写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

バライタ バライタ ファン登録

鎮守の森の巨大杉(6)

鎮守の森の巨大杉(6)

J

  • ハッピーオータム
  • 幽山
  • HA・RA・RI 2
  • お伽の絵巻(高野山8)
  • 水紋
  • 神座
  • 光そそぐ森
  • ボケについて考える
  • 朝の高原牧場
  • 静の森
  • 鎮守の森の巨大杉(10)
  • 鎮守の森の巨大杉(9)
  • 鎮守の森の巨大杉(8)
  • 鎮守の森の巨大杉(7)
  • 鎮守の森の巨大杉(6)
  • 鎮守の森の巨大杉(5)
  • 鎮守の森の巨大杉(4)
  • スカートの中
  • 静寂の守り人(おまけ)
  • 静寂の守り人
  • 鎮守の森の巨大杉(3)
  • 鎮守の森の巨大杉(2)
  • 鎮守の森の巨大杉(1)
  • 川迫川春景色(3)
  • 川迫川春景色(2)
  • 川迫川春景色(1)
  • 高野山(7)
  • 高野山(6)
  • 楓(3)
  • 楓(2)

B

かなりの古木だと思いますが御神木では有りません、 スゴイ貫録でした。          鎮守の森の巨大杉 本日は3枚です

コメント19件

asas

asas

この3枚どれも素敵ですね。 4の構図、5の質感と色合い、6の霧と木肌の描写 バライタさんの真骨頂ですね!

2013年07月03日22時46分

イガニン

イガニン

確かにもの凄い存在感です(゚Д゚;) 右側を切ることでこの古木の大きさが計り知れないことがうかがえます。 35mm一本で我らを撮らいでか!(笑)と言わんばかな一枚目は大きすぎて35mmでは入りきらないですね^^; 全部好きな作品ですが、特に僕は神秘的な雰囲気を醸し出す(5)が好みですね^^ 繊細な描写、光の具合が絶妙で、その場で見ているような、そんな錯覚を覚えます。

2013年07月03日22時47分

OSAMU α

OSAMU α

渋みの効いた重厚な描写で魅せる巨大杉に神秘的な世界も感じさせますね! 幹の素晴らしい質感と曲線美にガスのかかった森の幻想的な世界ですね。

2013年07月03日23時08分

丹波屋

丹波屋

渋い迫力があります。人間よりも長く生きる大木には生命が宿ることをひしひしと伝わって来ます。 どれも素晴らしいですが、私は特に(5)が最もこちらに伝わるものがあると思います。

2013年07月03日23時34分

hatto

hatto

世界遺産に登録されている地域なんですね。これは何とも見事な森です。そんな神秘の森を上手く切りとられますね。素晴らしい表現に圧倒されました。また組み写真の方が訴える力がありますね。

2013年07月04日04時39分

esuqu1

esuqu1

神秘的・・・写真でストレートに神秘的に魅せれるってのは、それなりのご苦労があったから撮れる事なんですよね。山間を歩き回り、いつでも出会えると限らない自然の条件。 それを余すとこなく写し取られるのですからすばらしいですね・・・・

2013年07月04日09時24分

Eagle 1

Eagle 1

絵画のように見えます。 神の宿る古木。時を経てここに在り続ける姿は、自然崇拝に根差す私たちの心に、深い畏敬の念を呼び起こします。神々しいですね。 できれば、このまま衆目にさらされることなく長き半生を過ごして欲しいと感じました。 素晴らしいと思います。

2013年07月04日12時19分

button

button

これは歴史を感じる古木、霧の中でいい切り取りですね。

2013年07月04日13時06分

SUZUKI ソリ男

SUZUKI ソリ男

植物では無いような動物的な迫力を感じる作品ですね。 そしてこの清浄な空気感・・・うーん さすがですね。

2013年07月04日20時44分

black tiger

black tiger

神々しささえも感じますね!

2013年07月04日21時54分

RAW-RIDER

RAW-RIDER

ニュースでは紀伊半島は大雨のようですね その雨がこの巨木達の源なんでしょうね♪ その辺の森とは醸し出す雰囲気が全く違います^^

2013年07月05日10時55分

ninjin

ninjin

改めて①から拝見しました、日時・機材を違えての挑戦、長老たちも もう失笑されないでしょうね、最後のこの一枚が特に惹かれます。 うっすらと苔むした老木のフォルムの奇っ怪さが霧の中で笑っているような 迫力があります。 小生の写真に対するご助言大変嬉しく思います。

2013年07月05日14時41分

もりもり1014

もりもり1014

面白い形の木で、うまく切り取られていますね。 他の写真も拝見させて頂きました。 すばらしい作品の数々で、山中に幾度となく足を運ばれているのがわかりました。 山の神秘、とても素晴らしいですね。

2013年07月05日22時30分

kurikazu

kurikazu

3枚どれも素敵ですが、(6)に一番惹かれます♪ 霧に包まれた巨大杉。 何かが出てきそうな...。 いや、、、。 もう、既に何かが居るかのような...。 そんな、神秘的な、怖さのようなものも感じます。 すごい表現力、さすがバライタさんです!(^^)

2013年07月06日22時46分

YD3

YD3

こんばんは まさに森の守り神みたいな存在感ですね。 私も今度 九州周辺の銘木巡りを考えてます。 参考にさせてください。 やっぱり森はこういう天気の日が存在感が際立ちますね。 最高です。^^

2013年07月06日23時47分

磯感度

磯感度

バライタさん、こんばんは 3枚とも見事な作品と巨木ですね。 特に(5)(6)が好みです  (6)の背景 幹周りの表皮と節は巨樹ならでわですよね。 (5)の大きく開いた幹も若い杉にはみられませんね 強い生命力を感じます。 冬の全景も気になります(^^)

2013年07月07日01時05分

momo-taro

momo-taro

わずかに色を残したモノトーン調の表現はさすがに上手いですねぇ(^O^)/ 威厳たっぷりな杉の大木にぴったりの表現なんですね。

2013年07月07日17時14分

酔水亭

酔水亭

度肝を抜かれる ...何とも形容のし難い杉の姿、言葉が出ません。

2013年07月24日10時28分

たまじまん

たまじまん

イイですね! アニメの「進撃の巨人」をちょっと思い出しました!

2013年10月05日22時45分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたバライタさんの作品

  • カラマツ林は黄金色2
  • 森の奥
  • カツラーズ
  • 緑青の森
  • 青の木道
  • 微光

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP