写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シロエビ シロエビ ファン登録

月下美人

月下美人

J

    B

    ゲッカビジンはメキシコ~ブラジル原産のサボテン科の植物です。 サボテンの仲間は乾燥したところに生えるというイメージがありますが、 ゲッカビジンは森林に生えています。森林の朽ちた樹木の間や岩の割れ目に生え、 コンブのような茎が岩肌や樹木につくと、根をだし着生しながら生長していきます。

    コメント33件

    photoK

    photoK

    これはまた美白美人ですね(^O^)♪ サボテンからこんなかわいいお花が咲くのですか?? 素晴らしいですね~♫

    2013年07月02日19時08分

    asas

    asas

    儚い命、 白の柔らかめな描写がさらにその雰囲気を 強くしますね。お見事です。

    2013年07月02日19時18分

    シロエビ

    シロエビ

    photokさん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 日本のゲッカビジンは挿し木で容易に増殖することから日本で栽培されているゲッカビジンのほとんどが1つの 個体から増殖されたのもではないかと言われています。 そのためか、栽培されている株はほぼ同時期に開花することが知られ、 受粉させても結実しないことがわかっています。 しかし、近年導入された異なる系統の株と交配すると結実します。 ゲッカビジンの開花は朝でなければ予想が難しく、開花日の朝、大きく膨らんだつぼみの先が ほころんできたら、開花することがわかります。 夜8時ごろに花の満開をむかえて、朝にはしぼむゲッカビジン。 「一夜限りの出逢い」となります。

    2013年07月02日19時23分

    シロエビ

    シロエビ

    deep blueさん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 私も時々カメラで花を撮るようになってから、花の名前を少しずつ知りましたよ。 花撮りが難しいので、掲載は多くないのですが、真っ白な花びらに惹かれてアップしてみました。

    2013年07月02日19時29分

    シロエビ

    シロエビ

    asasさん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 白の美しさを表現できて、うれしいです。 お褒めのお言葉に感謝します。

    2013年07月02日19時30分

    シロエビ

    シロエビ

    くるみ*さん♪ 早速の、お言葉を寄せて頂きありがとうございます。 くるみさんの事、何回もお呼びしましたよ!! 「くるみさんの花のようにハイキーにしたのだけど~」って これが私の限界値ですかね、くるみさんのようになりたい~♡

    2013年07月02日20時06分

    Sky Duck

    Sky Duck

    夜咲く花ってあるのですね。名前の由来がわかりました。 美しい切り取りですね。

    2013年07月02日21時21分

    mamikuma27

    mamikuma27

    純白でとても美しいです! 夜に咲く花、儚さにも魅力がありますね(^^)

    2013年07月02日21時28分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    透き通るような美しさです。 白さを綺麗に撮られてますね!^^/

    2013年07月02日22時06分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    純白の綺麗な花なのですね。 夜に咲き一夜限りとは儚いですね。 とても美人に撮られていると思います。

    2013年07月02日22時57分

    komapapa

    komapapa

    表現が難しい白い花を見事に表現されましたね! とても美しい作品ですね!

    2013年07月03日08時49分

    楓花

    楓花

    月下美人の白い花は初めて見ました。 赤系は見たことありますが…! 白、清楚でいいですね~☆

    2013年07月03日18時05分

    シロエビ

    シロエビ

    礼音さん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 一夜限りの花です、ゲッカビジンの観賞会は30日・7月1日の二日間限定の夜間開放です。 19時からの観賞会でしたが、着いた頃には1輪だけが咲いていましたが、20時過ぎたころには、 約50株の花がみるみるうちに開花し始めていきました。 明け方には、萎んでしまうゲッカビジンの花です。

    2013年07月03日18時10分

    シロエビ

    シロエビ

    てれてれ坊主さん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 開花したゲッカビジンは無理みたいですが、花が終わったのなら見れると思います。 開花する時間が日没後なので、富山県中央植物園の営業はしていませんよ。 たくさんの方が観賞会にきておいででしたよ。

    2013年07月03日18時15分

    シロエビ

    シロエビ

    Sky Duckさん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 富山県中央植物園の職員さんのお話によると、「月下美人」のイメージで「満月の夜の咲く」 と思われがちですが、新月の頃の開花の方が多いそうです。

    2013年07月03日18時20分

    シロエビ

    シロエビ

    mamikuma27さん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 純白の美しさを楽しみにして、たくさんの来場者がおられましたよ! 皆さん、携帯カメラで撮影されてましたね。

    2013年07月03日18時23分

    シロエビ

    シロエビ

    月子さん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 フォトヒトで「月下美人」で検索してみたら、意外と作例が多かったですね。 なので、あえてクローズアップにしてみました。

    2013年07月03日18時26分

    シロエビ

    シロエビ

    鶴見の彦十さん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 ゲッカビジンを見るのは初めてだったので、とっても楽しみにしていきました。 きれいな花でしたよ、もちろん中央植物園の職員さんの行き届いた手入れのお蔭なんですが。

    2013年07月03日18時30分

    シロエビ

    シロエビ

    ブラックオパールさん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 純白の美しさに感動していました。 美人に撮れてますか~!うれしいお言葉に感謝します。

    2013年07月03日18時40分

    シロエビ

    シロエビ

    komapapaさん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 白は露出の影響でイメージが変わるで難しいですね。 お褒めのお言葉にいつも感謝しています。

    2013年07月03日18時42分

    シロエビ

    シロエビ

    楓花さん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 私も白の清楚な感じが好きですね。 赤系の月下美人を見られたのですか~!すごいですね。

    2013年07月03日18時45分

    為蔵

    為蔵

    純白で清楚な美しさを感じさせる花ですね。

    2013年07月03日20時18分

    シロエビ

    シロエビ

    為蔵さん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 真っ白な花やシベの繊細さに感動しました。 一夜限りの開花では、惜しいですね!

    2013年07月05日18時50分

    よしの

    よしの

    月下美人ですか~~ いい匂いがここまで伝わってきそうな描写で素敵ですね。 我が家の花はまだ咲く気配もないなぁ~~

    2013年07月07日08時58分

    シロエビ

    シロエビ

    よしのさん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 よしのさんの家の家のは、ゲッカビジンが植えられているのですか~!すごい! いい匂いでしたよ。

    2013年07月07日09時47分

    楓子

    楓子

    月下美人は一度だけ見たことがあります。 いい香りがしますよね~。 純白のお花が可憐で儚さを感じますね。

    2013年07月07日10時10分

    三重のN局

    三重のN局

    桜よりも短命な、一夜限定の花に切なさを感じました。 それだけにこの美しさが眩しいですね! 蕊の神秘的な形にも感動です。 貴重な作品、ありがとうございましたm(._.)m

    2013年07月07日10時28分

    シロエビ

    シロエビ

    ふ~こさん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 私は初めて月下美人を見る機会に恵まれました。 50~60株のゲッカビジンが開花してたので、とっても素敵な香りがしてました。

    2013年07月08日21時41分

    シロエビ

    シロエビ

    三重のN局さん♪ 早速の、コメントを寄せて頂きありがとうございます。 一夜限りの花なんですね、美人薄命なんでしょうか~?

    2013年07月08日21時44分

    たまじまん

    たまじまん

    この花、一度じっくりと撮影してみたいのですが、 未だに機会にめぐまれません。 美しい白が印象的です。!(^^)!

    2013年07月25日21時43分

    シロエビ

    シロエビ

    たまじまんさん♪ こちらにも、コメント寄せて頂きありがとうございます。 1夜限りの「月下美人」私も初めて見る機会に恵まれました。 富山県中央植物園の夜間特別開園なので50~80株のたくさんのゲッカビジンを楽しみました。

    2013年07月27日17時07分

    YD3

    YD3

    私の亡くなった祖父母が大切に育てていて、咲いたときに喜んで教えてくれて、一緒に眺めたのを思い出します...^^

    2014年07月05日10時10分

    シロエビ

    シロエビ

    YDさん♪ いつもありがとうございます。 ゲッカビジンにそのような想い出があったのですね。

    2015年07月08日16時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシロエビさんの作品

    • 恋心
    • 白米の千枚田
    • なごり雪とメジロ
    • 庄川峡の紅葉
    • 紅葉の立山
    • 万華鏡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP