air
ファン登録
J
B
いっちゃいました♪・・・OM-D これでボーナスお小遣いとヘソクリをほぼ使い切りです 「収集癖」なのかなぁ~?(詳しくはプロフィールの撮影機材部をご覧下さい)
あら~♪いいものを手に入れましたね(^^) ボディ9台もあるんですかー!! 他人のこと言えないですが…(汗) 今日はどれ持ってこうかな?って考えるのも楽しいですよね♪
2013年06月30日23時21分
OM-D購入、よかったですね。たくさん買っても、それをちゃんと使いこなしていらっしゃるところがいいですね。 私もOM-D、一度手にしたのですが、操作性に迷ってあまり使わずに手放してしまいました。でも、懲りずにまたE-P5を予約しちゃってます^^(私の分はまだ入荷してないそうです)
2013年07月01日13時37分
私も ..実は、欲しいカメラのひとつです。^^; あまり 形で選ぶ事はないのですが、このカメラは観た瞬間にビビっときました。 オリンパスのこの形 ..堪りませんね〜。
2013年07月08日05時01分
punta様 いつもコメント有難うございます プロフィールをご覧頂けたのですね 写真を撮るのも好きですが、どちらかと言うとカメラ機材が好きなのかも知れません 下取りに出しても二束三文だと言い訳して、なかなか余剰機材を処分しないで所有してますからね(汗) 全ての機材を使いこなしているかと言われると少々疑問ですが 一応自分の中ではシチュエーションや被写体に合わせてボディーだけは使い分けているつもりです ちなみにこの新機材は山行での本気撮り用という位置づけです ニコン機の重さに負けたってこともあるんですけどね(大汗)
2013年07月08日20時11分
ちびtoしろ様 いつもコメント有難うございます 9台のボディーを一応は使い分けているつもりなのですが どうしても稼働率の低い機材が出来てしまいますね ちびtoしろさんのプロフィール拝見しました フィルム機も含めてマウント数も多いですね まだまだ上がいるんだぁって、ちょっと安心しちゃいました(笑)
2013年07月08日20時13分
usatako様 いつもコメント有難うございます 私も山でOM-Dを使われている方を多く見かけます 小型軽量でM4/3機にしては解像感も期待出来ますからね 昨日、尾瀬ヶ原トレッキングに出掛け、これがデビューとなりました 運悪く雨に降られたのですが、防塵防滴仕様のお陰で機材は無事でした 撮影した写真は・・・私の腕では微妙・・・かな(汗)
2013年07月08日20時17分
kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます 物欲に素直に従っていたら、こんな状態になっちゃいました(汗) しかもボディーを購入すると付随する機材も欲しくなるので困りものです 今回もフードにメディア、現像ソフトにアイカップと購入しちゃいました ちなみにストラップは昨年の中古カメラフェアで100円で購入したものですけどね♪
2013年07月08日20時19分
SeaMan様 いつもコメント有難うございます 防滴防塵仕様・・・早速昨日のトレッキングで雨に降られて重宝しました ニコン機を同じ状態で持ち歩いていたら故障していたと思いますもん
2013年07月08日20時21分
C330様 いつもコメント有難うございます 元々、オールドレンズ用のボディーとしてE-PL1に外付けEVFをつけて使用していたのですが このOM-Dはそんな使い方も十分出来ると思い、購入に至りました 操作性はオリンパス機に慣れているので、余り気になりませんね 昨日も問題なく使いこなせました E-P5を予約されたのですね 私も今回OM-Dと迷ったのですが、外付けEVFより内蔵を優先してみた結果です
2013年07月08日20時24分
フィガロ様 コメント有難うございます 発表時からずっと気になっていたボディ やっと手に入れることが出来ました♪ 山での使用がメインになると思いますので 山での風景でよいものが撮れたらUPさせて頂きますね
2013年07月08日20時26分
sokaji様 いつもコメント有難うございます sokajiさんのお薦めのニコワンも気になっていたのですが 当初の予定通り購入となりました 小型軽量で防塵防滴・・・山では安心して使えそうです 早速、昨日尾瀬にGX1と共に持ち込みました ・・・が雨に降られてUP出来そうな1枚がないんです(汗)
2013年07月08日20時28分
tomari様 コメント有難うございます 早速、山に持ち上げましたが、ニコン機より軽量で楽が出来ました♪ 雨に降られても防塵防滴で安心 最後は豪雨となったので、流石にバックパックに収納しましたが、僅かな隙間でも簡単に収納できました
2013年07月08日20時30分
marie0126様 コメント有難うございます このボディーは他の小型機とは違って、物欲を刺激しますよね 私も店頭でいつも触っていましたもん 優秀なボディーなので、これに恥じない写真を撮るよう頑張ります!
2013年07月08日20時31分
krf様 コメント有難うございます デビューは雨の尾瀬となりました かなり降られましたが、機材はまったく問題なし! ただ・・・ブロワーもクロスも持っていかなかったので レンズの水滴のお陰でなかなか撮影出来ませんでしたけどね(汗)
2013年07月08日20時33分
porocco様 いつもコメント有難うございます オリンパスブルー・・・私もE-PL2で何度か経験しています ニコン機では出ない色合いですよね 昨日も広大な尾瀬の湿原を青空の下で撮影したかったのですが あいにくの曇天&雨で願い適わずでした(涙)
2013年07月08日20時36分
酔水亭様 コメント有難うございます この形・・・私も発表された時に一目惚れしました しかもローパスレスで解像感ばっちり さらに優秀な5軸手振れ補正・・・etc カメラ好きには堪らない機体ですよねぇ 是非、行っちゃって下さい! 我慢は良くないですよ♪
2013年07月08日20時38分
sena様 コメント有難うございます。 お恥ずかしい話なのですが、物欲に負け続けてまして(汗) それでも何度も下取りに出そうと思ったんですよ ただ・・・買う時には高いのですが、下取りってホント二束三文になっちゃうんですよねぇ 稼働率に偏りはありますが、万遍なく使っているつもりです これからも大切にして行きたいものです
2013年07月23日20時46分
aki & mei様 コメント有難うございます。 プロフィールまでご覧頂いて嬉しいです 機材・・・ニコンのAPS-C機から始まり、M4/3機まで 時にはオールドニッコールに嵌まり、今ではこの有様です(汗) 1年で4~5台も購入されるとは驚きです 私はこれ以上、マウントを増やさないと心に誓っています M4/3機はお値段も手軽なので、この「沼」から脱することが出来ずにいますね(汗)
2013年08月08日21時36分
GFC様 いつもコメント有難うございます ニコンのAPS-C機を山に持ち上げるのが少々辛くなりまして APS-C機並の写りが期待できるOM-Dを購入することになりました 既に何度か山に待ち上げているのですが、実はまだその実力を測りかねている感じなんです やっぱり記録素子が大きいほうが無難に撮れる気もしてきています まだ単焦点やオールドレンズでの撮影をしていないので、試してみたいとは思っているのですが・・・ GFCさんも既に5台体制ですかぁ まだまだ「ボディー沼」にはまっていくような予感がしますね(笑)
2013年08月14日19時32分
punta
プロフィール撮影機材を拝見しました。カメラが好きなんですね。私の写真のお師匠もカメラが好きで好きで何台もっているか分かりません。欲しくなったら愛機を下取りに出してでも買いたいそうです。でもお師匠さんはちゃんと使っておられます。airさんも使いこなしてくださいね。このカメラでのデビュー作 期待してます。
2013年06月30日21時59分