jaokissa
ファン登録
J
B
でもこの時期になるとお約束のように訪れて、 毎年同じような写真を撮ってしまうのでした…^^;
一連の「資福寺の紫陽花」シリーズ拝見しました♪ まるで紫陽花がお寺を紹介する案内人のようなイメージを受けました。 ある意味jaokissaさんの分身という感じでしょうか? こんなに可愛くない?(^^;
2013年07月04日12時54分
りあすさん コメントありがとうございます! 興福寺、ネットで調べてみましたが、ここはすばらしい ロケーションのようですね~。この資福寺も、数年前までは まさにこんな感じでアジサイが所狭しと咲き誇っていた ものですが、何故か年々閑散としております。自分の敷地じゃ ないので何とも言えないですが、ちょっと寂しいですね^^;
2013年07月04日18時30分
hattoさん コメントありがとうございます! hattoさんに座布団1枚っ!!^^ 実は毎年ここで、同じような構図で写真を撮ってしまっております^^; この辺りも、以前はアジサイがモコモコ状態だったんですが、 なぜか年々減少傾向にあります。 20年くらい前に、雨の中初めて訪れた時は、その圧倒的な ボリュームに驚いたものですが…^^;
2013年07月04日18時30分
イノッチさん コメントありがとうございます! この鐘楼も、このお寺の重要なロケーションポイントなので、 毎年外せません^^; 特にこの辺りは土質が違うのか、かわいいピンク色のアジサイが 咲くので、毎年同じような切り取りで撮ってしまっております^^;
2013年07月04日18時30分
cat walkさん コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、山門を上って本堂を拝み、最後に鐘楼に 至るというコース設定になっております^^; 毎年少しずつ花数が減っていて、去年あたりまではかろうじて 複数の花を入れ込んでましたが、今年はついに1本じゃないと バランスが難しくなっちゃいました。 地元の有名スポットだけに、ちょっと寂しいですね^^;
2013年07月04日18時30分
buttonさん コメントありがとうございます! コンデジなんですが、それなりにボケてくれました^^ 歴史のあるお寺なので、この鐘の音もなかなかの風情 だろうと思うんですが、まだ聞いたことがありません。 そればかりか、この時間帯は近所のお寺で飼われている ロバが盛んに鳴いていて、若干不気味だったりします^^;
2013年07月04日18時30分
hisaboさん コメントありがとうございます! この鐘楼付近も、メインのスポットの一つでしょうか。 この周辺のアジサイといっしょに鐘楼を撮るのが、 私の毎年の定番になってます^^; この辺りも閑散としていて、今年はついに1本だけ…。 気が付けばこの日の写真はほとんどこんな感じです^^;
2013年07月04日18時31分
Goodさん コメントありがとうございます! 覚えていてくれてありがとうございます。 私もこのアングルで写真を撮らないと、夏が来ません^^; 去年、一昨年あたりの写真を見ると、もっとたくさん花が 入ってたんですが、今年はどれも1本のみですね。 来年はたくさん咲いてほしいな~^^;
2013年07月09日18時19分
りあす
紫陽花寺 雰囲気好いですよね〜^^ 私は登米市の興福寺に出向いたのですが ちょっと早かったです^^;
2013年07月03日23時00分