写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雷鳴写洛 雷鳴写洛 ファン登録

コン・コン・チキチン

コン・コン・チキチン

J

    B

    2012年宵々山にて撮影・蔵出しです。 今年ももう半分が過ぎようとしてます。 京都の7月は祇園祭りに始まって、祇園祭りで終わります。 祇園祭りというと山鉾巡行を思い浮かべる方が多いかと思いますが、 私の場合は提灯の明かりのイメージが大きいです。

    コメント40件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    露光補正も良いですね。 タイトルのように、お囃子が聞こえてきそうです。 今年も始まりますね。

    2013年06月30日22時22分

    ロバミミ

    ロバミミ

    祇園祭の季節を迎えようとしているなんて 時の流れは速いですね^^; 巡行は見たこと無いですね。一度は見たいです。

    2013年06月30日22時35分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    鮮やかな色でとても綺麗ですねー^^ 今年の夏も盛り上がるのが目に浮かぶような一枚ですね♪

    2013年06月30日23時14分

    YD3

    YD3

    京都のお祭り、品と風情があるのでしょうね。 私は人が休みの日は休みが取れませんので、祭りとか地元以外はなかなか縁がありません。 一回ゆっくりこういう時期に祭りを見に旅行にでも出かけたいものです。

    2013年06月30日23時46分

    ginkosan

    ginkosan

    またこの季節になってきましたね。 去年は地獄のような暑さになか、各鉾山を全部見て廻った 記憶が蘇ってきました。 夜の撮影がいいですね。昼だと余計なものが沢山映って しまって実に鬱陶しいですし^^; 自分も提灯のイメージが強いです。

    2013年07月01日00時07分

    白狐©

    白狐©

    目に飛び込んできました この音色 生できいてみたいな~

    2013年07月01日00時37分

    hatto

    hatto

    二種類の家紋の提灯。何を現しているのでしょうか。これだけでももうお祭りの雰囲気が一杯ですね。きっと今年も撮影で大忙しでしょうね。素敵な作品を撮って下さいね。

    2013年07月01日04時42分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    祭り囃子が聞こえて来そうです。 提灯の灯りが綺麗ですね。 まだ見たことがないのにどこか懐かしい想いがします。 夏祭りもあと少しなんですね。 季節の移ろいを感じます。

    2013年07月01日07時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いよいよ夏本番で、素敵な季節の歳時記ですね。 もう長い間、祇園祭りを見ていませんので、久し振りに京都の夏を体感したくなります。

    2013年07月01日09時22分

    大徳寺

    大徳寺

    京都祇園の空気感も伝わってきますねぇ。^^*

    2013年07月01日14時58分

    チキチータ

    チキチータ

    夜の京都に連なる提灯の白と赤が素敵ですね~ 京都の7月といえば祇園祭りですよね^^。 でもあまりの人の多さににビビって行ったことがありません。

    2013年07月01日16時14分

    アルファ米

    アルファ米

    京都の夏は、やはり、祇園祭ですね。 鐘の音が聞こえてきそうです。

    2013年07月01日18時04分

    ケミコ

    ケミコ

    暗い所で明るく灯る提灯、綺麗ですね(^^) 露出も構図も素晴らしい。 またタイトルが「祭」を感じさせますね。

    2013年07月01日18時06分

    安芸の国から

    安芸の国から

    夏ですね、祭りですね、いい写真が 撮れそうですね。 提灯の明るさがなんとも優しい1枚です。

    2013年07月01日20時47分

    さんみー

    さんみー

    祇園祭ですかあ。 以前の職場では、天神祭の時期は人でごった返してすごい賑わいでした。 そういえば、祇園祭って行ったことないなあ。

    2013年07月02日00時08分

    きじむなー

    きじむなー

    もう7月ですねぇ...明るい提灯がお祭り気分を盛り上げますね! 毎年何度も訪れている京都ですが、桜の時期と祇園祭の時期はなぜかはずしてるんですよ。 今年は...どうかなぁ(>_<)

    2013年07月03日20時54分

    momo-taro

    momo-taro

    提灯を白飛びさせずに綺麗に撮られるなんて。 これは難しそう・・・。

    2013年07月04日13時14分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    おおねここねこさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 京都の7月は祇園祭りが大きなイベントですね。 といっても私は家でテレビのニュースで祇園祭を 見ていることの方が多いですね。

    2013年07月04日22時04分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ユーフォニーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 ぜひ見に来てください。そして素敵な写真を見せてほしいです。

    2013年07月04日22時07分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    彷徨ロバさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 時が流れるのは早いですね。歳をとるほど痛感してます^_^; 正直、私も生で巡行を見たことありません。人の多さのビビって 家でTVで楽しんでます。

    2013年07月04日22時11分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ほのぼのんさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 普段は祇園祭りとかには行かなかったのですが、去年は “京都の四季”をテーマにフォトブックを作っていたので、 夏の素材として撮りにいきました。

    2013年07月04日22時13分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    にゃんこてんていさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 やはり祇園祭りのイメージはこの鉾の提灯の灯りの イメージが私には強いので、一度写真にしたかったのです。 けっこううまく撮れたのでよかったです。

    2013年07月04日22時16分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    アッシュさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 舞妓さんと夜店巡りなんて、羨ましい話ですね。 私みたいな庶民には縁がないので羨ましい限りです。

    2013年07月04日22時18分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    YDさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 私も仕事とかで、ほとんど祭りとかいけません。会社員は辛いですね。 去年はフォトブックにする夏の素材が欲しかったので、夜頑張って行きました。

    2013年07月04日22時21分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ginkosanさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 暑い中、頑張ら張ったんですね。京都は意外と電線が多いから 山鉾の撮影には苦労されたことと思います。夜も人は多いですが 電線は隠せやすいですね。

    2013年07月04日22時23分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    katoさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 祭りは独特の雰囲気がありますね。この音色を聴くと 夏を感じますね。

    2013年07月04日22時25分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    hattoさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 よくわかりませんが、キュウリを輪切りにしたような紋は八坂神社の神紋ですね。 祇園祭りの間は関係者の方たちはキュウリを食べないらしいです。 三つ巴の紋はいろいろな祭りで見ますので、祭りの象徴みたいなものではないでしょうか?

    2013年07月04日22時29分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    武蔵さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 祇園祭が終わると梅雨が明け、蒸暑い夏になります。 祇園祭はその暑さに勝つための気合いみたいなものかもしれません。

    2013年07月04日22時32分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    S*Noelさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 日本全国でいろいろな夏祭りが行われますね。 テレビとかで見ますが、どこも活気で溢れて 素敵なお祭りばかりですね。

    2013年07月04日22時35分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    Teddy yさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 京都の夏は祇園祭と8月には五山の送り火と風情はあるのですが、 この蒸し暑さだけは、堪りませんです。

    2013年07月04日22時39分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    大徳寺さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 観光ガイドとかに載っている写真とあまり構図は変わりませんが、 自分としてはうまく撮れたと思っています。

    2013年07月04日22時41分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    チキチータさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 実は私も去年初めて行ったのですよ。普段はTVのニュースで楽しんでる派です。 去年は“京都の四季”をテーマのフォトブックを作っていたので、夏の素材に気合いを いれて撮りにいきました。

    2013年07月04日22時44分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    アルファ米さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 京都の夏の風物詩ですね。私は人の多さと暑さに負けてしまって 地元にいながら見にいくことがなかったのですが、去年は気合いをいれて 行きました。

    2013年07月04日22時47分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ケミコさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 一応、私のイメージの祇園祭りの写真ですね。 自分でもうまく撮れたと思っています。

    2013年07月04日22時49分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    安芸の国からさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 夏ですね。広島の方でも素敵な夏祭りがあるのでしょうね。 ぜひ、いい写真を撮って見せてください。楽しみにしてます。

    2013年07月04日22時51分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    さんみーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 天神祭も活気があっていいですね。写真にとっても いい被写体がいっぱいありそうですね。

    2013年07月04日22時53分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    きじむなーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 桜の時期も祇園祭りの時期も人が多いですからね。 のんびり京都を楽しむには外されてもおかしくないと 思います。自分も、京都を楽しむには、観光客の少ない 冬がいいのではと思ったりしてます。

    2013年07月04日22時57分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    momo-taroさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 今のカメラはとても高性能ですね。私の技量ではありません^_^; 失敗しても撮り直しができるのはデジタルの魅力ですね。

    2013年07月04日22時59分

    三重のN局

    三重のN局

    良いですね〜この夏祭りの雰囲気はたまりません。 鐘と太鼓の音が聞こえて来そうです(^^)

    2013年07月06日01時45分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    三重のN局さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 祇園祭りが始まると、夏の始まりを感じますね。 京都の一大イベントです。

    2013年07月06日20時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雷鳴写洛さんの作品

    • 胡蝶の夢【蓮華寺】
    • 紅河の天橋【東福寺】
    • 去秋の美【高桐院】
    • 京の夕華(鴨川・宮川筋)
    • 明光の皇月【京都御所・建春門】
    • 写洛かわら版・2019秋号【源光庵】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP