写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちびっこタロー ちびっこタロー ファン登録

7月2日頃は「半夏生(はんげしょう)」

7月2日頃は「半夏生(はんげしょう)」

J

    B

    7月2日頃は「半夏生(はんげしょう)」 ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉っぱが半分白くなって化粧しているようになる頃。 この頃に降る雨のことを「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多いので、ゲリラ豪雨などに注意しましょう。 地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言います。 うちのハンゲショウもだいぶ白い部分が出てきました。 子供たちは葉っぱが病気になってる!と驚いてましたが、これは正常なんですって。 自然って不思議~♪ そして、うちの母がなぜハンゲシ

    コメント4件

    Teddy_y

    Teddy_y

    季節感溢れる素敵な被写体を切り撮られた作品ですね。 緑の色が鮮やかで、とても美しい色合いでの描写です。

    2013年07月03日07時33分

    ちびっこタロー

    ちびっこタロー

    Teddy_yさん ありがとうございます♪ 濃緑と白のアンバランスな感じが不思議な葉っぱですよね~。

    2013年07月03日13時41分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    なるほど色々な意味があるんですね。 だいぶ葉が色づいて来ていますね。 もう少しすると花の部分も開いて草姿もにぎやかになりますね。

    2013年07月03日20時47分

    ちびっこタロー

    ちびっこタロー

    S*Noelさん こんばんわ~。 いろんな意味を子供たちに引き継いで言ってあげたいですね~。 秋になれば色づく葉も多いのですが、この季節は青々とした緑が普通ですからね~♪

    2013年07月03日20時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちびっこタローさんの作品

    • 春風になびく飛行機雲
    • 【季節のかわりめのてんき】「つゆ」(梅雨)」
    • 冬木立~ふゆこだち~
    • 【秋のことば】「紅葉狩り(もみじがり)」
    • 【春のてんき】「なたねづゆ(菜種梅雨)」菜の花が咲く頃に、雨がしとしとと降り続く
    • すすき

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP