写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

泥・棒を捕まえたツバメ

泥・棒を捕まえたツバメ

J

    B

    泥棒ではありませんよ、泥と棒です・・・スミマセン。 川辺に降りて巣作りのための泥を銜えて飛び立ったところです。 V1とFT-1のバージョンアップでFマウントレンズでAF-Cが使えるようになって 試し撮りした最初の一枚です。810mm相当を1200mm程度にトリミングしてます。

    コメント43件

    mako T

    mako T

    見事にとらえましたね。

    2013年07月02日11時48分

    hisabo

    hisabo

    お手柄お手柄、 って違うじゃないですか!(爆 飛ぶ燕をフレームインさせることすら難しいのに、 赤いおでこにキッチリピント! 羽ばたきの高速感も素晴らしい描写です。

    2013年07月02日11時49分

    m.mine

    m.mine

    ドロボ~ですね。(笑) しかし うまくとらえましたね。お見事です。

    2013年07月02日12時52分

    三重のN局

    三重のN局

    現行犯逮捕ですね(笑) しかし、素晴らしいタイミングをよく捉えられましたね! なるほど、こうして巣作りをしてるんですね(^^)

    2013年07月02日13時05分

    イノッチ

    イノッチ

    泥・棒、見事に捕らえましたね ・・いやツバメがじゃないですよ、 sokajiさんが見事にツバメを捉えましたね。 この飛んでるツバメを・・神業のごとく 機動戦士「V1」で・・御用だ。(笑い)・・・

    2013年07月02日16時23分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素晴らしい光景ですね! 泥で出来た巣は分かっていましたが、こうして泥を運ぶところは見た事が無く貴重な一枚ですね。 それにしても、泥を銜えての飛翔をお見事ですね~。

    2013年07月02日14時14分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    中々動くのは難しいのに、飛びものをばっちりですね。 巣作りに泥や木切れが必要なんですね。

    2013年07月02日15時54分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    お見事です! ツバメ君も、sokajiさんも! 凄腕ですね、素晴らしいです。

    2013年07月02日19時26分

    Good

    Good

    びっくりですね、見事なショットです! AF-C・・・いまだに出来ません><。笑

    2013年07月02日21時42分

    10point

    10point

    すごいですね 動体視力と反射神経が常人ばなれしてますね 流石です

    2013年07月03日00時22分

    mimiclara

    mimiclara

    いよいよ本領発揮ですね タイトルも写真も最高です このタックルで信州の山の中歩いたら面白いですよー きっと

    2013年07月03日00時41分

    ちょろ

    ちょろ

    凄い! あんなに早い動きのツバメを、こんなに綺麗に捉えるなんて。。。 素晴らしいです! とても羨ましいです!

    2013年07月03日00時55分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    いやぁ、凄いなV1\(◎o◎)/! この瞬間を切り取れちゃったら・・・ ヤバいっすねぇ(^^ゞ 8日はどっちのカメラが登場するか楽しみっす♪

    2013年07月03日01時14分

    SeaMan

    SeaMan

    今は、巣の補修を結構してますよね(^.^) 周りを気にしながら、ス~と降りて来て カメラ構えると飛んで居てしまう・・・(^^ゞ

    2013年07月03日05時34分

    日吉丸

    日吉丸

    泥と棒で・・ いやはや・・びっくりです。 気分爽快・・です。

    2013年07月03日10時08分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんにちわ^^ V1でツバメのような速い動体を追えるんですね(;'д')!! V1恐るべしですね!!! 私事で恐縮ですが新レンズ買いました♪ 早く休日にならないかソワソワしてます(*´艸`)プッ

    2013年07月03日10時34分

    sokaji

    sokaji

    mako Tさん; ありがとうございます。 撮ったというより撮れたといった方が正解です。

    2013年07月03日11時02分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 お付き合いありがとうございます(笑) これは泥を銜えて飛び出した直後ですから何とか捉えられました。 飛翔中なんてとても捉えられません。

    2013年07月03日11時04分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 まさにマグレの一枚でした。

    2013年07月03日11時04分

    sokaji

    sokaji

    三重のN局さん; ありがとうございます。 何とか証拠写真にはなりますね(笑) 飛び立つ瞬間を待ってました。

    2013年07月03日11時05分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 ツバメが河原に降りたので、もしやと思い 待ち構えておりました。

    2013年07月03日11時07分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこさん; ありがとうございます。 先日壁に泥で巣つくりをしている光景を見たものですから 余計に興味があって、狙ってみました。

    2013年07月03日11時09分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 試験撮りだったのですが、最初の一枚でこんなのが撮れて・・ マグレ中のマグレですよ。

    2013年07月03日11時10分

    sokaji

    sokaji

    tomi8さん; ありがとうございます。 拙い作品はタイトルでカバー・・・です。

    2013年07月03日11時11分

    shokora

    shokora

    す、すごい!!! 燕の速さを考えると、これはもう神業としかいいようがありません! こうやって巣を作るんですね!

    2013年07月03日11時11分

    sokaji

    sokaji

    ブラックオパールさん; ありがとうございます。 たまたま撮れた一枚でした。

    2013年07月03日11時12分

    sokaji

    sokaji

    Goodさん; ありがとうございます。 私もまだまだよく分かりません。 これはたまたま上手く行きましたけどね。

    2013年07月03日11時13分

    sokaji

    sokaji

    本夜会さん; ありがとうございます。 飛び立った直後ですから何とか捉えましたが 飛翔中なんてとてもとても・・・

    2013年07月03日11時14分

    sokaji

    sokaji

    10pointさん; ありがとうございます。 いやいや、もう錆びついちゃってますよ(笑)

    2013年07月03日11時15分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 信州ですか・・・・あまり唆さないで下さいね(笑)

    2013年07月03日11時18分

    sokaji

    sokaji

    ちょろさん; ありがとうございます。 飛び立って、まだスピードに乗っていない段階をゲットです。 スピードに乗っちゃったらとても撮れません。

    2013年07月03日11時19分

    sokaji

    sokaji

    アーキュレイさん; ありがとうございます。 マグレですよ、マグレ。 撮って液晶で確認した時は自分でも驚きました。

    2013年07月03日11時23分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 巣の補修もするんですか、知りませんでした。

    2013年07月03日11時23分

    sokaji

    sokaji

    日吉丸さん; ありがとうございます。 つまらない洒落にお付き合いありがとうございます。

    2013年07月03日11時24分

    sokaji

    sokaji

    どらちゅいさん; ありがとうございます。 今回のバージョンアップでパワーアップです。 D600も忘れないように使ってやらないと・・・(笑) 新レンズですか、良いですね。作品お待ちしてますよ。

    2013年07月03日11時27分

    sokaji

    sokaji

    shokoraさん; ありがとうございます。 いえいえ、これは車の発進で言えば1速から2速あたりでしょうか。 スピードに乗る前ですから何とか捉えることが出来たと思います。

    2013年07月03日11時30分

    sokaji

    sokaji

    風来山人さん; ありがとうございます。 左の掌でレンズを支えますので問題ないですよ。 私にとってもまさに奇跡の一枚です。

    2013年07月03日15時09分

    Rojer

    Rojer

    お見事です! 自分、まだツバメを追いきれませんから^^; この子を810mmで追いかけるとは∑(゚Д゚)ガーン 自分も最近ニコワンVシリーズに興味しんしんです^^

    2013年07月03日17時51分

    sokaji

    sokaji

    Rojerさん; ありがとうございます。 追いかけたと言っても、飛び出した直後ですから・・・ Rojerさんのカワセミ撮りには遠く及びません。 vシリーズ良いですよ。

    2013年07月03日20時18分

    duca

    duca

    すごいいですね V1の飛びものに対する捕捉力は大したものです。 しかもとんでもない望遠になっちゃって、、 お見事です。

    2013年07月04日19時44分

    sokaji

    sokaji

    ducaさん; ありがとうございます。 この日以来試していないのですが もっと可能性を探ってみたいです。

    2013年07月05日11時40分

    アルファ米

    アルファ米

    810mm相当で動体を写し止めるなんて 凄すぎます。

    2013年07月06日13時27分

    sokaji

    sokaji

    アルファ米さん; ありがとうございます。 これは撮りやすい状況でしたので・・・

    2013年07月07日16時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 記念写真
    • BEETLE
    • 太陽の輝き
    • LOCK ON
    • なかなかのイケメン
    • 柳の下のどじょう

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP