taro

    momo-taro

    可変NDなんですね。 流石に良く研究して使いこなしていますねぇ。 僕は3回ほど使ってサジを投げてしまいました(^^ゞ 使いこなせれば便利な事はわかっているんですけどね~。

    2013年07月04日08時09分

    esuqu1

    esuqu1

    momoさん、いえいえ研究などできずにほったらかしにしてあったのを久々、この安っすいレンズと、海外製の安っすいパチもん可変NDで試してみただけです(笑) あわせても、1万くらいの代物・・・・・安くても映るときは写る!っていい見本になりますかね(笑) 安いフィルターのおかげで、加工も気にせず出来るから、目印をマーカーしたり、余計なポイントは塗りつぶしたりと自分で使いやすいように印をつけています(^^) 高いフィルターだったら弄る気にならないですけどね(笑) さすがに安物の限界を感じているので、やはりちゃんとNDレンズは買っておこうかな・・・・なんて考えてます。

    2013年07月04日08時25分

    カニサガ

    カニサガ

    凄すぎだな~ 可変NDフィルターですか、難しそうだけど バッチリですね!

    2013年07月04日09時23分

    takahashi

    takahashi

    構図も素晴らしく水の流れも素敵な1枚です。

    2013年07月04日10時49分

    Sniper77

    Sniper77

    すなでぇ~す。 って最初誰の事かわかりませんでしたよ(笑) 白鳥に三脚を持ち込んでの撮影なんですね。 ここで三脚を据えるのは結構大変なんじゃ無かったですか? そう言えばデジイチを使っている頃、 ここで、中判か大判かよく覚えていませんけど。 大きなカメラを三脚に据えて撮っている人を見かけました。 その時は大きなカメラだなか~って思ってました。 所で、NDフィルターってどう使うんですか? ND??の??の数字の数だけシャッタースピードを下げればいいんでしょうか? でも可変だとそうもう行かないですよね。 私の場合はフィルターを付けると露出が合いそうにないです。

    2013年07月04日11時27分

    ピカール

    ピカール

    これからはこうゆうのが涼しげで良いですね。 こんな技ももってたんですね、引き出しがいっぱいあって羨ましいです。 キットレンズもきっと良いはず・・・オソマツデシタ

    2013年07月04日14時35分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    ギャレットレンズなんてちんぷんかんぷん。 作品は素晴らしいです。

    2013年07月04日16時01分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    いいですね〜 白く流れ落ちる水の様子が綺麗です。 三脚持ち歩くのが嫌いな私には撮れない光景です。

    2013年07月04日17時47分

    danbo

    danbo

    いいなぁ~ こんな写真に憧れ一杯です\(^o^)/

    2013年07月04日18時15分

    kachikoh

    kachikoh

    この奥行き感半端ないですね。 臨場感があって耳を澄ますと聞こえてきそうです。 せせらぎの音。

    2013年07月04日20時35分

    photoK

    photoK

    自分サイズの渓谷なんていいですね~(^O^) 気持ちよさそうな川のせせらぎ^^ ここでスイカやビールを冷やして 運動の後に一杯やりたいですね~☆

    2013年07月04日21時28分

    ブル

    ブル

    真ん中付近のドロッとした水の質感が良いヽ(*´∀`)ノ 僕は今年の六月頭から奈良に引っ越してきました♪ 奈良の滝にはこれからちょいちょい出没します✩笑

    2013年07月04日23時04分

    m.mine

    m.mine

    水の表面感が良いっすね。何だか神秘的。

    2013年07月05日01時00分

    Usericon_default_small

    之 武

    えぇっ!? 可変NDを持っておられたのですね~ 僕が欲しいけど買えないフィルターです。 うーん… 羨ましいです~( 一一)  しかし、この時期の渓谷は写真を見ているだけでも涼しく感じるので良いですね♪♪

    2013年07月05日01時17分

    キンボウ

    キンボウ

    可変NDなんか持ってるんですか〜 便利でしょうね。 へたにND400なんか付けると真っ暗で何も見えませんね〜〜^^ まあ今はやり方がわかったので後ろのモニターで見てそれでやってます^^ しかしどんどん上達されますね^^ 負けそう〜〜 いや負けてますね^^

    2013年07月05日02時18分

    とし@1977

    とし@1977

    すごいですね。 僕もND使っての撮影したいのですが時間がなかなかなくて手持ちスナップばかりの写真になってしまいます。 でも作りこんでの写真もいいですよね。僕も早く挑戦したいです。 あ!ND8は注文済みです。 どの口径にしようか悩みますね。58mmか77mmか!?どちらもエースレンズなので二つはなかなか難しいですw

    2013年07月05日11時53分

    バライタ

    バライタ

    コレはちょっと欲張り過ぎでは?  二段ある落ち口ですが上の段はカットして、手前と中段の流れを見せる様に写した方が 良いように思いますよ、それと上段の落ち口に有る二つの岩、コレのアップも面白かったのでは 黒バックに浮かび上がるように仕上げるとカッコイイと思います。

    2013年07月13日15時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP